デキる女になりたい!!

4月からワーキングマザーやってます。
仕事も家事も子育ても、デキる女になりたーい!!!

幼稚園スタート

2013-05-08 07:21:20 | チビザル2歳~
とうとうプレ幼稚園がスタートしました!

朝7時にチビザルをたたき起して朝食、8時のバスになんとか間に合いました。
近所のお兄ちゃん(年中?)と一緒です。
バスが着くと、めっちゃ若いお姉さん先生が降りてきてくれて、一緒にごあいさつ。
チビザルも「おはようございます」って言ってました。えらいじゃん!
そして、憧れの幼稚園バスに乗車!
キョロキョロしているうちにバスは発車。
別れを惜しむ間もなく拉致されていきました(笑)

そこから残った我が家3人は車に乗って、幼稚園へ先回り。
バスから降りるチビザルを物陰から怪しく見守りました。
お、泣いてない!



昨日は11時にお迎えの慣らしだったので、仲良しAちゃんのママと一緒にお迎え。
何人かのママが先に来ていましたが、教室をのぞくと
帰り支度をしてお迎えを待っているAちゃんとチビザル。
顔を見るなりちょっとほっとしたような表情を浮かべたような気もしましたが、
感激のあまり抱き上げたかったパパの手を振りほどき、一人でくつを履き換えに走って行きました。
先生からは、「チビザルくん、1時間くらいずっとこうやって(寝ころんで)電車してましたよ」と。
あぁ、やっぱりいつもの姿勢が出ましたか(笑)
先生、そっとしておいてくれてありがとうございます・・・。
ダンナが、「泣きませんでしたか?」と聞くと、
「全然大丈夫でしたよ~。もう来週からは2時まで大丈夫だと思います。」ですって。

その後はAちゃん一家とバーベキューだったので、2人を質問攻めにしましたが、
所詮2歳児の話・・・わかったことは、
・チューリップとおかあさん、なあに~の歌をうたったこと
・おえかきをしたこと
・お外には行かず、お部屋の中で遊んだということ
・先生にオムツを替えてもらった
と、このくらい。
まぁみんな揃うのが9時半、10時半には帰りの支度を始めるだろうから、
実質1時間、ごあいさつしてオムツ替えたら終わりかな?
でも、本人一人で行けたということがとっても自信につながったようです。
甘えん坊チビザルが、ちょっとだけお兄ちゃんに見えました。

そして母ちゃんも、チビザルのいない時間を、有意義に過ごすことができました。
(部屋の片づけに追われていただけだけどね)






夕陽を見ながら、「あぁ、この日が沈んだら、僕は明日から会社に行かなければならないのか・・・」と
思いっきり五月病なダンナでした(笑)

連休も終わり、いよいよ・・・

2013-05-06 21:17:48 | チビザル2歳~
子どもの日の昨日、ダンナが「ケーキ買って帰ろう」と言い出しました。
子ども日と言えば、柏餅でしょう!?
ケーキっていう感覚はなかった・・・ま、買ったけど。

まだ食べられない金環子さんには母手作りのこいのぼりケーキ・・・もどき。



でも金環子さん、あんまりイチゴがお好みではないようで・・・。






さてさて、ゴールデンウィークも今日でおしまい。
そして、明日はいよいよ、チビザルくんの初・プレ幼稚園の日です!

母・・・・ものすごぉぉぉぉく切なくなってます。
ゆっくりできるよ~とか、家事はかどるよ~とかみんな言うけれど、
ソワソワしちゃって落ち着きません、絶対。

チビザルを第三者に預けるのは初めて。
子育ても経験されたベテラン先生だし、近所のママも「楽しんで行ってるよ~」とのことなので、
チビザルに関してはあまり心配はしていないのですが、
やっぱりかわいいかわいいチビザルが、自分の目の届かないところに行ってしまうのはとっても寂しい・・・
何かあったらどうしようとか、一人で大丈夫かな?とか、心配は尽きませんが、
いつまでも手元に置いておけるわけでもないし、自分の所有物でもないしね。
チビザルの成長のため、いえいえ、私自身の成長のために、
明日は笑顔で送り出そうと思います。


実は、ダンナは明日まで休み。
つまり、チビザルのお見送りもできちゃうんです。
「バスに乗ったら車で先回りして幼稚園の前で待ってる」とか言ってます。
双眼鏡買おうかなんて言っていたので、さすがに止めましたが。

チビザル画伯

2013-04-26 06:59:40 | チビザル2歳~
明日からGW~!
でもまったくノープラン(笑)
ハウスメーカーさんとの打ち合わせがあることくらい・・・。
この連休中にハンコを押してしまうのか!?どうなる我が家!!!
一応富山にも行く予定ですが、ピーク日を除けば満席になることはあまりないのでのんびり構えてます。


チビザル画伯がようやっと人の絵を描きました。

初めて描いたのは金環子。

おぉぉ、画用紙いっぱいにのびのびと描いているじゃありませんか。
おめめも二つ!

お次は自分。

目と・・・口?
顔から出ている線は「足」だそうです。

さらに「パパも描いてよ~!」とダンナにせがまれ、パパ。


そして私。

・・・なんか最後になるにつれてテキトーになってないか・・・?
私なんて一つ目小僧じゃないか!




昨日はゴスペルの後、お母さんと一緒に公園でランチしてきました。

あっという間にハトに囲まれて・・・(笑)

初めてだけど・・・

2013-04-20 16:51:12 | チビザル2歳~
今日は体操教室2回目。
前回の教訓を生かして、開始15分前には会場入り。
始まるまでの時間、パパとバスケのゴールで遊びました。

ところが・・・いざ始まってみると、前回同様、抱っこ(笑)
動きが追いつけないもの(ダンス系)はまるでダメでしたが、
さすが2回目、平均台わたりや鉄棒ぶらさがりは自ら参加!
すごいじゃん、チビザル!!
先生からも「無理しなくていいからね、ゆっくり参加していこうね~」とフォローされてました。



その後、地区の子育て支援センターでひと遊び。
部屋一面、プラレールです!
体育館ではパパのそばを離れなかったチビザルでしたが、ここでは自ら離れていって楽しそうに遊んでいる!
我が家にはないパーツがたくさんあるので、よほどうれしかった様子。
ターンテーブルや連結器のしくみにしばし見入ってました。



ここで超すごい線路のレイアウトをできるパパ発見!すごーい、かっこいい!

ちなみに我が家のパパはひたすら平面のレイアウト。
しかも最後の最後でまがレール(どんな形にもなるレール)に頼ってました・・・

しかしやっぱり男の子って同じスタイルで遊ぶんですね。
みんな転がってました(笑)




アタシは触りたくて仕方ないんだけど・・・追いつけないのよね・・・。



そうそう、金環子さん、おとといから昼間だけ断乳中です。
チビザルのときよりも少し早いんだけど、なんだか私がもういいかなって気になってしまって。
でも夜の寝かしつけと夜中は楽だから継続中です。
もう11カ月だもんね。相当食べるし(笑)

入園式

2013-04-17 23:34:37 | チビザル2歳~
今日はチビザルのプレ幼稚園の入園式。
入園式と言っても、スモックや帽子を受け取ることがメインで、入園説明会でしたが。

集まったのは9組。(そのうちパパも来ていたのはうちとAちゃんとこともう一組)
チビザルは週一回なので、一緒になるのは三人か四人。
うち一人は仲良しのAちゃん、あとはみんな女の子でした。

園長先生の話が始まるや否や、男の子を中心に、ホールの中を走り回る二歳児たち…
ぶつかるわ、泣くわ…(笑)
ママたちも、おもちゃで釣ったり叱ってみたり、しまいにはおしりペンペン。
チビザルもAちゃんも、しっかり座って…固まってただけ!?

入園にあたっての説明のあとは、教室に移動して自己紹介(親がね)。
そこでも巻き起こるおもちゃの取り合い(笑)
いやー、先生尊敬します。


通い始めるのは来月から。
一人で幼稚園バスに乗って行きますが、
果たしてチビザルくん、どうなるかな。
母ちゃんさみしいけど、大海を知れ!!
お友達に揉まれて、成長しておくれ!!




入園祝いにと、お母さんがこんなんをプレゼントしてくれました。




こんなんできます。

新幹線オニギリ!!

チビザル、嬉しかったらしく抱きしめて寝ました。
お弁当が始まったら、一回くらい作ってあげようと思います。


似合わね~(笑)



それにしても、最近の幼稚園って進化してるんですねー。
幼稚園バスが今どこにいるかが携帯でわかるっていう!!
欠席連絡もメールでオッケー。
先生たちは超若くて、クラスだよりには顔文字たくさん!!


私もとうとう親という立場になったんですね。
こんな気持ちでもらってくるお手紙類を読んでたんだ…とわかりました。



モンスターにならないように気をつけます。

知恵熱だった!?

2013-04-13 04:14:23 | チビザル2歳~
一週間の引きこもりを経て、チビザルは今日も元気。
10時から2時半まで、公園でたっぷり遊びました。
あったかくなってきたから、公園ランチも楽しいね~。


さて、今まで絵らしい絵を描かなかったチビザルが、わけのわかるものを描き始めました。

初めてわかったのは、線路。



次に描いたのは観覧車。


(「観覧車描いて」ブームが来たときに、よく描いていたから覚えていたんでしょう)

さらには電車まで!



積み木を並べていると思ったら、



二階建て新幹線!


おぉ、おぉ!すごい!ちゃんと見えるぅ~!!
ふと子どもの絵の発達が気になって、(昔勉強したんだけどね)ちょろっと調べて見ると、
「○の中に顔らしきパーツを描き始める」なんて書いてありました。
あのぉ、いきなり乗り物なんですけど(笑)
そこは男の子だからなのか、チビザルだからなのか、私の子だからなのかわかりませんが、
きっと人間を描くのはまだまだ先な気がします。
っていうか自分から描かなそう・・・。
まぁいいや。

子どもの絵の才能を伸ばすには、
親があまり絵を描いて見せない方がいいとか(観覧車、みごとにパクってくれたしね)、
数、形なんかを教えない方がいいとか(あぁ、もう遅い)、
いろいろご意見もあるようなんですが、
とりあえずこれで良しとします・・・。
後は美大に通っている義母と、最近めっきり描かなくなったけど
花の絵をよく描いていたお母さんの血がより濃く出てくれることを願ってますよ。


この魅力は・・・?

2013-04-08 11:23:43 | チビザル2歳~
小さい頃からドアの開け閉めが大好きだったチビザルくん。
いまだにやってます。
っていうかさっきから30分以上。


実家の雨戸。

この角度。なんか真剣に見てます。
レールの上を走るってのが魅力なんだろうか?

「将来は建具やさんね」とよく言われます。

子供の喜ぶ家を建ててあげたいとは思うけど、
こういう形の雨戸、新居には絶対つかないだろうなぁ(笑)









看病疲れ

2013-04-06 00:06:58 | チビザル2歳~
チビザルの熱は、4日間続いたものの、もうすっかり下がっています。
まだ少し咳が残っていますが、本人もどことなくスッキリしたような感じ。
いや~良かったよかった。っていうか長かった・・・。

でもこのアデノウイルスってやつ、非常に感染力が高いらしい。
お医者さんに言われてからはお風呂も別にしたけど、
どこかに潜伏していそうな気がしてなりません。
今週はずっと帰りの遅かったダンナも(今もまだ帰ってきてません)、
「やたらと咳が出る」とか言ってるし!!!
・・・夫婦そろって体調が悪い時って、言ったもん勝ちみたいになるからムカつく(笑)
「私だって・・・」と言いたいところだけど、言ったところで母は24時間営業ですからね。
乳腺炎のときの記憶が蘇ります。



子どもの病気は親を強くするってホントですわ。



小児科やらちょっとお散歩やらでまったく引きこもりではなかったけど、
公園で仲良しのママにも会えず、おしゃべりもできず、
ぐずぐずのチビザルと後追い&なんでも口に入れちゃう真っ最中の金環子とずっと一緒。
さすがにきつかった~!!!!!
新年度初日の熱だったので、「復帰してなくて良かった~」なんて思ってたけど、
さすがに後半は「復帰してれば離れる時間があったのに・・・」と初めて思ってしまいました。
看病なんて全然してないけど、これは参りました。



ストレスの吐き出し口もないので、こんなことして楽しんでみました。

プレ幼稚園で使う連絡帳。どんなものでもいいらしかったので。
ちょっとスッキリした。



あー、金環子、咳してるよ・・・。


プール入ってないのにー

2013-04-03 20:41:55 | チビザル2歳~
おとといの夕方から発熱したチビザル兄さん。
今日になっても38度を下回りませんでした。

雨がやんだし、引きこもり生活におかしくなりそうだったので、
半ば無理やり小児科へ行ってきました。

先生曰く、
軽い気管支炎を起こしているし、左目が赤い。
アデノウイルスの感染による咽頭結膜炎、つまりプール熱だそうな。
先生に言われるまで、充血に気がつかなかった私…ダメ母さんっす。

というわけで、あと数日は熱との戦いかしら。
そして治った頃に金環子にもうつるんだろうなぁ…
ツバにヨダレ、咳…防ぎようがない(T ^ T)


こんなにひっついて寝てたら、確実にうつっとるよ…

起承転結

2013-04-02 10:39:58 | チビザル2歳~
チビザルの熱は、4日続いてやっと下がりました。
でもまだ咳と食欲不振が続いています。
さてさて、このまま復活するのか、それとも金環子にうつるのか・・・
とりあえず金環子もグズグズ気味です。


家にこもりっきりになるのがわかったところで、色々対策を講じました。
目新しい遊びを考えてもみたけれど、ここまで続くと飽きてくるわけで、
そろそろ見せたらハマルかも?と思っていた「となりのトトロ」のDVDを借りて見ました。



・・・トトロが出てくる前に「違うの見る~」と。
結局、彼はチャギントンをひたすら見てました。


でも、ビビリなチビザルくん。
知っている内容であっても、起承転結の「転」の部分、ダメなんです(笑)
「転」が近づいてくると、「抱っこ~」とやってきたり、違う部屋に隠れてこっそり見たり。
だったら見なきゃいいのに~と思うのですが、やっぱり好きなようで・・・。

まだまだチビザルには、10分~15分の短いお話が合っているみたい。