アウトドア日記(その他の山歩き日記)

山歩きなどのアウトドアの記録です。

霧氷の三峰山(みうねやま 奈良県御杖村)  2016年2月3日 その2

2016-02-04 11:05:10 | 冬の山歩き

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
霧氷の三峰山 その12
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

御嶽山ビューポイントへ来た。すぐそこが山頂だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

残念ながら 雲が多く 噴煙を上げているはずの御嶽山は見つけられなかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

御杖村の集落と高原が見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三峰山山頂に到着。9時15分にスタートして11時着。1時間45分で到着した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂からの眺望。風が強く非常に寒い。駐車場がマイナス2度だったので ここでは
マイナス10度を下回っているだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中央億の高い山は 倶留尊山。奈良県では「くろそやま」、三重県では「ぐるそんさん」という。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

寒いので直ちに八丁平へ向う。こちらは南斜面なので雪はほとんど無い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

明るくて南向き斜面のこの場所は、雪がほとんど消えていた。
しかし強風が吹きつけて非常に寒いのでここでジャケットを着用する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

南側の眺望。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

集落が見える。三重県の飯高町だろう。ここから真南だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

白い山々が見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

丁度西南の方角だ。先週歩いた明神平周辺の山々だろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北側の斜面にはまだ少し残雪があった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ショボイ樹氷があちこちにある。いや粗氷というらしい。
気温が非常に低いので 半透明から透明に近い氷でとても硬い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アセビに花が咲いているのかと思っていた。しかし良く考えるとアセビの花は春に咲き
白い花なので後で調べると、アセビの蕾は赤く、これが次第に薄い緑色になり白い花が咲くそうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

非常に寒く風が強烈に吹き付けてくるので、早々に下山する。
まだ11時過ぎなので 下山して12時半頃に車でお昼ご飯を食べれそうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高見山ビューポイントの立て札の場所から 高見山が見えたが白くなかったので樹氷は
ここ三峰山と似たような状況だろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

森に入り残雪の上を歩く。ツルツルに凍りついている場所は脇の草の上を歩く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下山は登り尾コースで降りるが次々と人が登ってくる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

木々の隙間から「御杖村高原牧場」が見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

植林帯の中をどんどん快調に降りると「展望小屋」が見えた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

小屋の二階から見た三峰山。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

真北の御杖村のほうも見える。
この木造小屋の階段の上がり口に「アイゼンを外して上がってください」と何箇所も書いてあるが
アイゼンで踏んづけて 階段も床もぐちゃぐちゃだ。無残なり。

日本語の読めない例のマナーの悪い東洋人たちだろう。
まさか山歩きをする日本人の中にあの東洋人たちよりも程度の低い奴らが居るとは思いたくないが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

すぐ近くに避難小屋とトイレがある。こちらは床がコンクリートなのでアイゼンで踏みつけられても綺麗だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この小屋からは 少し歩くとすぐに林道が見えてくる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この橋を渡ると往路で歩いた林道に出る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

駐車場に帰着すると車はあまり減っていなかった。まだ皆さん山の中でお食事中だろう。
時間は12時35分。登り1時間45分、下り1時間20分だった。
車の中でお弁当を食べた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食べながらふと見ると三峰山がまだ白く見えた。霧氷がまだのこっているのだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三峰山登山地図です。ピンクのラインが往路、ブルーが復路です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

標高差は700m、歩行距離は8.8キロでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 樹氷の稲村ヶ岳と大日岳 201... | トップ | 霧氷の三峰山(みうねやま ... »
最新の画像もっと見る

冬の山歩き」カテゴリの最新記事