アウトドア日記(その他の山歩き日記)

山歩きなどのアウトドアの記録です。

古墳の山 龍王山(奈良県天理市)を歩いてきました  その1  2022年3月8日

2022-03-09 23:37:18 | 冬の山歩き

龍王山 その1

----------------------------------------

先日テレビで酒場詩人の何とかさんが「日本百低山」を歩く番組で 奈良県の龍王山を歩くのが

放映されていました。そんな山は知らなかったので 早速行くことにしました。

ところが「日本百低山」を調べると小林康彦さんが書いた本には この山はありません。

酒場詩人の何とかさんが 独自に百低山を選ばれたようです。

それはそうですね。百人いれば 百通りの「日本百名山」がありますから当然です。

私も百名山を編集中です。どっかのおじさんが出した本の百名山とは 内容がちょっと違います。

私は千メートルにもならない 筑波山や開聞岳のような低山は入れません。

私が選んだ 二ペソツ、ウペペサンケ、蝶槍、市房山などはあのおじさんは選んでいません。

つまり個人により好きな山はそれぞれ違いますからねえ。

----------------------------------------

天理市のホームページから登山マップを入手しました。

私は古墳脇の道で登り長岳寺コースで下山することにしました。

----------------------------------------

トレイルセンターの駐車時用に着いたのは8時50分でした。

登山道案内や登山口表示が全くないので 向こうに見えるリュックを背負ったおじさんに聞くと

「私は全く分かりません。今トイレに入っている女房について歩くだけです」

とおっしゃるので

----------------------------------------

トレイルセンターに行くとなんか雰囲気が違います。

料理人の服装をした人が忙しそうに動き回っています。入り口に行くと「洋食レストラン」と書いてあり

トレイルセンターはなくなっていました。昔はビジターセンターだったと思いますが。

----------------------------------------

そこで手元の登山地図を見て 古墳の向こう側へ行くことにしました。

----------------------------------------

古墳の周りをぐるっと回ると山野辺の道に出ました。山野辺の道は何回か歩いたことがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※この大きな古墳は案内看板では「崇神天皇陵」と書かれています。崇神とは後の世の不比等が

文書博士に任命した近江淡海がそれまでの大王に何とか天皇の贈り名を付けたものです。

崇神大王は九州物部王家のイニエ王で、イクメ大王(のちの贈り名を垂仁)の父君ですが

九州から一歩も出ていません。持統に指示されて記紀を編集させた不比等は 古代出雲王朝の存在や

初代大和大王の「天の村雲」を消して 九州物部王家が東征して大和入りした 物部稲飯、三毛入りの兄弟を

神武大王として書き換えて しかもその即位を古代出雲王朝最初の起源前6世紀頃まで引き延ばしたから

大王の数が足らなくなり、イニエ王や息長帯比売皇后の部下の豊前中津彦を大王(仲哀)にしたり

実在の大王を200年ちかく長生きにしたり出鱈目の大王系図をでっち上げました。

詳しくは「古代出雲王朝ゆかりの地を訪ねて」をごらんくだされませ。

http://yochanh.sakura.ne.jp/kodaiizumo/index.html

----------------------------------------

古墳を回り込んで山野辺の道に出ました。しかし竜王山の表示はありません。

この山は人気のないマイナーな山なのですね。

----------------------------------------

山野辺の道をしばらく歩くと 初めて龍王山の表示が出ました。

----------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらくは林道を進みますが

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やがて渓流沿いの山道になります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩いて行くと植林帯になりました。

----------------------------------------

道の左右のあちこちにこんもり盛り上がった場所があります。

----------------------------------------

道に面して穴がありました。

----------------------------------------

カメラを差し入れて写真を撮ると なんと石室のようです。つまり古墳です。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その2へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳の山 龍王山(奈良県天理市)を歩いてきました  その2  2022年3月8日

2022-03-09 23:35:58 | 冬の山歩き

龍王山 その2

----------------------------------------

山道に面してあちこちに古墳の入り口の穴が開いています。

古墳が作られた時には穴はすべて塞がれたので 盗掘されたのか調査のために開けられた穴なのでしょう。

----------------------------------------

石室の広さは同じような大きさと思われます。全部調べたわけではありませんが。

----------------------------------------

上の石はいろんな形で積み上げられたような気がします。

----------------------------------------

道はそのうち丸太階段の急登になりました。

----------------------------------------

お不動さんがいらっしゃるというので 道をそれて見に行きました。

----------------------------------------

長岳寺の奥の院だそうです。

----------------------------------------

かなり古そうなお不動さんがいらっしゃいました。

----------------------------------------

一般的な「憤怒の形相」と違い、なんか優しいお顔かです。

----------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お不動さんの後にも 六柱か七柱の石碑がありましたが 風化して字は読めませんでした。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登山道に戻り しばらく歩くとコンクリート階段になりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

