今日は早起きして『どすたーるの第二の祖国フランス』に移動です。
この日の朝食についてはコチラ!
6:40 ミュンヘン中央駅発
切符は前回と同じくネットで購入。
なんかキャンペーン価格で一人:29ユーロでした。
このチケットはセルフ印刷ができました。
この時間なので、電車はガラガラ。
ケチケチ・どすたーるは今回も座席指定をしなかったのですが、全然問題ありませんでした!
ただ、シュトゥットガルトを . . . 本文を読む
朝、バスから降りたホーエンシュバンガウのバス停まで来たどすたーる一行。
午後は、ヴィース教会に行きます。
よく、ガイドブックにはヴィース教会には「レンタカーじゃないと無理」とか「夏のヨーロッパバスに乗れば行ける」とか書いてありますが、冬でも、公共交通機関でも行けます!
ただし、バスの本数は少ないので、下調べが肝心です。
行き方はただいま実験中!fromロマンチック街道に詳しいです。
バスの時刻表 . . . 本文を読む
今日はミュンヘンから日帰りで、ノイシュバンシュタイン城に行きます!
切符は券売機でバイエルン・チケットを買う(27ユーロ)
バイエルンチケットは、1枚でバイエルン地方のローカル線が5人まで乗り放題。
平日は9時~翌午前3時まで。
休日は午前0時~翌午前3時まで使えます。
一人用のシングルチケット(19ユーロ)もあります。
窓口で買うと、券売機&ネットで買うよりちょっと高くなるようです。
詳しくは . . . 本文を読む
午後の予定は、ノイエ・ピナコテーク!
お昼(なのか?)を食べ終わったらもう16時だったけど、今日は水曜日なので20時までやってるのだ!
でも・・・ドイツのお土産が買えるのは今日しかないゾ?
(どすたーるは、ぜひドイツでクナイプのバスソルトを買いたかった!)
と、いうわけで、午後はショッピングです。
どすたーるは何となく「ドイツのバスソルトといえば、クナイプ!」とか思っていたけど、なかなか見つか . . . 本文を読む
ゆっくりダッハウの収容所を見学してたら、ミュンヘン市内に戻ってきたときは、もう14:30。
ドイツに来たら、ビールでしょ!てことで市庁舎裏のツム・フランツィスカーナーへ。
こんな時間でも、なかなかの混み具合。
はじめ「入れるかな?」と思っていましたが、お店はいくつかの部屋に別れて、奥の方まで続いてます。
メニューは英語メニューがありました。
(けど、それだと予習していったドイツ語のメニューと違う . . . 本文を読む
ミュンヘンでのホテルは、中央駅から徒歩5分のHotel Wallisです。
ホテルの周り(=駅の周り)は、移民の多めなエリア。
ケバブ屋とか、アラブ系スーパーとか、ちらほらセックスショップも。
私たちが到着した21時ごろでも、決して危険な目にはあいませんでしたが、恐い!と思う方もいるかもしれません。
(母美は平気なようでしたが)
が、駅からのアクセスは抜群です。
ベッドはダブル+シングルベ . . . 本文を読む
帽子を探しに戻った、のリズム&母美チームと別れ、どすたーるは一人トラムに乗ります。
(帽子はすぐ見つかりました!)
リンクのSchwarzenbergplatz から30分ほどで、中央墓地に到着!
ここには、ベートーヴェンのお墓があります。
お花でも供えようかな~とか思ったのですが、門前のお花屋さんは造花ばっかり。
(ヨーロッパって、お墓の花は造花ってことになってるらしい。確かに合理的だな)
日 . . . 本文を読む
<<オペラ座
今日は、ウィーン最終日。
ホテルはチェックアウトして、荷物はホテルに預けて出発です。
まずは、トラムでベルヴェデーレ宮殿。
ここで、クリムト三昧だ~と思っていたのですが、意外とない。
はっきり言って「接吻」しかない、といっても過言ではないかも。
(他にもあるけど、メジャーなのっていうとね)
こういうワケで返還されてしまったようです。
残念だ~。
お昼は12/16(土)に行き . . . 本文を読む
やって来ました! ウィーン歌劇場!
チケット予約は、一か月前から。
オペラ座のサイトからもできますが、Culturallから、購入した方がいいでしょう。
オペラ座のサイトからだと、カテゴリーだけでなく席を選んで買えますが、人気の演目だと買えません!
(私のみたところ、まず現地で朝並んでいる人。次にCulturallで注文を出している人、そして残りがオペラ座のサイトにでるようです)
Cultura . . . 本文を読む