goo blog サービス終了のお知らせ 

心穏やか委員会

笑い飛ばせば気分は上々。

・・・・に比べたら蝉なんて怖くない

2025年08月08日 | 日記

この時期、女性にとって狭い通路にセミがひっくり返っているのは一大事のようです。

 

近づくと「じじじ~!!」と突然こちらに飛んできたりするからです。

 

「行ってきま~す」とマンションの玄関を出た娘たちが、

「廊下に奴がいる」と言って戻ってくることが多々あります。

 

そんな時、奥さん以外怖いものなしの私がぐわっしと掴んで外にポイするわけですが、

不在の時は大変です。

 

 

先日、会社におりましたら、携帯が「ブルブルブルブル・・・」

次女からの電話を取ると

「ぎゃ~!!洗濯物取り込んだら、セミが入って来たぁ~!」「ブチっ」

事件に巻き込まれた感がすごい。

 

程なく「ブルブルブルブル」と再度電話があり、

「パパ早く帰ってきて」

「いや、直ぐには帰れんので頑張って戦ってくれたえ」「ぶちっ」

会社にいる私にどうしろと言うのでしょう。

 

 

普段はスマホ眺めて親父が帰ってもお帰りとも言わないくせに、

そうかセミか、そいつは一大事だとすっ飛んで帰るほど世の中は甘くない。

奥さんも娘と一緒にきゃあきゃあ言ってる場合ではない。

いつもの迫力をそこにこそ投入して頂きたいものだ。

 

とブツブツ言いながら早々に帰宅し、セミの捜索をする私は偉い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚って大変大変

2025年08月06日 | 日記

長男が婚約しましたと彼女を連れて横浜に帰ってきたのが今年の6月。

 

私たちは彼女に会うのは2回目で好印象でしたが、

一緒に食事をする中で、さらに「良い子だね~」と思うようになりました。

 

何よりも安心したのは、奥さんが彼女を気に入った事。

「変なの連れてきたら許さないわよ」と普段から僕には言っていたので、

そこんとこが一番の懸念事項でありました。

 

「ハッキリものは言えて気遣いがあるホントに良いお嬢さんだわ」(奥さん)

 

「あ~良かったようもう。も~助かったよもう。」(私)

私は母と祖母の攻防戦の中で育ったので、もう万歳三唱です。

 

 

という事は、善は急げ

彼女のご両親に挨拶に福島県郡山市まで行って参りました。

 

そして今度は、

「向こうのおやじが無口で頑固だったらどうしよう」

「おふくろさん、ケバいおばさんだったらどうしよう」

色々と心配は尽きないのであります。

 

また、

「結納は考えてません」「カジュアルな服装でお越しください」と言われても

これまた悩むところ。

人様のお嬢さんをお嫁さんに迎える訳ですから、

行き過ぎない程度にきちんとした格好で、それなりの御支度金を持って出掛けました。

 

 

会場は郡山で人気の天ぷら料理のお店

私たちは早めに着いてお店の前で待機し、出入りする人々を眺めてました。

「あ、あのチンピラみたいな人かな?」

「カジュアルって言っても半ズボンってこたぁ無いでしょ」

あ~疲れる・・・・・・

 

そして、そのチンピラの陰から

「あ~、〇〇さんでいらっしゃいますか?遠いところようこそいらっしゃいました!」

 

 

そこには僕ら夫婦と変わらぬ雰囲気のお父さんとお母さん。

お互い安心したのか、終始笑いの絶えない良い顔合わせとなりました。

 

 

「ホントに気さくなご両親で良かった良かった」

帰宅後、お土産にもらった日本酒を飲みながら心底安心したのでありました。

結婚って大変大変。

 

頂き物のとっておきのぐい吞み使いました。

人間国宝の人の作品だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のノンアルは美味しくなってきたけれど・・・・

2025年07月29日 | 日記

今年も10月の横浜マラソンに備えて、休日のトレ-ニング始めました。

 

毎朝の軽いジョギングは欠かさずやっていますが、

ある程度の距離(10キロ弱)は休みでもないとできません。

 

片道4キロのほどの大池公園

ヤッホー!こんな自然が横浜にもあるのです。最高に気持ちがよい。

また、このくそ熱いのにランニングしに来る物好きが結構います。

 

 

で、全く進まないのがダイエット。

59.4歳・・・・・・・・長年かけて年相応に出たお腹はそう簡単には減らないのです。

猛暑日の夕刻はお決まりのセリフ「くっぅ~、旨くて今しんだ」

腰に手を当て、ビール1缶飲んでしまうのが人情というものです。

 

最近ノンアルビ-ルも美味しいよと勧められ試してはおりますが、

ん~やはり求めているものと何かが違う。

中国産のドラえもんのように違う(なんのこっちゃ)

「もう俺は、このお腹を抱えたまま走ってやるぞ!」

炎天下を重たい体で走るご苦労さんな私なのでした。

 

幸い今年は膝の調子が良です。何とかなるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の鉄人、健在なり

2025年07月28日 | 日記

次女がコロナに感染しました。

この2か月間の薬学科病院実習でもらってきたみたい。流行ってるそうです。

 

そうとは思わず「毎日早いから疲れちゃって風邪ひいちゃったのね」

と、丁度週末だった事もあり、せっせせっせと世話を焼いてからのまさかのコロナ判明です。

 

あ~完全アウトじゃん。

次女ちゃんの残した晩御飯のおかず食べちゃったよぅ。

 

次女の症状は軽い風邪程度でしたが、

それより彼女は前回コロナで結構重症だった僕を心配していました。

 

全然大丈夫だよ。

パパが皆にコロナを移してクリスマス台無しにした時、

あなた達は優しかったじゃないか。

僕はその後もせっせせっせと世話焼きました。

もうジタバタしても仕方あるまい。

 

あれから一週間、次女は5日間の自粛を経て、元気に実習に行ってます。

私たち家族(奥さんと長女)も何の症状もなく元気にしています。

 

一度コロナになって免疫(あるのかな?)がある僕と長女はまだしも、

コロナ経験のない奥さんが無傷だとは、やはり彼女は鉄人。鬼の鉄人に違いない。

3人の子どもが小さい頃、

代わる代わるインフルエンザになっても無傷だった僕ら夫婦は、

免疫力が結構高いのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの暴走列車 (はてなブログに引っ越しました)

2025年06月11日 | 日記

久しぶりに次女が奥さんを怒らせていました。

 

 

原因は何だったけかな?

そうそう、買ったばかりの白のフロアマットにお茶をこぼしたとか。

「あ、ごめんなさい」と言えばいいものを「私には覚えがない」と。

 

確かに証拠はない。でもあそこで紅茶を飲んでいるのをよく見かけます。

反抗的な態度に奥さんは暴走列車と化しました。

 

やれ、いつも色んなところにだらしなく物を置くとか、

やれ、ペットボトル蓋の締め方がいつも甘いとか・・・・・・・・・

テレビに出る喋るインコみたいに何度も何度も言い続けます。

 

次女は今、薬学科の病院研修で疲れ切っているので、あんまり言ったら可哀そう。

 

最初は口をへの字にして聞いていた次女もあなたの血を引いてるのよ。

自分の部屋に去り際、「うっせんだよ、くそばばあ」

言ってしまいました・・・・・・

 

「!!!!!」

奥さんにそのNGワ-ドを言ったのは、長い我が家の歴史の中で、

あなたただひとり。それも3回目ぐらいだぞ!

 

そこからの総攻撃に僕は見ていられず援軍を差し向けました。

 

「形あるものはいつか壊れる。そんなに言わなくてもいいじゃないか」

 

 

「!!!!!!!!!!!」

ガシャンという音とともに暴走列車は、こちらに方向転換してきました。

「あ~ん(泣)」

 

僕は無抵抗のままひかれてペシャンコになり、

その後二日は会話の無いマズい晩御飯を食べることとなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はてなブログに引越しました。

2025年05月22日 | 日記

引き続き、たまに見て笑って頂ければと思います。
↓↓↓

https://yok66sp453066.hatenablog.com/


gooブログのスタッフの皆様へ
自分の気持ちを表すことで、何度も心が救われました。
長い間、ほんとうに大変お世話になりました。
ありがとうございました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークは近場で

2025年05月05日 | 日記
次女ちゃんに行こうよと誘われて、今年もヨコハマフリューリングスフェストに行ってきました。

去年は異常な盛り上がりで楽かったので、今年もビール🍺グビグビ飲んでやるぞ~😏


着いたのは丁度12時頃
既に会場は満杯で酔っ払いのカオス状態。
大丈夫よ〜、すぐに飲んで追い付くからね!

取り敢えず、ビール🍻とおつまみ買って、
赤レンガの建物周辺で乾杯しました。

「ふぅ〜😚、サイコーのビール日和ですなぁ」
地べたにあぐらかいて飲むオヤジ。
この非日常な感じが楽しい。

さ、そろそろ席が空いてるべ。
席取り名人の奥さんが素早くゲットしてくれました。

今年もドイツ🇩🇪楽団のライブは良かった。
隣の家族連れのお父さんと腕組んで踊りました。


シャイな日本人がお酒の力を少し借りて、
見知らぬ同志でフランクに楽しめるこの空間はクセになりますね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の砦

2025年04月21日 | 日記
gooブログが終了のようですね。
フォローしてくださっている方々は、どちらに引越されるのでしょう。

僕は2013年から続いている絵日記なので継続したいと思っています。
最近は、昔の夫婦喧嘩や子育ての記事など読んで「なははは、そんな事あったな」
なんて楽しんでいますので。

とにかくしばらく猶予があるようなので考えたいと思います。


で、わたくしまたひとつ年を取ってしまいました。
59歳。
「うわぁ~」って感じです。娘たちも「うわぁ~」言ってました。


最近気になるのが、同年代の仕事仲間(当然僕も)の外見、特に仕草のお爺さん化。
いきなり立ち上がると、しばらく膝と背中が曲がってます。
「よいしょ」言っちゃうなんてまだまだ若い。下手すりゃ「プッ」とか下から気が抜けます。


しかし、わたしは戦います。
4回目の横浜マラソンに応募しました。もちろんフルマラソンです。
その他すべてが退化している中、マラソンだけは2022年初挑戦で27km棄権、
2023年完走、2024年前年より早く完走と唯一進化しているのです!
と、自分に言い聞かせてます。


これは最後の砦
毎朝の軽いジョギングも、努めて上を向いて背筋を伸ばして走ってます。
実際はどうであれ、男はいつまでも格好つける事を忘れてはいけないのです。
必ずそのダサカッコ良さを分かってくれる人がいるものです。


と、これくらい気合入れれば、次も完走できるかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな忘れ物

2025年04月17日 | 日記
「あっそうだ!ビ-ル飲もうかな」

食卓から立上り、台所の冷蔵庫のドアを開け、
そうだ賞味期限切の迫る納豆を食べなきゃなと思った次の瞬間
「あれ?何しに来たんだっけ???」


これ、最近非常に多いです。

「大丈夫ですかぁ~?」(奥さん)
「いえ、大丈夫じゃないです」(僕)

幸いにも仕事では感じたことが無いのですが、
どうでもいい日常に対しては、かなり進んでます。
情報が多いと処理できていない。


先週の土曜日
いつものルーティ-ン
朝のジョギング、皆のお洗濯、お風呂の掃除、奥さんと娘の運転手を済ませて、
帰りにスーパ-でお昼のお買い物しました。

そのスーパ-は家から歩いて3分なので、
家に車を置いてから歩いて行くのが常で有りましたが、
その日は珍しくスーパ-の駐車場に止めました。


「あらっ!?トマトがお安いじゃない?」
「美味しいパンでも買ってサンドイッチにしようかな」
「そうだ!大谷くんの試合が始まっちゃう!急がなきゃ!」

もう、ここで僕の情報処理能力がMAXに達しました。

そして家に帰って1時間後、テレビの前で正座して気が付きました。

「あ~ん、車、スーパ-に忘れてきた!!!」



大丈夫?と聞く奥さんに笑顔はありませんでした・・・・・・・


そのあと大爆笑でしたけど・・・・・・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさんで大渋滞

2025年03月31日 | 日記
次女(22)は長く付き合っていた彼氏と別れてからといもの、
おひとり様のお出掛けが多くなりました。

最近聞いたのは、映画、プラネタリウム、鎌倉、スィ-ツのお店など・・・・・
父としては複雑な気分。というか何だか悲しい。


そんな中、次女から唐突に「日曜にスーパ-銭湯に行こうよ」と言われました。
本当は一人で行こうかと思ったけどと言うので、
「え~っ、さすがにスーパ-銭湯に女子ひとりはやめておきましょうよ(笑)
よしわかった。スポンサ-として同行致しましょう。」

母親抜きで次女に遊びに誘われたのは、小学生の時のプール以来です。

実はわたくし、今回がスーパ-銭湯デビュ-。
休日にゴロゴロしていた父さんが鼻ほじりながら、
「一丁、銭湯でも行くか」というノリで行くような混んでいないイメ-ジでした。


とんでもはっぷん、あるいてじっぷん

めちゃ混み。
今日は祭りか?というほど混んでいました。


男湯と女湯が分かれる所で、
「出る目安は90分後ね」と次女。
お風呂大好きで、家でも平気で1時間入る彼女なので覚悟はしておりましたが、
「うぅぅ、わかったよ」僕も覚悟を決めました。


もちろん浴室もめちゃ混み。
イモ洗い状態で、昔の逗子の海水浴場を思い出しました。
とくにかく、おじさんで大渋滞。
楽しみにしていた露天風呂は、裸のおじさんおじさんおじさんおじさん・・・・・・・
丸い露天風呂なんか、工場のベルトコンベヤー状態でした。


僕はすっかりおじさん酔いをしてしまい(自分もパーツの一部なんだけど)
50分が限界で、休憩所で待つことにしました。


「は~、気持ちよかった。甘いものでも食べて帰ろ」
という次女ちゃんの満足げな笑顔で救われましたが、
温泉入って疲れたのは生まれて初めてです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする