デキる女になりたい!!

4月からワーキングマザーやってます。
仕事も家事も子育ても、デキる女になりたーい!!!

また雪かぁ・・・

2012-02-29 08:45:07 | 今日のできごと
天気予報通り、雪ですねー。
ここは横浜のチベット(といわれているらしい)なので、結構積もってます。
止んでいれば外に連れ出して、雪遊びができるんだけど、
ガンガン降ってるし、きっとチビザルは触ることすらしなそうなので
今日は一日引きこもるしかなさそうです。

あー、週末までに車のお金を振り込まなくちゃいけないのに・・・
銀行行かなきゃいけないのに・・・
今日は月末だから、雪とは言っても銀行混んでるのかな?



昨日はママ友たち4人で、ランチに行ってきました。
近所の中華料理屋さん。
他にも10組の子連れがいて、座敷は超にぎやか!!!
私は坦々麺&点心&デザートを食べ、それについてきたゴハンをチビザルに。
出てきた瞬間、「何この大盛り!?」と思ったゴハンでしたが、
チビザル、たいらげました。
普通に大人のお茶碗1杯以上あったような・・・。
その後4人の中で唯一の女の子のおうちへ行って遊ばせてもらったけど、
チビザルはおやつもほとんど食べず、
さらに家に帰って夕飯も1口、2口食べて、あっけなく撃沈。
いやー、変に体力がついたから、昼寝しなくてもけっこういけるようになってしまいました。
そのかわり、夜は早いけれどね。

そのまま朝まで・・・と思いきや、夜中2時半ごろに泣いて、
「ちゃちゃ、ちゃちゃ。」
お茶を飲ませると、
「あいいい、あいいい(=おにぎり)」
おいおい、おなかすいちゃったんかい!!!
そのまま寝かせましたが。

今日も朝から念願のおにぎりをほおばっておりました。

だいじだいじ。

2012-02-26 07:07:53 | チビザル1歳~
昨日はディーラーに行く前にこぼしちゃんの検診。
25週と4日、順調でした。

↑おもしろいから、と足の裏のエコーを頂きました(笑)
エコーって、先生に解説してもらいながらだとわかるんだけど、
家に帰って見直すと、どの部分か全くわからない・・・
ま、産まれてからなんて見やしないんだしいいんだけど。

推定体重は850g、「やっぱり女ですかねぇ?」と聞くと、
昨日の先生にも「うーん、袋もないし、女の子に見えますねぇ。」と言われました。


お兄ちゃんになる?チビザル。
お風呂で体を洗っていると、股間をむんずとわしづかみ。
母ちゃんよくわからないけど・・・痛くないのかい?
普段はオムツに隠れている部分だし、気になるよなぁ、くらいにしか思っていませんでしたが、
ダンナも気になったらしく、「○ん○ん大事だよ~」と教えていたらしい。
そのせいか、最近は自分で勝手に、「ちち だいじだいじ?」と聞いてくるようになりました。
「そうだよー、大事だよー」と答えてあげて、
「チビザルもだいじだいじ、パパもだいじだいじ」なんて付け足していたら、昨日は
「ちちだいじー、パパだいじー、ママだいじー、ばっちだいじー、いっちゃん(snowちゃん)だいじー、
あしゃんしぇんだいじー、でんやだいじー。」
と片っぱしから「だいじー」をつけていました。
なんとなくだけど、「だいじー」の意味がわかっているのかな?


買っちゃった♪買っちゃった・・・

2012-02-24 16:20:59 | 今日のできごと
車を買いに行ってきました。
(こうやって書くとサラっと買った感じがするけど、全然サラっとじゃない)


車を買うのは初めてだったので、手続きに?マークが飛び交いました。
ディーラーのお兄さん(ダンナより1つ下=私より1つ上)と、
オプションを何度も確認して、ハンコを押しました。
運転の上手すぎる私のために、コーナーセンサーと
バックするときにナビ画面がカメラに切り替わるってやつ、
それからチビザルとこぼしちゃんのために、後部座席モニター、
あとはスライドドアなどをつけました。他はダンナ任せでよくわかりません。
支払う額が額だけに、だんだん金銭感覚がマヒしてきちゃうのね。
ちょっとくらいならいいかな?と思って余計につけてしまいそうになる。
ダンナもホイールがうんぬん言っていたけど、「そんなとこ誰も見ない!」と却下。
(まぁこだわりはわかるけど、1つ変えるだけで10万値上がりは許せない!)

迷っていた色は、結局メトロポリタングレーとやらにしました。
黒かっこいいなぁと思っていたんだけど(今もまだちょっと思ってる)、
特別塗装色につき+4,2万円っていうことと、汚れや傷が目立つこと、
夏は死にそうに暑い・・・ということを聞いて、やめました。


車なんて、道端の中古車やさんで、1ケタ、2ケタで売ってる車を見ることの方が圧倒的に多いから、
今までそんなもんで買えるんだーなんて思ってたけど、
余裕で3ケタ(でも3ケタって幅広すぎる!)なんですねぇ・・・。
エコカー減税&補助金で、23万くらいは安くなる(って広告に書いてあった)けど、
ちーーーーーーーっとも安くなった感じがしない!!!
しかも自動車取得税ってなんじゃい!
日本の産業は自動車が大きな位置を占めているっていうのに、
そこに税金をかけるとは、なんたること!!!
しかも重量税って意味不明!!!
そしてまだまだ手続きは続く・・・
お金を振り込まないといけない!銀行に行かないと・・・はぁ↓↓

とまぁ、銀行口座をのぞいてしまうとブルーになりますが、とりあえず納車は楽しみです♪
ちなみに納車は3月末の予定。
ちょっと遅い誕生日プレゼント?いや、全額ダンナもちだったら最高なんだけどね・・・
最低でも10年は乗ってやるぜ。
そして、キレイに乗って下取りに出して高値で・・・無理か↓↓

自分のことは棚に上げて・・・

2012-02-22 20:30:41 | 嫁です、嫁。
結婚当初はしょっちゅう風邪をひいていて(まぁ仕事もハードだったからね)
会社を休んだり(仮病したり)してたけど、
この頃は睡眠たっぷりだったから、
しばらく風邪や熱とは無縁だったダンナ。
昨日あたりから、「頭が痛い、だるい」と言っています。
「熱は?」と聞くと、「あるようなないような・・・」な返事。
「おでこを触っても、熱くないんだよね・・・」と。
「寒い」とは言うものの、ハッキリとした寒気はない様子。
だけど、花粉症の症状にしては、薬も飲んでいるしひどすぎるらしい。

でもさぁ、熱が出る前って明らかにわかるじゃん、あの異様な悪寒。
30年以上生きてきたんだから、熱がでることくらいわかるでしょうよ。
具合が悪いけど熱はどうかなぁ?な時って、経験上、あんまり高熱はないんです。


帰ってくるなり体温計をくわえ、「あー!熱なかった・・・」と残念そう、やっぱりね。
もう1本の体温計で測ってみたり、反対の脇で測ってみたりしたけど結果は同じ。
結局、
「インフルエンザのワクチン打ったけど、軽くかかる場合もあるって言ってたよね?
きっとボクは、熱の出ないインフルエンザなんだ」
ですって。


はいはい、もうそんな病人は早く寝てください!
「鼻詰まってるから寝れるかなぁ?」
数秒後には寝息が聞こえましたけど!?

近所のママ友とも話していました。
「ダンナが風邪ひくと子どもがもう一人増えて大変なんだよね・・・」って。
ま、とにかく早く良くなってくだされ。









これはなぁに?

2012-02-22 20:26:39 | チビザル1歳~
私のお気に入り、ANAのトランプ。

チビザルがばらまいたので、だいぶ家具の下に入り込んでいますが・・・。

ちゃんと飛行機だと認識しているようで、

「これなあに?」と聞くと、こんなアングルのものでも「ちっちー」(=飛行機)と答えます。
家の鍵についているANAの尾翼のキーホルダーも「ちっちー」、
もちろん、JALのマークを見ても、「ちっちー」です。

でもね、




なぜかコレは、「あんしゃんしぇん」(=新幹線)なんだそうです(笑)

はじめてのチュウ

2012-02-21 18:23:24 | チビザル1歳~
チビザルのチュウは、なぜかいつも鼻です。
これまでに、パパ、私、ばーちゃん、snowちゃん(叔母)、じーちゃんと、身内ばかり。
他にはお気に入りの人形とか、新幹線なんかにはよくチュウしてます。

今日は私の高校時代の友達が集まってくれました。
子どもたちもそれなりに大きくなって、勝手に遊んでいてくれたので
私たちは当然おしゃべりに花が咲きました♪

子どもたちはお昼寝も忘れて遊びまくり、だんだんグズグズになる子も・・・。
(ちなみにチビザル、お昼寝なしでさっき寝ました。たぶん朝まで寝ます)
「帰りがてら寝かそうかな~」と先に帰ったSAYAちゃん(チビザル-2カ月)。
チビザルに、「SAYAちゃん帰っちゃうって~、チュウしてきなよ」と冗談半分で言ったら・・・



唇奪っちゃった!!!!!




決定的瞬間、まさかまさかの出来事だったので口を開けて見ているしかできず・・・
写真も撮れませんでした。
いやいやびっくり、チュウをすること自体もそうだけど、まさか唇にいくとは!!!!
どうやら好みのタイプだったようで・・・(笑)

あーあ、SAYAちゃんのパパが聞いたら、怒るだろうなぁ~。
そして、私としても、この年齢だからぜんぜん笑っていられるけど、
あと10数年したら・・・心中穏やかではない!?

誕生会?同窓会?

2012-02-20 15:43:04 | 今日のできごと
昨日、2月19日はお母さんの誕生日でした。
ピアノ教室のOBたちを招いて、ささやかな賑やかな誕生日会♪

集まったのは大人8人、子ども3人。
前日に「アドレス変えました~」と小学校の同級生から連絡があって、
もしよかったら・・・と声をかけたら来てくれることになって、
まさかまさかの再会!何年振りだろう?


お母さんが作ったケーキでおめでとう!
チビザルも、この日のために
♪ハッピーバースデートゥー「ゆー」
って練習したのに、目の前のケーキ(いちご?)に釘付けで披露せず・・・。

たらふく食べた後はおあそびタイム!

ドミノにお人形遊び・・・小学生のころと同じ遊びをしてしまいました。
若返ったぜ(笑)
そしてお母さんは何回目かわからないくらいの18歳になりました。
おめでとーね♪

妊婦のイメージ

2012-02-16 11:37:55 | 妊娠記録
このクソ寒い中公園に行ったのに超ぐずぐずだったチビザル。
どうしたのかと思ったらこんな時間から寝ちゃいました。




先日妹がこんなことを言っていました。
「妊婦さんって好き~。みんなあくせくしてないし、みんなお花が咲いてて幸せそうなんだもん。」
だそうな。
確かに、妊娠報告する芸能人たちは
「新しい命を授かって幸せです」とか言ってるもんね。
たぶんふわっとした服をきているってのもあるのかな?
一応私も妊婦なので、「私も花、咲いてるの?」と聞いてみました。


「お姉ちゃんはチビザルのときから咲いてない。」
だって。



まぁね。
正直なところ、お花が咲くような「幸せ~」ではないでしょうね。
チビザルの時も、「これから、どうなる!?どうする!?」ってのが真っ先にあったし。
ちゃんと育ってくれているのかとか、陣痛に耐えられるかどうか、
母になる覚悟とか自覚とかってのは皆無ですし。
それにそれに、一番の幸せである「食べること」を制限されている!!!
今だってダンナにあげたチョコを食べたくて仕方がない(いや、1個食べたけど・・・)
こんな時間にチビザルが寝ちゃって、午後は長いぞ~ひぃぃとか。

かく言う私も、自分が妊娠するまでは、妊婦さんって猫とたわむれながら赤ちゃんのために
靴下とか手袋とか編んでるイメージだったけどね。
私はテレビを見ながらガンプラ作ってましたが何か!?


同級生

2012-02-15 06:58:15 | 妊娠記録
こぼしちゃんと同級生になるベビーたち。
そして、私と同級生のママ友(?)になる方たち・・・


倖田來未
山田花子
矢沢心
若槻千夏
中西モナ
木下優樹奈
ゆうこりん
黒木メイサ
加護ちゃん
ほしのあき



ざっと思いつくだけでもこんなに!
そして・・・・濃い(笑)



まぁとにかく、みんなみんな無事に産まれてきてくれますように。


数年後、数十年後・・・

2012-02-14 15:14:24 | 妊娠記録
今日はバレンタインですねー。
「ラッピングとかいらないから、いつもの1割増しでチョコ作って♪」と言ってきたダンナ。
「わかった、じゃあ板チョコ買って帰ってきて。」と私。
ほーらね、もうバレンタインも10回を余裕で超えると、こうなってくるんです。
「今さらもう(チョコをもらう)妄想はしないの?」と聞いたら、
「チハルほどじゃないけど、しないことはない」んだそうです。
さてさて、今年の収穫はいかに!?そして、妄想の結果は・・・???
あ、ちなみに昨日お母さんがダンナにとくれたロールケーキ(20センチくらい?)ですが、
朝にはなんにもなくなっていました。
もちろん、私もチビザルも食べていません。
お前、ダイエット中だろうが(怒)

でも、優しい私は、リクエストにお応えして、大好物のトリュフと、
ガトーショコラを作ってあげることにします。
もちろん材料は自分で買いましたよ。

チビザルにはコレ↓

チョコはまだ早い!生クリームちょっとだけね♪


そして今日は、土曜日行き損ねた検診でした。
24週、つまり、今日から妊娠7カ月です。
胎動も感じているし、特に心配もなく、まぁ性別がわかるかも!?くらい。
ちなみに体重は1カ月前より2キロ増。
妊娠前よりすでに6キロ近く増えちゃってます。
チビザルのときとほぼ同じだけどやっぱりちょっと多い。
この間の結婚式がまずかったかしら・・・思いっきり食べちゃったし・・・。
しかもあの病院の体重計、洋服のまま&土足で乗っていいっていうのに500gしか引いてくれないんだよ!!!
(まぁ毎回同じもの着て&履いて行ってるようなもんだから関係ないんだけど)

診察に呼ばれ、今回はT先生。
G先生だと「体重注意」のハンコを押されかねないので毎回ドキドキです。
T先生は産婦人科医なの!?という、ちょっとチンピラっぽい先生です(笑)
今日はいつものサングラスに、大柄のシャツ。ちょっと派手。白衣とか着ないのかしら。
エコーのジェルを刷毛で塗られて(出た、この先生いつも刷毛なんだよ!)
「うーん、750グラム、順調ですね。性別は・・・8割女の子、2割オカマ」だそうです。

意識して産み分けをしたわけではないけど、
チビザルのときにはあった「男な気がする」という感覚がなかったので、
うすうす「女の子かな~?」とは思っていたんですが、やっぱりね。
でも、女の子と言われてしまうと、男もよかったなーと思う複雑な心境でした。
いいんです、女の子ならいつか一緒にチョコレート作れるだろうし、
自分の母親を見ていると、内孫っていいなぁとも思うのです。
ただ、花嫁の手紙を読まれるのだけは、勘弁かもしれないなぁ・・・(笑)

ちなみに、こぼしちゃんは当たり前だけど第2子。
私もダンナもチビザルも第1子。
はてさて、どんな風なのが出てくるんでしょうねぇ。