薄暗い植林帯の中で あかりが見えてきました。峠かな。

----------------------------------------

道路に出ました。

----------------------------------------

道路をしばらく登っていきます。

----------------------------------------

社があり、「田龍王社」と書かれていました。小さな湧き水の池に建てられています。

龍王とは水の神なのでしょうか。

----------------------------------------

標識があり、道路から分岐して山道を登ります。

----------------------------------------

その3へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳の山 龍王山(奈良県天理市)を歩いてきました その3  2022年3月8日

2022-03-09 23:34:38 | 冬の山歩き

龍王山 その3

----------------------------------------

しばらくアップダウンの山道を進みます。

----------------------------------------

石段が出てきました。ここは城跡なので 石段を上がれば本丸でしょうか。

----------------------------------------

残念、まだ先がありました。と言うことはここは二の丸なのでしょう。

----------------------------------------

山頂に到着です。

----------------------------------------

本丸跡と書いてあります。ここは戦国武将十市氏の居城跡です。

----------------------------------------

奈良盆地が眼下に広がります。遠くに見える山塊は金剛山塊です。

----------------------------------------

ダイヤモンドトレイルの南北山塊がすべて見えます。右端のフタこぶが二上山で最高峰の金剛山の左の端が

中葛城山でしょう。

----------------------------------------

足元には先ほど横を通って来た なんちゃって崇神陵が見えています。

----------------------------------------

大和三山です。左から天の香具山、畝傍山、耳成山です。

----------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂から降りていったん道路に出ます。標識があるので分岐してしばらく進むと泉と祠がありました。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

柳本龍王社と書かれていて 祠の足元には泉がありました。

やはり龍王とは水の神様なのでしょうね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

再び道路に戻りトイレまで戻ります。トイレ横の標識が長岳寺道の表示でそこを下ります。

----------------------------------------

しばらく下ると案内標識がありました。往路で見た優しいお顔のお不動様へ

ここからも行けるそうです。

----------------------------------------

またしばらく下ると 今度は別のお不動様がいらっしゃいました。

----------------------------------------

往路で見た優しいお顔と違い こちらのお不動様は険しい表情です。

一般的なお不動さんは この憤怒の表情が 多いのですが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その4へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳の山 龍王山(奈良県天理市)を歩いてきました  その4  2022年3月8日

2022-03-09 23:28:37 | 冬の山歩き

龍王山 その4

----------------------------------------

どんどん下っていくと柿畑に出ました。

----------------------------------------

第一のヒミコ「モモソ姫」が巻向の出雲系大豪族登美家に守られて神に仕え 戦乱の続いた和国に

平和をもたらした 巻向の地が見えます。

※五人のヒミコの記事も「古代出雲王朝ゆかりの地を訪ねて」に載せています。

http://yochanh.sakura.ne.jp/kodaiizumo/index.html

----------------------------------------

せっかく長岳寺コースを降りてきたのだから お参りしようと長岳寺に参拝に伺いました。

----------------------------------------

なんとここから先はお金を払えと書いてあり、びっくり仰天、そそくさと引き返しました。

----------------------------------------

無事にトレイルセンターに帰着しました。レストランはコロナ禍なのに大繁盛。

私は初めからお昼ご飯を食べる場所を決めていたので素通り。

----------------------------------------

すぐ近くの檜原神社へ行きました。車で5分くらいです。

第二のヒミコ宇佐豊玉姫女王の姫の豊姫(記紀では豊鍬入り姫、魏書では台与「とよ」と書かれた)

三番目のヒミコがここに祀られています。

鳥居の向こうの左手の店がお目当ての店です。

 

----------------------------------------

ここに座ってあたたかな春の陽気の中で(山歩きスタート時点はちょうど1度で寒かったのですが)

のんびりとしました。私のお気に入りの場所です。

----------------------------------------

いつものにゅう麺定食を頂きながら

----------------------------------------

目の前の満開の梅の花と神社を眺めながらのんびり過ごしました。

----------------------------------------

ガーミンの記録です。

----------------------------------------

高度と距離のガーミン記録です。

----------------------------------------

スマホの無料アプリ ジオグラフィカの軌跡です。

----------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジオグラフィカのデーターです。数値はガーミンのほうが正確なような気が最近してきました。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「アウトドアライフーその他の山の記録」 のトップページはこちらから入れます。

http://yochanh.sakura.ne.jp/sonotanoyama/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする