goo blog サービス終了のお知らせ 

心穏やか委員会

笑い飛ばせば気分は上々。

僕が何をしたっていうの?

2020年11月17日 | 日記
「わたしが物心ついた時から、パパはハゲだった。」

そんな、不幸な星の下に生まれてみたいな事を長女に言われました。


「友達の家に行って、お父さんがフサフサだと違和感ある。
何でおやじなのにフッサリなのって。」

パパだって違和感はあるさ。
何で、よりによって一番わかり易いウィ-クポイントを神様はお与えなさったのか・・・。



「でも待ち合わせは、すっげ見つけやすい。ピカリ~ンて。」

外で会うと、最初ニヤニヤしてるのはそのせいだね・・・・・・。



「頭寒くないの?」

寒いに決まってる。
真冬は頭がキンキンに冷えるのだ。
ユニクロのサ-モグラフィ-カメラで計ってみたい。



「・・・・・・・・・・・(苦笑い)」

「もう、髪の毛伸び放題でボーボ-だからさ、バリカンでさっぱりしたよ。」
と、残る毛の違和感を減らす、定期作業を報告しても無言の娘たち。
せめて、え~どこが~?と笑って欲しい。


「かつら欲しくない?イオンの化粧品売り場にいっぱい並んでたよ。」


そりゃぁ女性用おしゃれウイックだ。
パパが付けたら気持ち悪いぞお、
たまにそ-ゆ-人いるけど、「うっ」て、息をのむもんね。



しかし、僕が何をしたっていうのでしょうか神様。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事場も景色は重要

2020年10月07日 | 日記
ご無沙汰しております

やっと会社の移転が完了しました。
引越し自体もさることながら、各種手続きに耳から煙が出ております。

新事務所は、野毛の飲み屋街のすぐ近くの事務所ビル。
帰りは駅に着くまでいくつもの関所があって、真っ直ぐ帰れません。
(なんて、そんなに寄りはしないけど・・・・)

酔っ払い地区にあるという事は、ビルにも特殊な掟があります。
「共有トイレは鍵付き」
トイレの鍵を渡され、施錠しなければなりません。
夜中に酔っ払いがトイレ借りに入っちゃうそうです。

「あ~面倒くせぇ」
更にその渡された鍵がコピ-のコピ-らしく、すんなり開かないのね。


「かちゃかちゃかちゃかちゃ・・・・・・」
急を要する時はどうしてくれるのだ!!責任者出てこい!
新聞紙敷いてしちゃうぞ。(後日、責任者にマスタ-キ-もらいました)


とまあ、いろいろありますが、駅の近くで家賃もまあまあ。
文句は言えません。

でもね。
僕の座っている机の正面の景色は、なかなかなのです。
これで決めたようなもんです


朝コーヒ-片手に「ん~仕事の出来る人になった気分」と悦に入っております。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには「チャ-ハン旨くて腰抜けた」ぐらい言ってよぅ。

2020年09月26日 | 日記
今週も土曜日に会社に来ています。
引越しに気を取られて、大事な仕事が滞っていました。やっべ。

でもやっぱり、気持ちは少しでも休まないとね。
午前中は、珍しく家に三人勢ぞろいだった子ども達に、親父ランチ作ってから出掛けました。

午前11時半、「さあ、支度すっか」と作業を始めた僕に、(奥さん土曜は仕事です)
「今日のお昼はなあに?」と受験生の二女が、僕のおしりをなでなでしながら聞いてきます。

(二女は勉強のし過ぎで最近妙な行動をとります)

「本日の親父ランチは、激旨チャ-ハンにワンタンス-プだ!
旨くて腰ぬかしても知らないぞぉ~!」


僕のモチ豚ひれ肉ゴロゴロチャ-ハンよりも、マルちゃんのワンタンの方が好評でしたが、
そんなことはどうでもよい。
この時間が、精神衛生上重要な訳であります。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越しは腰にきます。

2020年09月24日 | 日記
会社を関内から桜木町に移転することになりました。

会社の規模縮小は、僕の前からの希望です。
又、横浜市役所が桜木町に移転した為、ついてきました。

すんげぇの建てたなぁ~。通りで市民税がバカ高いわけだ。

実は、15年ほど前は桜木町に事務所があったので、
戻って参りましたって感じです。(前のビルは目と鼻の先)

と、カッコよく言いましたが、
僕の会社はJR線路の陸側、ダ-クサイドです。
お家賃の比較的安い、野毛とか都橋に近い方。


弊社は創業50年、いんやぁ~紙の書類が多いの何のって。
片付けても片付けても、捨てても捨てても、一向に減りません。

また、基本紙の山なので、梱包の箱が腰に悪い重さです。
「んしょ、んしょ、さ~終わったらビ-ル飲むぜ!」

ここ数日、夜の一杯目がしぬんじゃないかと思うぐらい旨いのです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~忙しいけど、頑張って趣味しないとね。

2020年09月17日 | 日記
最近は土曜も仕事で、ゆっくり趣味に没頭する時間もありません。
「あなたはまだまだ働き盛りだから」
とよく言われますが、俺はいつまで盛ってりゃいいのだ!責任者出てこい!


そんな毎日でも通勤の行き帰りでは多少抵抗しています。


まずは、無理やり読書。

もう、電子画面を見るのは飽きますね。
最近読んでいるのは、恥ずかしながら今更の夏目漱石「それから」
(子どもの時に夏目漱石全く読まなかった)

この古臭い佇まいが好きで、古書店で100円でわざわざ古いものを買います。

この時代の小説は、その当時(明治、大正)の人々の生活が感じられて好きです。
ゆったりと時間が流れ、意外と洒落てたりして、今よりも豊かな感じがします。
よくわからないけど(^^)いいの。



もう一つは、ウォ-クマン。
アンプを買って合体させてみました。

スマホで気軽に音楽が聴けるこのご時世で、
こんなにかさ張る音響機器を持ち歩いてるなんて変わり者です。オタクでしょ?

音は、JAZZを聞くと凄く音が澄んでるような気がします。
いいの!きっといい音なの!
と自分に言い聞かせ、悦に入っている次第であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

んもう、おばかさんなんだから。

2020年09月11日 | 日記
人生は・・・・・良い事と悪い事が交互にやってくるものです。

人は・・・・・そのうちの悪い事を忘れ、良い思い出だけを胸に生きてゆくのです。


あるしこたま飲んだ帰り道
「うぃ~、何だか喉が渇いたなぁ~」
自販機で150円のお茶を購入するため200円を投入。
「ちゃりちゃり~ん」
なにやら手にした硬貨が微妙に大きい。

よく見ると(!!)お釣りは550円でした。
先客の酔っぱらいが忘れたのでしょう。
こんなはした金で運を使ってよいものか?でも嬉し恥ずかし54歳。



その翌日
「う~、ちと飲み過ぎたので車で行こう。今日は現場あるし」
会社の近くのコインパ-キングに車を停めました。
そして出発。
「短時間の時は駐車場じゃなくて、コインパーキングがお得ね!」
と、自分の番号を確認し、なんかちょっと高くね?と思いながらも急いでいたので精算機に600円を即投入。
「ウィ~ン」
ロック板の下がるの音が微妙に遠いの気のせいではありません。

よく見ると(!!)ロック板の下がってるのはお隣の車でした・・・・・。
僕の番号は「10」、でも表示の1と0の下側が消えかかってて9に見えます。
「そりゃないぜ、セニュ-ル!」



やり場のない切なさと、
精算機をなぎ倒してやりたい衝動を抑えながら、
人生について考える僕なのでありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったもんだこの雷おやじは。

2020年09月08日 | 日記
新しい現場が始まりました。
現場というのは、お仕事の耐震改修工事の監理。

「あ~あ、初っ端から憂鬱」

というのも、最初の顔合わせ会議で僕はやってしまいました。

現場代理人(現場監督さんね)の舌打ちするような仕草と物言いに、
「何だ!その言い方は!!」
普段穏やかで通っている僕がいきなりキレるもんだから、
周りはビックリですね。


でも僕は瞬間冷却機付き瞬間湯沸かし機でありまして、
「で、ここはこうしたらどうですか?」
と直ぐに反省し冷静になります。
(だから最初から我慢すりゃいいの)

その後ですよ、
嫌~な気分になるのは。

「あ~、なんて堪え性がないのかな」
自己嫌悪になります。


まあ、これから半年間付き合うわけだから、
言いたいこと最初に言って、軽くケンカしとくのも悪くないかも。
相手もその後気にしてる感じもないし。

しかし困ったもんだなぁ~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンブロック運動

2020年08月26日 | 日記
今朝、僕と同じくらいの年頃のおじさんで、
頭をツ-ブロックにしている方がおられました。

しかし、如何せんてっぺんが寂しい、というか無い。

「ああいうのは、スリ-ブロックっていうのかな」
眺めながら考えていて閃きました。


そうだ!僕のは「ワンブロックって言えばいいのだ。」

そう、今日からハゲちょびん改め
「ワンブロック」を普及させる必要があります。


あ~暑い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のジョギングはほどほどに

2020年08月22日 | 日記
毎日暑いですね。

こんな中でも、毎朝の軽いジョギングは欠かしていません。

「ぶっ倒れないようにね」
と普段無関心な奥さんも心配する暑さです。

俺も物好きだなぁ、でも毎日気持ちよくビ-ル飲みたいから運動しないとな。

しかし物好きは僕だけではありません。
広い歩道がランニングマンに人気の環状2号線には、
くそ暑い中走っている変態が結構沢山います。(お前もだ!)


暑いときのジョギング
気をつけなきゃいけませんね。


十分に水分を取ってなどは当たり前のこと。
女性が一番気を付けないといけないのが顔。

先日すれ違ったご婦人は、それはもう苦しそうで白目剥いて、
鼻水垂らして激走していました。

ランナ-ズハイな感じで、半径2メートルにしぶきが飛びそう。
「んもういや」

動画に撮って彼女に見せたら、その場に穴を100m掘って地底人になって、
二度と地上には上がってこないでしょう。それぐらい凄かった。


まあ、総合的に判断して、夏のジョギングはほどほどにということでありましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜カレ-

2020年08月12日 | 日記
僕は実は「夏野菜カレ-」が大の苦手です。
まだ家では、はっきり言えないでいます。

だって、奥さんや子ども達は大好物で、
夏になると頻繁に夕食に登場し、「美味しい美味しい」と喜んでいるのです。



あのサラサラ感、爽やか感は白いご飯に合うのか?
特にビ-ルとの相性が良くないと思うのは、日本中探しても僕一人なのか。
昔の人は、あんなもの食べなかった。
飯にズッキ-ニのっけて食うやつはいなかった。


昨夜は帰るなり、
「今日は何も考えられなかったから野菜カレ-よ!」

普段なら
「あ、俺は今日はパンの気分。ル-だけでいいよ。」
と、わぁお最悪という気分を押し殺して対応するのですが、
昨日は、ウォ-ミングアップ不足でマウンドに上がってしまいました。

「普通のカレ-は作らないの?」


それはいかんぜセニョ-ル。

「さあ、もう一球投げでごらんなさいよ。スコ-ンと眉間にピッチャ-返しをお見舞いするわよ。」
と言わんばかりに、眼光鋭くバッタ-ボックスに立ってるじゃありませんか。

「ひえ~」


よく考えてみると、
味とか以前に、今まで何回もやってきたこのくだりが、
僕の体の拒否反応を助長しているような気がするのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする