goo blog サービス終了のお知らせ 

心穏やか委員会

笑い飛ばせば気分は上々。

めんどくさいレシ活

2023年01月30日 | 日記
横浜市では「レシ活」と言って、お買い物レシ-トがあれば、
その20%が還元されるお得キャンペ-ンが実施されています。


これに鬼の節約をモットーとする奥さんが食いつかないはずも無く、
「さぁみんな!今年も我が家のレシ活に協力するのよ!」
家族4人分の権利をフル活用して、上限の一人12000円を目指します。
(市の予算に達し次第終了なのでスタ-トダッシュ)

去年のキャンペーン期間に4人で60000円をゲットし、旅行代金とした実績が、
更に彼女の決意を硬くしております。

但し、面倒なのが、1枚のレシ-トの20%の上限が400円。
という事は、沢山買い物がある時は2000円刻みでレジを通らなければならないのです。
(一人でこれやっちゃ駄目なの。うちは4人だからね)

「あ~めんどくさい」
奥さんが買い物をしている間に、何度もレジを通る任務は案の定、僕。
20年前だったら「何回も嫌だよ、貧乏くさい」と自分の安月給をさて置き抵抗しましたが、
今では「ハイワカリマシタ」


でも、ちょっとだけめんどくさい顔して、
「あなたは、余計な事考えないでひたすら並べばいいの」
と言われても、
「ひどいなぁ、なははははは」と笑う余裕もございます。

んもう、脳みそ空っぽにして言われた通りすればいいの的な屈辱発言にも、
腹も立てず、支払いロボットに徹する僕は人間が出来ています。

「早く目標金額に達して終了しないかなぁ」
心の中で思いながら、レジに並びながら前の人のつむじをジッと見つめる僕なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛を感じました

2023年01月18日 | 日記
去年亡くなった兄の葬儀や借金返済は僕の貯金で賄いました。
いざという時のために、手を付けずにとっておいた会社員時代の退職金の一部です。

しかし、次から次へと十万単位の請求書が送られてきて、消えて聞く残高・・・・・

「自分の働いた証、少しは自分のために使わないと泣けてくる」
と思い切って買った豪華ウォ-クマンセットです。

興味の無い人には、何じゃそりゃ?となります合計10万円

幼少の頃から音楽大好きな僕には最高の贅沢です。
でも、買ったわいいけど、もったいなくて使えず眺めてニヤニヤしてましたが、
新年にやっと通勤で使いはじめたのでした。


と話長くなりましたが、
帰宅途中に、そのワイヤレスイヤフォンの片方が小雨の降る夜道で耳から落下!
「ひぇ~~!!どこだどこだ!」
暗くて直径2cmのほぼ球体のイヤホンは容易には見つかりません。

家の近くだったので、取りあえずスーツを着替えるために一旦帰り、
再度探しても見つからす、「あ~、何で嫌な事ばかり続くのかなぁ~」
と居間で体育座りで泣いておりました。

その後ろ姿を見かねた奥さんと娘たち
「絶対あるよ!探しに行こう!」

もう夜の10時で夕食も済ませお風呂も入ったというのに、
雨の中、懐中電灯持って探してくれました。


で、程なく
「あ!あった!あったよ!」

それは道の植栽のところにふんわり落ちていました。


「ああああありがとう! うううううう・・・・・・」
見つかったことは嬉しかったけど、それよりも皆が率先して探してくれた事が凄く嬉しかった。


休日のおやじランチをお店で頼んで出てきたみたいに無言で食べる娘たちも、
鎖骨神経痛を心配し、毎夜に洗濯干してる僕の横でドラマ見て笑っている奥さんも、
一応、感謝してくれてるんだね。
よかったよぅ


すいません、久しぶりに愛を感じたので長くなりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三人目も無事に成人

2023年01月10日 | 日記
三兄妹の末っ子が成人式でした。

4時起きで、新横浜プリンスホテルまで、
メイクと着付けの為に行ってきました。

長女の時もそうでしたが、やっぱ早いよね~。
9時の横浜アリ-ナの式典に間に合わせるためには仕方ないのです。


でもね。
仕上がった次女を見て、おやじは泣きました。
んもう、めっちゃ綺麗。


家族ぐるみの付き合いで、幼稚園から一緒の友達との一枚。

鼻水垂らして泣いていた二人がこんなに立派なお嬢さんになって、
親父も鼻水垂らして喜びました。


会場ではよそのお嬢さんたちも綺麗に着飾って嬉しそう。
「この場に居られて幸せだね」
夫婦共々思うのでありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり本当であったか・・・・・

2023年01月06日 | 日記
今回の我が家のコロナ騒動で無傷なのは奥さんと長男
長男は一人暮らしで余り帰って来ないので、当然と言えば当然。

不思議なのは奥さん。
「狭い我が家で普通に暮らしていて何故うつらなかったのか?」


家族で協議して出た結論が、

「鬼の鉄人だから」



日頃から「風邪菌が私を怖がって寄り付かないのよ。がはははは!」
と豪快に笑ってみせる奥さん。

確かに、家族が風邪をひいてもうつったためしがないのです。
子ども達が小さい頃にインフルエンザになっても毎回無傷でした。


そうか、コロナも恐がる鬼の鉄人
まさに鬼の中の鬼だな。


ちなみに、何故奥さんの事を毎回みんなで鬼鬼言うかと申しますと、
子ども達が小さい頃は、ヒジョ-に昭和的に厳しかったから。
(遊びに行って門限過ぎると玄関で30分立たされてました。)
長男の同級生は未だに「お前の母ちゃんおっかなかったもんな」言われるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから好転する一方

2023年01月05日 | 日記
ご無沙汰しております。
と言いますか、今年もよろしくお願い申し上げ奉ります。


昨年12月は、
「色々あって大変だったし、我が家の決起集会を熱海でやろう!お-!」
ということで、少し奮発してオーシャンビュ-の部屋を取り


朝日を眺めながら温泉に入り


美味しいものを食べて




「さぁ~!これから反撃だぁ!!お-っ!」
と、勢いづけたその翌週にコロナになりました・・・・・・・・・

風邪で寝込むなんて何年もなかったし、免疫力には自信があったのに「まさか」です。
おまけに娘二人にも感染し、クリスマスも正月も無くなりました。

娘たちはすぐに回復するも、僕は結構食らいました。
熱は微熱でしたが、唾も飲み込めないのどの痛み、
重力が二倍になったかのような倦怠感、
テレビで見て「へぇ~そんなことあるんだ」と半信半疑だった味覚障害。
三日間、バナナとヨーグルトだけで生きていました。

二週間経った今は、少しずつ良くなっていますが未だに後遺症が続いています。
でもいつまでもヘコタレてはいられないので、今日から社会復帰。
がんばりまっす。

皆様もご用心くださいね。

しかし、僕の血の源、ビールがマズいんですよ。これが辛いの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思っても言えない

2022年11月21日 | 日記
奥さんが丸々と太ってきました。
恐らく、昔の1.5倍はあるでしょう。

よく食べるもんな。


食べる量が増えると、食べ方も豪快になるようで、
小さめのみかんをがばっと2分割し、ぽんぽんと2回で口に収めてしまいます。

「この方が甘さがよくわかるのよ」(青果で働く奥さん)
「や~だぁ、そんなの豪快すぎ」(お年頃の長女)


僕はその光景を見て思います。
「人前でやらないでくれよぉ」
「ゾウさんじゃないんだからさぁ」
「カバさんはスイカをそんな風に食べるよね」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モテモテの夢

2022年11月17日 | 日記
夢を見ました。

詳細は覚えていませんが、
僕は行く先々で「キャ-キャ-」言われてモテモテです。

かなり長い夢で、
「あ~ん、もうモテすぎて疲れるな」
と、人生で一度もキャ-キャ-言われ無かったことなんて、
さっぱり忘れるぐらいのモテ具合です。



「ぬはははは、何だかホントにモテ男になった気分」
朝起きて、布団の上で目を擦りながら思い、
そもそも何でこの夢?と考えておりましたら、
すぐに思いつきました。



キムタクの信長

ちょっと前の話ですが、岐阜の武者行列をテレビで見て、
「へぇ~やっぱり、今もキムタクはキムタクなんだぁ」
と、キャ-キャ-言われているキムタクは凄いなと思ったのでありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叫ばずにはいられない

2022年11月07日 | 日記
特別なトレ-ニングなしの魂の走りで無理した横浜マラソン。
後遺症は、3,4日残りました。

まず、終わって靴を脱いでみると、左足小指3本と右足中指1本の爪がしんで紫に!
「パープル3つ並んでると意外とお洒落よ」とか言ってる傍から、
指の先端を椅子の足にぶつけて「ギャ-!」と悶絶し、家族の失笑をかっていました。

それと関節痛。
人生初の27km走行により、現行部品の限界を知りました。
56年使い込んだパーツは特別なメンテをしなければ、はっきり言ってマラソンは無理です。

それが一段落すると今度は筋肉痛
「そうか、こいつも来るよね普通・・・・・・よろよろよろ」

で、5日目にやっと朝の軽いジョギングを再開しました。

やはり、朝の運動は気持ちがスッキリします。
このところ降下気味だったテンションが少し改善した感じです。


というのも、まだまだ兄の後始末は続き、眠れないこともあります。
いきなり、うん十万円の督促状がポストに!
「ギャ-!」 
んもう、下血しそうです。


まあ、プラスの相続も有るので大丈夫そうなのですが、
長年、見た事あるのは毎月のお小遣いだけだった僕に、先行投資は荷が重いのであります。

とにかく心と体のバランスを保たなければ。

なので走り続けます!
そして来年は横浜マラソン、リベンジします!
「ウォォォ~っ!!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩人

2022年10月28日 | 日記
お年頃の二女20歳(大学生)は、
バイトで稼いだお金の大半を洋服につぎ込んでいるのを知っています。

それは金曜の資源ごみの日に、毎週のようにZOZOTOWNの段ボ-ルが出るからです。(わたくし、我が家の保全担当)

そんな二女に、奥さんが力説しておりました。
「〇〇ちゃんね、あの原始人みたいなジャケットは絶対買わないでね!おかしいから」

それはフェイクファーベストと呼ばれるものらしい。


ん~、確かに袖の無い毛皮風は着こなしが難しかろう。


まあ、その時代その時代でおかしな流行りというものはあるもので、
わたくしも15,6のときには、アロハシャツに白のぶかぶかスラックスに白のエナメルの靴を履いて、町内を平気で歩いてました。


でも今日、駅でその原始人ベストの実物に遭遇しました。





「うわ!思ってたよりインパクト大」
「ん~何だろう??どっかで見た事あるぞ」



「あっ!」

そう、マタギ。


イノシシとか鹿に、散弾銃ぶっ放してた人達です。




顔真っ黒な田舎のおじさんならまだしも、
若い女性があれを着こなすには、相当なファッションセンスが必要です。


今日家に帰ったら次女に念を押しておかなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛い・・・・・・

2022年10月27日 | 日記
兄の四十九日も無事済ませ、残ったごみ屋敷に毎週末掃除に行っています。
もう業者に頼んでまとめてぶっ壊して貰おうかと思いますが、
まずは大事な物が残って無いか確認しなければなりません。

先祖代々伝わる金銀財宝の数々
押入れの奥にうず高く積まれた札束

なんて都合の良いことはある訳もなく、
出てきたのは、未納の税金の振り込み用紙
良くて両親の思い出の品や写真などです。


まあとにかく汚い。
家に入る前に「どりゃ~!!」と気合を入れないと心が折れそうです。
でも一時間もすると慣れてきて、
んもう、ゴキちゃんなんてへ~っちゃら。
「ん?今なんか横切ったな」と流れ星でも見たかのような反応です。



また、空き家のような状態のところに、
男がやってきて1人ごそごそやってる訳ですから、ご近所が通報してくれちゃったりして、
お巡りさんが急行。職質されたこともあります。

なので最近は、僕の会社名の入ったヘルメット&作業着を装着し、
限りなく専門業者を装って作業をしてます・・・・・・・
冗談じゃないぜ、まったく。


「あの時は大変だったね」
笑って話せる時がきっと来る。

と思わずには、この難局は超えられません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする