goo blog サービス終了のお知らせ 

心穏やか委員会

笑い飛ばせば気分は上々。

子どもはよく見ています

2013年04月19日 | 子ども
中2の娘が通信簿を貰って来たときの話。
成績については、僕は「元気で明るければいい派」なので申し分なし。
それと今回は両親に宛てたお手紙が添えられていました。

「ん~どれどれ」
ハンカチ用意して泣く心構えで読みました。
「え~、お母さんお父さんへ、私は・・・・・ん?」

「なぬ?お母さんお父さん?」

「こらぁ~!」
逆じゃないのか?!
正しい順番は「お父さんお母さん」ではないかっ!
「昔々、おばあさんとおじいさんが」じゃおかしいし
「林家パ-子&ペ-」じゃおかしいでしょ~?
も~!
違う涙がでそう。

なので
「いつも遅くまで、お仕事がんばってくれてありがとう」
という一行だけを10回ぐらい読んで、その他は忘れる事にしました。

子どもは親をよく見ています。


おやじの底力が分かるのは大人になってからかなぁ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神奈川県立富岡高校 | トップ | 何かないのかしら。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JUN)
2013-04-19 18:31:13
まっ、それで良いのだろうけど・・・関白宣言するにはお互い手遅れだもんな。
オヤジの「コォラァ~!ガルルルル!」は、母親の「ンッ!」に勝てないわけだし。
子供は真実を見ているのでしょう。

返信する
Unknown (会長)
2013-04-19 19:59:19
ぱんぱんぱ~んと鉄が熱いうちに打たれちゃったからね。
でも、最近は息子が戦に加勢してくれるぞ!
火に油で、100倍になって返ってくるけど・・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。