goo blog サービス終了のお知らせ 

心穏やか委員会

笑い飛ばせば気分は上々。

人生、初司会進行

2022年10月03日 | 日記
私はスピ-チの得意な人が羨ましい。

子どもの頃から人前で話すのが苦手な引っ込み思案で、
何かと話さなければならない社会人になっても、
被害は最小限に留まるよう立ち回ってきたのでありました。

また、友人の結婚式の挨拶で、練りに練った台本に「(爆笑)」と書いた部分で、
気持ち良いほどの「静寂」の連発を出した苦い経験から、私の心は貝になりました。。


しかし、この歳、立場になるとそんなことも言ってられません。

「今度のPR会の司会をお願いします。」
※PR会とは建材業者の発表会で設計事務所など50名ほど集まります。
建築組合の会合でご指名を受けました。

あなたたち!何か勘違いしてませんか?
私が普段、口数少なくゆっくり発言するのは、喋るのが苦手だからですよ。
ほら、僕をよく知ってる人がこちらを見て笑ってる!

あ~嫌だ、
緊張の余り
「本日はお日柄も良く」とか「人生には大事な袋が三つあり」とか
言っちゃいそう。


そして当日
私はある作戦にでました。
「前日まで何の用意もしない」
「とにかく機械的に淡々と進める」
「頭がテンパっても、低い声でゆっくり喋る」


結果、その作戦が功を奏し、さほど緊張しなかった。
会場を埋めた若い人には、余計なお喋りしない進行が良かったようです。

後日集まったアンケ-ト用紙に「司会がクソだった」とは誰も書いてませんでした。


んもう、よかったよう。
でも、こ-ゆ-のは人前で喋りたくて仕方ない人に頼むべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっとする時間

2022年09月28日 | 日記
まだ憂鬱でバタバタした毎日を送っております。
兄は家の事自分の事、みんな放りっぱなしで旅立ってしまったのでそりゃもう大変です。


そんな中にあって、家族のありがたみを痛感しています。
どんなに凹んでいても、笑いのある家に帰れるのだから。


お寺さんに兄の戒名を付けてもらう訳ですが、
あらかじめ、その人の人となりを書いて渡します。
優しい人だったとか、明るい人だったとか。

そんな作業を家でしていましたら、娘たちも興味があるらしく、
「私、調べたんだけどさ、院とか居士とか付くと良い戒名なんでしょ?」(長女)
「そうなの。でもすんごくお高いのよ」(奥さん)

「じゃあ、パパとかママは付けなくていいよね」(二女)
「なぬ!?・・・・・・・まあ、しんじゃえば関係ないけどね」(奥さん)
「でも、アイスの棒にパパの墓とか書いて、亀の横に埋めないでね」(僕)
「ぬははははは」(一同)

「人となりから、戒名の字をお坊さんが考えるわけでしょ?」(長女)
「ママだったらどんな字がいいかな?」(二女)

「鬼?なんてどう」(僕)
「神?は入れたいわ」(長女)
「雷?も捨てがたい」(二女)
「怒?なんて入れたら閻魔大王みたいかしら」(奥さん)
「ぬははははは」(一同)



それから「ママは私たちが小さい頃は、めっちゃ怖かったよぅ」
という長女の話はいつまでも尽きないのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕が何をしたっていうの?

2022年09月21日 | 日記
悪いことは続くものですね・・・・・・・。

兄の葬儀の段取りで、あっちゃこっちゃに車で移動しました。
もう心ここにあらずで

お寺に急いで向かう途中の道で、工事により迂回を求められました。
また、これがナビにも出てこない田舎の細い道で・・・・・迷子に

「わあ!これ行き止まりじゃん」
やっと車一台通れる細い道をバックで戻らなければいけません。

「これは俺の腕の見せ所だな」
快調にバックで元の道に戻り、さてナビで再確認と画面をみたその時・・・・・
坂道なのに、ナビに気を取られブレ-キペダルから足が離れてしまったのです。
(助手席の奥さんは、腕前を見せてもらったわと後で笑ってました)

「ガッシャ!!!!!」
衝撃とともにリアのガラスが吹っ飛びました。ボディもべっこり。
電信柱がぶつかってきやがった。


こういう時は声も出ませんね。

こんな不幸があって良いものでしょうか。車両保険入ってません。
ああ、神様。そんな摂政な。


ぶつかったのは何もない電信柱で無傷。
「人や家に突っ込んだりしなくてよかった」
そう思うようにします。


今、車は非常にワイルドな状態


車検は12月だし、9年間乗ったし、諦めて買い替えることにしました。
凄く気に入ってた愛車で大切に乗ってたのに・・・・・・修理代50万は耐えられん・・・・・

今までありがとう。もう少しがんばってね。(涙)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばりますよ

2022年09月10日 | 日記
兄が亡くなりました。
ふたり兄弟で両親は既に他界しているので、ひとりになってしまいましたが、僕には家族がいてほんと良かったと思います。

兄は独身で両親いないので僕が喪主。
突然すっ倒れたので、何が何処にあるかさっぱり。
ここ数日は夜も眠れません。

先ほどその実家の掃除をヘロヘロになりながらやり、その帰り道に根岸森林公園の前を通りました。

「あ~懐かしいなぁ、こどもの頃はここで朝から夕方まで遊んでたなぁ」


僕は吸い寄せられるように、駐車場に車を停めて、お昼買って食べることにしました。



あぁ、最高。
なんて癒されるんだろう。

そうそう、この芝に寝そべったときの感覚。この香り。
きっと、ちょっと休んでけって、兄ちゃんが導いたのかな。


ん~、少し生き返ったな。

さ、次はお寺さんと葬儀屋さんに行かなくっちゃ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルセウス座肝試し

2022年08月18日 | 日記
毎年家族全員で出かけていた夏の八ヶ岳「ペルセウス座流星群旅行」
今年は薬学科に通う長女が病院実習を控えているので、お出かけは取り止めとしました。

でも、夕方から出掛けて近場で見れないかとネットで検索しましたら、
「丹沢湖が神奈川ではおすすめ!」とありましたので、5人で行くことにしました。

(ネット情報画像)

当日は「晴れのち曇りのち雨」
湖に着いた頃には雨で、殆ど人が来ていません。

「山の天気は変わりやすい。チャンスはある」
今までの経験から僕たちは少し粘ることにしました。

しかし、一向に天気が良くなる気配がありません。といいますか土砂降りです。
それにこの真っ暗な駐車場に車を停めているのは我々だけです。

みんなはそれぞれが車の中でスマホを見ています・・・・・。

すると「げっ!!!ここって有名な心霊スポットじゃん!!!」
「げっ!」「げっ!」「げげっ!」「げげげっ!」
家族5人それぞれがげっと驚き、一気に寒気が襲ってきました。


言われてみれば薄気味悪い。
そういえば、来る途中に若い男の人が真っ暗な山道歩いてたよね?
えっ?そんなの見てない!いや、私は見た!しぇ~!
んもう、夜空の見学会は一瞬にして肝試しに変わり、僕は車のライト消したりして大騒ぎです。

もしかしたら、お化けに囲まれてたかも・・・・・・



「もう今日はこれくらいで勘弁してやろう」
僕ら家族は早めに退散して、お食事して帰ったのでありました。

まあ、これはこれで面白かったかな。
でもさ、ホントにおすすめスポットなのかしら??だっれもいなかったよ。前日だから?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかる人にはわかってもらえるかな

2022年07月08日 | 日記
下請けの会社からお中元を頂いた時には僕がお礼状を出します。

パソコンでぴぴっと印刷するのは素っ気ないと思い、
自筆で書くようにしています。
その方が心がこもってるような気がして

でも昨日、書きあがったハガキを見て
「ん~、真っ白のハガキに字だけってのもまた素っ気ないな」
とご丁寧なことを思い、イラストを描いてみました。

色鉛筆でささっと

あ、ちょっとでも色が入ると良くなりますね。

夏らしく出目金ちゃん



手書きだと後から「いいですね」って言われることがあるので、
これからもこの昭和方式がよろしいかと思っています。
と、自己満足の世界に入っています。


でも小学生の時に、年賀状に一生懸命イラスト書いたのを思い出しました。
あの頃は、心の中は真っ白に澄んでいたのに・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配しなくてもおたくの旦那はそんなにモテない

2022年06月28日 | 日記
「11月に仕事関係の研修旅行で、また箱根行ってくる」

家族団らんの夕食時
何処か旅行に行きたいねという話から、僕は思い出して言いました。

すると奥さんが、
「また?浮気してる旦那さんの言い訳みたい」


「じろりんちょ」


一瞬にして団らんが凍り付きました。

おいおいお年頃の女子の前で、そりゃ冗談がきついぜセニュリ-タ

奥さんはホントに笑い話のつもりだったようですが、
何ででしょうね、全く身に覚えが無くてもドキッとするもので、
恐らく、僕の顔色が少し変わったかも知れません。

あの世に召されたお隣のお爺さんに誓って言えます。
全くの潔白、ファミリ-マンの僕です。
大体、そんな暇ないでしょ?


そして、仮に昔のやましい事があっても墓場まで持っていくでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

履けます

2022年06月16日 | 日記
横浜マラソン出場を決めてから、少しずつ走る距離を延ばそうと思っています。

しかし、このコロナ禍で育て上げた下っ腹がそうはさせません。
僕は身長180cmで体重は若い頃から75~85kgを数年おきに行ったり来たり。
現在はそのMAX状態にあります。

僕も最近ヤバいと思ってたんですよ。

わたしのメタボ判定および老化判定の基準
それは
「立ったまますんなり靴下を履ける」
に尽きます。

奥さんなんかお腹が邪魔して、座ってても辛そう。
僕はああはなるまいと思っていましたが、改めてやってみると・・・・・・・・

「おっととととととととと」
ぴょんぴょん跳ねて、何処までも行ってしまいそうです。
おまけに、いきんで「ぷっ」とか出ちゃって最低です。

これはマズイと夜の寝ながらストレッチに、2週間ほど前から力を入れました。

代謝の低下なのか、見た目の変化はまだありませんが、

「履けます。」

それに、走りがほんの僅か良くなったような気がしないでもないでもない。

戦いはまだ始まったばかり。これから親父の逆襲であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いや、安全運転が一番

2022年06月03日 | 日記
私は社会人になった頃からずっと、バスに乗る生活を送ってきました。
昔は横浜市営バス、今のところに引っ越してからは相鉄バスです。

運転手さんも今と昔では随分と様変わりました。

昔は、昨日までダンプ運転してたでしょ?言いたくなる感じの、
不愛想で、ぶっきらぼうで、ガンガンかっ飛ばす運ちゃんが多かったものです。

でも、最近は非常にソフト。
胸に装着したマイクで「お気を付けください」「ありがとうございました」と、絶えず喋ってます。

中には喋りがディズニ-ランドのお兄さんのような人もいます。
乗り込むときに、満面の笑みでようこそいらっしゃいませ姿勢。

発車するとアトラクションスタ-ト!
「この先右に曲がったら、道が悪いので揺れま~す。はい、この次もう一度揺れま~す」
「今日は暑くなる予報です。水分を小まめにお取りくださ~い」
「はい到着ですお待ちどうさまです。今日も元気にいってらっしゃ~い!」


わあ、運転手さんも大変だなぁ~と思う反面、
たまに喋り過ぎがちょっとイラっとすることもあります。

仕舞には
「え~、昨日の晩御飯のおかずは残り物でお腹壊しましたぁ。」
「え~、私はどちらかというと年上が好きです」
とか言い出しそう。

まあ、感じ良くしないとクレ-ムきたりして大変なんだろうけど。



でも、今日は久々に気合の入った運ちゃんでした。
乗った時に「遅れ取り戻すに急いでんだから、さっさと乗ってくれ」顔だとおもったら、
お年寄り乗車率0%をいいことに、かっ飛ばしてましたね~。

僕は心の中で「いい走りしてんね運ちゃん!」と思ってしまいました。

あれはあれで状況によってはいい。
朝、道空いてるのにのろのろやられるとイライラしますもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生の思い出に

2022年05月31日 | 日記
エントリ-していた横浜マラソン2022の抽選。当たりました。
無謀にもフルマラソンです。


5年ほど前から、いつまでも大好きなビールを飲めるようにと、毎朝2.0kmの軽いジョギングを始めました。
が、休日でもせいぜい5~6kmってところなので長距離は未経験。

以前からマラソン経験者の知り合いから、
「せっかく走ってるのだから、一度挑戦してみるといいよ」と何度も勧められていましたが、
根性無しの僕は、踏み切れずにいました。

それが何故?

それは、56歳になった今、著しく体の衰えを感じるようになったから。
何だか歩くの遅くなったような気がするし・・・・・・
何だか以前より代謝悪くなってお腹出てきたし・・・・・・・
何だか昔カッコよかった同年代の人たちの歩き方がおじいさんっぽいし・・・・・・
何だかすっかりモテなくなったし・・・・・(これ妄想)


「これは、この期を逃したら真っ逆さま!最短ル-トであの世行きだ!」

という事で、10/30に向けて鍛え直す覚悟です。


まだ最高でも10km程度しか走った事が無いので、休日にトレ-ニングしないといけないでしょう。
この際だ!シュ-ズとかウエアとか新調して、引っ込み付かないようにしてやろう。

また、このコロナのせいにしてだらしなく出たお腹。
これにはYouTubeの「お腹引っ込みストレッチ」を導入しました。

まだ明らかな成果はありませんが、走りが多少良くなってるような気がしないでもない。
(ちなみに二週間で腹筋バッキバキとか言ってましたが、そりゃ無理でした)

とまあ、最初のうちだけ威勢がいいのかもしれず、前途多難ではありますが、
この一連の騒動により、多少踏みとどまれるのではないかと思います。
いや、踏みとどまらなければいけない。


だって!参加費21000円です。(T^T)
覚悟を金で買いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする