デキる女になりたい!!

4月からワーキングマザーやってます。
仕事も家事も子育ても、デキる女になりたーい!!!

おめでとう♡

2015-02-20 03:28:06 | 今日のできごと
雨水:二十四節季のニ番め。
   空から降るものが雪から雨に変わり、雪が解け始めるころ。春一番が吹き、鶯の鳴き声が聞こえ始める地域もある。
   農耕の準備を始める目安ともされてきた。
   ひな人形を飾ると良い伴侶にめぐり合うと言われている。


昨日は雨水、そしてお母さんの誕生日!
仕事帰りにスーパーでケーキセットを調達して帰りました。
夕飯の支度をしている間に子どもたちにはデコレーションさせました。
市販のスポンジの上下をバラバラにして、それぞれで作らせたというわけです。
選んだのはすべてチビザル。


チビザル


金環子(プレートは私。1回目超うまく書けたのにケーキの上でひっくり返すという大失態・・・)

さらにお手紙も。


ちょっとは読めるようになってきた?


線路?そして奇跡的に「る」っぽい文字(笑)
本人は、「ばっちおめでとう、いっぱいあそぼうね」と言いながら書いてましたが。

これまでの人生経験から、子どもたちも「お祝いする」ってことがわかってきたようです。
(あ、でもキャンドルは主役をさしおいてものすごい勢いで吹き消してたけど)



そして大好きなお雛様をみんなで飾りました。


玄関には私のお雛様を。
(だいぶシンプルになりましたがすっきりしていいかも。)
いただいたお花は梅、桃はまだつぼみです。
(私には梅、桃、桜の違いをハッキリと見分ける自信がありません・・・)


テレビ前の手の届くところに金環子のお雛様。




飾り終わると同時にお雛様グッズで遊ぶ子どもたち。



春はもうすぐそこ・・・・だといいな。

めでたく1周年の今日この頃

2015-02-18 05:32:54 | OKBん家
先日、我が家がめでたく1周年を迎えました。


営業さんからいただいた記念のワインで乾杯♪
箱には我が家の外観がプリントされています。世界に一つだけの花ならぬ箱。
あの大雪から一年・・・いろんなことが大きく変わった我が家ですが、みんな元気です。


金環子のおなかはこーんなだし。
(リボンがプリントされた服を着ているので顔書いてみました 笑)


チビザルは女装に目覚めたし!?
妖怪ウォッチ大好き。暇さえあればガッツ仮面?の真似をしてます。


福笑いの意味も分かって楽しんでいます。
(チビザルが保育園で作ってきました)



私はと言うと、1月末の研究授業、今月頭の宿泊教室もどうにか終え、
あとは最後の授業参観と社会見学、卒業式を残すのみ。
担任させてもらっている6年生は2人しかいないけど、やっぱりさみしいもんですね。
チビザルがおなかにいたときぶりに、卒業式は袴で行こうかと計画中、お母さんよろしく(笑)
大学のレポートもあと4/12本(提出済みのがすんなり合格できていればね)
新年度の試験開始日までに終わらせたいところですが・・・

そろそろ職場でも来年度の人事が気になるところ。
今年は支援級にしても学校そのものにしても、ほぼあるがままを受け入れるだけだったので、
来年度は自分らしさを出していけたらいいなぁ。

先週、ダンナに子どもたちを任せて後輩2人(うち一人は妹の同級生!)と飲みに行きました。
2人とも考えがしっかりしていて、もはや後輩とは思えない・・・
仕事のことやら恋愛(?)のことやら、気づけば深夜1時を回っていました。
普段は9時に寝ている私。夜7時以降に出歩くこともほとんどなかったので、夜の世界って面白い!ってことに気がつきました。
これからはちょくちょく出ていこう!ダンナよろしく。

あ、ちなみにダンナともおつきあい満15年。なんか最近生活時間が思いっきり違うけど、これからもよろしくお願いします。