デキる女になりたい!!

4月からワーキングマザーやってます。
仕事も家事も子育ても、デキる女になりたーい!!!

共倒れ

2012-10-30 11:54:56 | 金環子
先日寝返りをマスターした金環子さんは、転がっては泣き、転がっては泣きを繰り返しています。
チビザルは戻ることもほぼ同時にマスターしたから、けっこう面倒臭い(笑)

昨日のこと。
実家に遊びに行ってのんびりぐうたらしていると、なんか右おっぱいが痛い。
筋肉痛見たいな感じ?これはまさか・・・と思っていると、
あれよあれよと悪寒がしてきて発熱。
あっという間に38°まで上がりました。

おそらく、金環子がおっぱいを飲むときに、
指と一緒にくわえていたから、その部分が吸われていなかったのかも。
またやってしまった、乳腺炎・・・。


と思っていると、夜、ちょっと咳が続いていた金環子が、咳の勢いでゲロゲロ。
あぁ、チビザルの時もあったなぁ・・・肺炎の一歩手前までいったっけ。
とりあえず様子を見ることに。(ここで夜間救急に行かないのが2人目の余裕)

効果絶大のタマネギを枕元に置いて寝かせるものの、ときどき激しく咳込んでいます。
そして私は39.5°まで熱が上がり、フラフラ。
それでも眠れない金環子を抱っこして子守唄を必死で歌い、朝を迎えました。

いつも行っている小児科が休診日なので、金環子が生まれた病院へ。
私もついでにマッサージしてもらえるし、ちょうど良かったかも。

金環子は風邪。かわいそうにお薬をもらって帰ってきました。
離乳食もまずそうに食べてるのにね・・・。
そして私はマッサージ。
車のシートベルトが当たるだけでも悲鳴を上げるくらい痛いんだけど、ほんっとこれって気持ちいい♪
黄色くなった悪いおっぱいを絞り出してもらいました。(ホントに初乳のように黄色くてびっくり!)
一応先生の診察も受けて(先生は右ではなく左が炎症を起こしているって言ってたけど?)
金環子と同じ抗生物質のお薬をもらって帰ってきました。

はぁ、自分と金環子の共倒れもキツイけど、子ども2人の共倒れもキツそう。
順番にうつっていくのも困りもんですね・・・お互い早くよくな~れ!

認定しましょう。

2012-10-25 16:55:16 | 金環子
あともうちょっとのところまできていた金環子の寝返り。


↑1週間ほど前の姿がコチラ。

そして・・・



よーーーーーーーーーーーっこら


せっ!
あ、めっちゃブレブレ・・・


完全にマスターいたしました!
5カ月と6日。早いぞ、早いぞ!!!
チビザル兄ちゃんよりも、母ちゃんよりも、おばちゃんのsnowちゃんよりも!

「戻しても戻してもすぐ寝返っちゃうんだけど・・・」とダンナ。
うん、そういうもんだから。チビザルがしなかっただけで(笑)


今日は午前中、近くの幼稚園のプレ運動会。
(もちろんチビザルはひたすら抱っこ、愛しのAちゃんもいたのに、ほとんどべったりでした~)
そのあとで金環子は注射を3本も打たれたから、その効果かな!?
まだ左回りしかできないし、戻れないので、今後に期待!

お待ちかね!

2012-10-22 07:24:02 | 金環子
金環子は昨日で満5カ月を迎えました、早いなぁ~。
地区センターでのおまつりで測らせてもらったら、
身長 62.8センチ
体重 8400グラム(洋服込み)でした。
でっかくなったなぁ~。


そして




離乳食、始めました。




2人目だしさ、ゆっくり始めようと思っていたわけですよ。
でもね、私たちがご飯を食べていると、
もんのすごいよだれを垂れ流し、舌をべろべろ、もちろんガン見。
「こりゃああげないとかわいそうだよ~」という皆さんのご意見を受け止めて、
一応5が月を待っての開始となりました。



見よ、この勢い!!!
自分でスプーン持っちゃってさ、離そうとしないの!
チビザルは何が何だか分からない感じで口に運ばれてたけど、コイツは違うぜ・・・。

金環子にも手作りおもちゃ

2012-10-21 07:52:31 | 我が家の怪獣たち
1週間ぶりの更新になってしまいました。

別にこのブログで私の安否確認をしている人はいないと思いますが、元気です(笑)
チビザルが少し咳をしていましたが、タマネギパワーですっかり良くなりました。
(玉ねぎを切って枕元に置いておくだけ。ほんっとに効きます!)


さてさて、この1週間、何をしていたかというと、久しぶりに私のものづくり熱が!
珍しく手芸やさんに行き、針と糸、さらにミシンまで出して、作ったものはこちら!


プレイマット!(まだ途中だけど)

最近ベビーベッドではなく、床の上に金環子さんを寝かして遊ばせているんだけれど、
チビザルのときにあったプレイマットは数々の洗濯で破れてしまい、金環子用のものはありませんでした。
ブックオ○に行って買おうかとも思ったんだけど、なかなか気に入ったものがなく・・・

そんな矢先に届いた、金環子宛のこどもチャ○ンジのダイレクトメール。
生後6カ月からスタートらしく、付録に目をやると、いろんな仕掛けのついたプレイマットが。
あぁ、これならば作れるんじゃない?と、火がつきました。

あまり細かいところはお見せできませんが、既製品を参考にさせてもらって、
ちょうちょの中にはホットケーキミックスのパッケージのビニールを入れて、カサカサ鳴るようにしました。
はっぱの中からはりんごが出てきたり、しかけはもうちょっと加える予定。
あ、あおむしのガラガラは友達からのプレゼント、作ってません(笑)
キルト生地以外は家にあるものでどうにか作れたので、総製作費も2000円かかってないかな?
本当は寝っ転がってぶらさがっているおもちゃがあったら・・・とは思うけど、
さすがにそこまでは作れません、寝返りして遊んでおくれ。


やっと手作りのものを作ってもらえた(本人別に喜んでない?)金環子さんは、
最近1週間ほどで

ここまでできるようになりました!寝がえりまでもう少し!?
いえいえ、ここから7カ月半までしなかったお兄ちゃんがいるので、期待しませんよ・・・。




お兄ちゃんは20分かけて、みかんを一人でむけるようになりました。


思うツボ

2012-10-14 07:24:50 | やっちゃった・・・
GWにあれだけの断捨離をして、もう物は増やさない!って決めたはずなんだけど・・・
どうしても買ってあげたくなっちゃう親心。


というわけで、今回のハッピーセット、買ってしまいました・・・。
最初は3連休に出かけた帰りにお昼ごはんとして。
チビザル、人生2回目のマックです。一人目なんでね、デビューがおそいんです(笑)
当たったのは



N700系。
個人的に、どーしてもE5系がほしかったのでがっくし・・・。


すると連休明け、ダンナが会社の昼休みに、ハッピーセットを買いにマ○ドナルドに行ったらしい!
しかもおもちゃを触って、「替えてください」って頼んだそうな。
で、

なんだよ、替えてもらってこれかよ!ま、持ってなかったからいいけど。

さらに先週の木曜日。ゴスペル帰りに実家に寄るのでドライブスルー。
クーポンがあったから大人の分までハッピーセットに。

D51×2

またやっちゃった・・・。

5コも買って3種類か・・・。やっぱりE5系は人気だから当たらないのかなぁ・・・
なんて公園でママ友と話していると、昨日の夕方。
チビザル愛しのAちゃんママから、「E5系当たったけど、いる?」とメールが!!!
えぇぇぇぇ!?!?1回で当てちゃったの!?

というわけで、AちゃんのE5系と、ダブってしまったD51とを交換してもらいました。



E5系、なきゃないでぜんぜんよかったんだけどね・・・
子どもの心より、親の変な収集癖をうまーくコントロールされて、
まんまと戦略にはまってしまいました。
これ以上は買いませんから!

あらら、勝っちゃったよ!

2012-10-13 04:49:12 | サッカー
いーーーーーーーーーーーーやーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
勝っちゃったぁ~!


めっちゃくちゃ攻められて、もうフランスのコーナーキックの練習かと思ったけど、
後半セレッソ3人が揃ったあたりからあれ?あれ?って思えてきて、
まさかのゴールぅ!

まだまだ世界との距離はあるけど、結果だけ見たら、すごいことよ。
これでまた「なんたらの奇跡」とか名前つけられちゃうんでしょ・・・。




少し前に、宮本ツネ様の「宮本式・ワンランク上のサッカー観戦術」を読みました。
金環子が生まれてから読んだ本って、雑誌をのぞいてほとんどサッカー選手のだわ・・・。
愛しの麻也のブログ本、入院中にダンナが買ってきてくれた川島の本、そしてこの本。

サッカーを見るようになって、20年がたとうとしていますが・・・
思いっきり選手の顔しか見えていなかった数年(もっと?)を除いても、
私はサッカーを見る目がイマイチなんです。
どうしてもボールにばかり目が行ってしまって、選手の動きが見えないんです。
だから、ポジショニングがどうこうって言われてもわからないし、
もっと言えば、アシストが誰なのか、どんな流れで得点が生まれたのかも覚えてないっていう・・・

そんなわけで買ったこの本。
ピッチ上のことが文章で書かれているので、文章を読んで、頭の中にピッチをイメージしてってのが大変だったけど、
でも、サッカーを見る新たな視点を与えてもらった気がしました。
というわけで、今日は「ボールをもっっていない88分の動き」に注目して観戦~。
半分以上ボーっと見てたけど、得点シーンで目が覚めたっ!(←遅っ)

相手はフランス、いつだったかやられまくったときよりはマシになったんだろうけど、
世界はどんなもんなんかな~と、いつもの試合より全然落ち着いて見れました。(っていうか半分寝てたし)
ま、過信することなく、次のブラジル戦も頑張ってもらいましょ~♪
私ももうちょっと、見る目を養います。

さて、もうひと眠りする?このまま起きる?迷いどころです。

先生ごっこ

2012-10-12 09:44:42 | チビザル2歳~
幼稚園くらいのときかな?
ブタの形のカードにクラスメイトの名前を書いて、先生ごっこをしていたらしい。
以来、先生ごっこは小学校くらいまで続いていました。
テスト問題をつくって自分で解いて・・・。


そんなDNA?が、チビザルにも遺伝しました。

隔週(今月は毎週!)行っている音楽サークル、
歌もまねっこもお遊戯も大好きになって、行くのをとっても楽しみにしているチビザルくん、
家に帰っても予習・復習を欠かしません!

「パンダウサギコアラをうたうよ~」
「じょうずにできました~」
「もういっかいやるよ~」
ってな感じで先生のセリフを真似しちゃって。

♪さんぽの曲に合わせて、部屋の中を歩きます。
音楽が早くなると走ったり、ゆっくりのときにはドシンドシンと歩いたり。
そして私に、ピアノを弾けと命じます。
時にはパパにまで(笑)パパ弾けないから~

よくスポーツ選手とかが、将来同じスポーツを子どもにもやらせますか?って聞かれるけど、
チビザルが先生・・・・?
積極的に勧めはしないけど、まぁ、いいんじゃない?いい仕事だよ。
金環子と2人が教員になったら、タイプが違って面白いんだろうなー。



昨日はあえいおあえいおう~(ゴスペル)の後、ばっち家でおいものツル取り。
だっておいも、ぜんぜんついてなかったんだもん(笑)


久しぶりにじじにも会えてはしゃいでいたら、
ちょっと高さのあるところから転落・・・

見事に鼻の上をすりむきました。
「よかったね、鼻が一番高かったんだよ!男の勲章だ!」と私。
「えぇっ!?大丈夫!?かわいそうに・・・」とダンナ。
この違いって!?

ヨダレーヌ

2012-10-10 06:44:48 | 金環子のつぶやき
とうとう8キロを超えてしまった金環子さんでございます。
公園仲間のTくんは、4か月で10キロあったっていうから、驚かないもんね~!
しかし、重い・・・(笑)

そんな金環子さんは、とってもヨダレーヌちゃんなんです。
あ、よだれが多いってことです。
チビザルは全然出ない子だったから、よだれかけもほとんど必要なく、
どんどん人にあげちゃってたら金環子の分がなくなって、
あわてて友達から女の子っぽいのを分けてもらいました。

縦抱きが好きだからなのか、
いつも食事の時膝の上で抱いているからなのか、
そういう体質だからなのか・・・
いろいろ理由はありそうですが、昨日ふと口の中をのぞいてみたら・・・





歯が生えてました。





まだ顔を出す直前っていうところだったけれど、下の歯2本、もう見えてます。

母子手帳を見て見ると、チビザルは6カ月半、私は5カ月半。
おいおい、アンタまだ4カ月半でしょう!?早すぎるっ!
まぁ、首すわるのも早かったからね・・・。


でも、寝返りの方はまだまだ(笑)






100均のタッパーを切り抜いて、新しいつみき入れ。
こういうおもちゃにハマっているチビザルだけど、まったくやってくれない・・・

かんらんでんしゃ

2012-10-08 17:03:26 | 今日のできごと
三連休~、珍しく我が家、アクティブに過ごしました!
1日目に続いて、横浜へ!

おととい行ったときに、チビザルをシーバスに乗せたいねぇと話していたのです。
陸・空を制し、残るは海のみ!というわけで(どんなわけ?)
お天気もいいし、電車に乗って横浜へ。
そごうでレジャーシート(家に忘れた)とおそうざいを調達して、いざシーバスへ!


実はチビザル、結構必死な顔してます(笑)

またまた臨港パークでお昼を食べ、芝生の上を走りまわらせ、
いい加減疲れただろうとみなとみらい駅まで行こうとすると、
「・・・でんしゃのりたい」とチビザル。
はいはい、これからね、みなとみらい線ってのに乗るのよ~と言うと、
「・・・でんしゃがいい!たかいたか~いところの乗りたい」とな。
もしや・・・どこにあるの?と問うと、指さしましたよ、観覧車!
「・・・」の部分がうまく聞き取れなかったんだけど、「かんらんでんしゃ」と言ってました。

ちょっとロフトとか無印とかも見たかったから、早めに退散したかったし、
おととい乗った時点で大人2人は結構恐怖に感じてしまっていたし、
まさか来ないと思っていたから100円引きの券忘れてきちゃったし(おととい帰ってきてから気がついた)
いいだろうと思ったんだけど、結局、乗りましたよ、観覧『電』車・・・

あ、おとといと同じ服だ・・・

連休最終日だからなのか、おとといは待たずに乗れたのに今日は15分待ちでした。
今度は「どっぼーんするでんしゃ」にも乗りたいんだって。アンタ絶対泣くだろうがよ。
ま、でも「今日はねぇ、みじゅいろのでんしゃのったのー」だそうで。

電車の定義って・・・???

鉄道三昧

2012-10-08 06:11:08 | 今日のできごと
連休中日。ちょっとお天気もあやしかったので室内で遊べるところを探して、
電車とバスの博物館に行ってきました!(でも車で・・・)

電車だと、東急田園都市線の宮崎台駅直結今度はこっちから行ってみても面白いかも。
少し歩いたところにイベント館もあって、なんかやってます。
駐車場はありませんでしたが、近くのコインパーキングに停めました。




博物館入口にある踏切は、本物の急行電車が上を通るたびに鳴ります。

切符の形の入場券は大人一人100円!お財布にもやさしい♪
そして入場口はなんと改札!

パスモ持っちゃってるから切符を通すって久しぶり~


大画面での運転シミュレーションをさせてもらったり
おいおい、よそみしてるぞー!


大きなジオラマにくぎ付け!


大人も結構楽しめます。


1人しか使えないけど、授乳室もありました~。

そこまで広くないので、半日が限界かな?
でも、お弁当を持っていけば、食べるスペースはあります。
我が家は数日前にママ友から聞きつけた情報をもとに、


マクドナルドのハッピーセット!
チビザルはN700系新幹線とDVDをゲットでご満悦。
ひたすらポテトを食べてました。

そして食欲の秋で胃袋がとどまるところを知らなかった私は、
チキンなんちゃらのセットだけでは物足りず、ナゲットとアップルパイと
チビザルの残したハンバーガーまで・・・
どんだけカロリー取ってんだか!  久しぶりだからたまにはいいよね・・・


アタシも食べたい。