Dear Happy Days*

何気ない毎日に
しあわせいっぱい探そう♪

生ジュース・ダイエット健康法

2006-02-11 | 読書ノート
フルーツで野菜で!生ジュースダイエット

講談社

このアイテムの詳細を見る
 
生ジュース・ダイエット健康法

講談社

このアイテムの詳細を見る


体にいいこと、始めよう~!!
・・ということで、出会った本が
ナターシャ・スタルヒン著作の生ジュース・ダイエット健康法
そしてフルーツで野菜で!生ジュースダイエットです。

食物に含まれる酵素を、熱を加えず生のままで摂取することによって
消化酵素の無駄遣いを避け、体内で作られる酵素のパワーを
存分に利用して、体のすみずみの代謝を活発にする
という、ホリスティック(全体的・包括的)栄養学に基づいています。

酵素って何?ということになりますが、
酵素とは、人間が生きていくための源
細胞間で、さまざまな反応を起こしながら、
タンパク質の合成、エネルギーの生産、老廃物の処理・排泄
その他にもさまざまな代謝に深く関わっているものです。

で、なぜ生ジュースかというと、
野菜や果物に多分に含まれている酵素というのは
熱を加えることによって(およそ摂氏48度)栄養素が死滅しますが
生で食べることによって、酵素をたくさん摂取することができます。
しかし、この栄養素は、固いセルロースと呼ばれる膜で覆われているため
よほどしっかりかみ砕いて食べなければ得られないということと、
多量の果物・野菜を摂取しなければなりません。
しかし、ジューサーでしっかり栄養のエキスのみを抽出すれば
コップ1杯~2杯で、軽く摂取することができるのです。
それにより、消化酵素の無駄遣いを避けることができ、
体内の酵素の最大限の活用が期待でき、
人間の本来持っている機能がうまく働きだし、
体内代謝が行われ、
それが結果的にダイエットへとつがるという仕組みです。

この本によれば、「食物はできるだけ生のままで、熱を加えないで食する
という原理になっています。
体の機能は、いろいろな要素が組み合わせれて、総合的に作用するので
このホリスティック(総合的)栄養学ということに、
私はこの頃少し興味を持ち始めました。

体の一部が調子が悪いから、そこをどうにかしよう・・というのではなく
栄養学的な見地から、体全体の機能を最大限に活躍させるということに
賛同できます。
こうした事を、普段の生活の中に少しずつ取り入れ
健康に年を重ねていけたらいいなぁーと思います。

上記のナターシャ・スタルヒン著作の書籍、
「フルーツで野菜で! 生ジュースダイエット」と「生ジュース・ダイエット健康法」は
内容的にかなり重複する部分がありますので、ご注意を!

全粒粉のカンパーニュ

2006-02-09 | 手作り
やっと、夫のインフルエンザも治り、今日から出勤しました。(良かった、良かった♪)
今日は久々にお天気もよく、気候も比較的あたたかいので、徹底的に?お洗濯と掃除に励みます。冬になると、どうしても暖房機を使うので、部屋が乾燥し、ほこりが発生しやすいですね。どこからやってきたのだろうかと思われるぐらいのほこり!やはりこまめに掃除をしなければ、健康を害しそうです。

さて、今日のパンは全粒粉を混ぜ合わせた「カンパーニュ」パンです♪パリっとしあがって、結構良いかも!・・と自己満足にひたっております。

ターシャの庭

2006-02-08 | 読書ノート

ターシャ・テューダーさんの本を手に入れました。
「ターシャの庭」です。
アメリカ、バーモンド州の山奥を切り開いた土地は30万坪。
ちょっと想像できないですね。
そこに愛情を込めて丹念に手入れされたターシャさんの庭があります。
現在93歳である彼女は、絵本作家でもありますが、
長年この土地で、自給自足の生活を送っています。
自然をこよなく愛するターシャの庭には
季節毎にそれぞれの花が絶え間なく咲き乱れ
見る者を飽きさせません。
それは、それぞれの花の特徴を生かして、あくまで自然です。
オールカラーのこの写真集は、見ているだけで
心が豊かになり、癒されていくのを感じます。

実は、これはJCBのポイントを貯めて、交換したものです。
3000円近くするものなので、普段自分では絶対に買えない本を選びました。
ターシャさんの写真集はこのほか、
「ターシャの家」・「ターシャ・テューダーの言葉」etcの他、エッセイ集、イラスト集も数々あります。
ご興味のおありの方は、どうぞご覧あれ♪

ターシャの庭

メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る

生野菜ジュース♪

2006-02-05 | はっぴぃdiary
今日は、久しぶりに穏やかであたたかい朝を迎えました。
世間では、インフルエンザが猛威をふるっております。我が家でも、それを免れることなく、夫がとうとうインフルエンザA型にかかってしまったようです。

夫はめったに熱を出すことや調子が悪くなることがなく、そういうことに慣れていない?せいなのか、ほんと大騒ぎでした。インフルエンザというのは、症状がでて48時間以内に検査をして、「タミフル」という抗生剤を飲用すれば、うそのように熱が下がり楽になるもの。だから、それほど大騒ぎするほどの事ではない!と私は思っているのですが・・(私は呑気?)あとは栄養のあるものを食べて、しっかり睡眠をとれば、心配ないと思います。(新型インフルエンザが発症した場合は別ですが)

男性って、意外に痛みに弱いものなんですね。
私なんて、出産はしたし、手術は2度経験しているし、
当たり前のように数々の風邪やインフルエンザも経験済み。
やっぱり女ってそういう面で強いのかな?
いつかどこかで、出産の痛みは男性には耐えられないって聞いたことがあります。
きっとそういうものなんでしょう。

風邪にも負けないように、ビタミン・ミネラルをいっぱい取りましょう♪
今日の生ジュースは、ほうれん草とリンゴのジュースで~す。
まずくないですよ、苦くないですよ!
りんごの甘みがプラスされるので、結構いけます。
でも、ほうれん草だけだと、ちょっと辛いかもです。
しばらく、夫は食欲がないみたいなので、
フルーツの生ジュース、特にりんごがいいかな?
それともビタミンCが豊富のいちごとオレンジがいいなかな?
せっせとジュース作りに励む私です。

節分♪

2006-02-03 | はっぴぃdiary
●今日は節分♪
節分と言えば、巻きずし。こちら関西地方では無病息災、商売繁盛を願い、その年の恵方に向かって、巻きずしを丸ごと食べる風習があります。そしてそれを食べている間は、一言もしゃべってはいけないという、変な掟?もありますよ。今年の恵方は南南東。そちらに向かって、長いままの巻きずしを口にほおばり、無言のまま、黙々と頂く・・。ちょっと怪奇な行為です。

今日は息子は留守で、夫と私の2人だけなので、2本だけを作りました。
でも、めったに巻きずしなんて作らないので、ちょっと下手な巻きずしです。
関東では太巻きって言うのかしら?
関西では、他に節分の日に食べるものとして、イワシがあげられます。
これは邪気を払うためにイワシの頭を門口にさした風習に由来しているのだそうです。
なので、関西で節分と言えば、「恵方巻き」、「豆」、「イワシ」なんです。
地域によって、いろいろな風習があるのでおもしろいですね。

「功名が辻」

2006-02-01 | 読書ノート
●山内一豊の妻・千代
この頃、はまっているものがあります。「功名が辻」の主人公山内一豊の妻、千代に惚れ込んでいます。
NHK大河ドラマで、その千代役を演じている仲間由紀恵さんも、とても魅力的です。それに、なんといっても、一豊役の上川隆也さん!かっこよすぎです。この人の実直そうな目がとても好きです。

歴史ってあまり興味がなかったのですが、戦国時代は昔からなぜか興味があり、この「功名が辻」もまちがいなく私の中で大ブレイクしそうです。
人間の根底にあるものは、今も昔も変わらないような気がします。そして、欲望、喜び、悲しみ、生のはかなさ・・全部現代にも通じるものがありそうです。
また、夫を支え、励まし、時には操る?妻の姿も大変共感できる所があり、おもしろいです。
おちゃめで機転が効き、常に世の流れに敏感で、
賢く、夫・一豊を出世させていく千代の姿にワクワクしています。
いわば、私はその哲学(夫を出世させる)を学ぼうという下心丸出しで
今、「功名が辻」関連の本を読みあさっています。

でも、夫は一豊のようなタイプではないなぁ・・。
強いて言うなら、スパッと物事を突き進めていく信長と
じっくり様子を観察しながら、時代の流れを読む家康を
足して2で割ったようなタイプかも。(わかりにくい?)
つまり妻としては非常に扱いにくいということ!
でも、結婚して長年の月日を共にすると
相手のくせや思考、なんとなく読めてくる。
こういう風に持っていくと、うまく行くだろう・・とか
こう言ってあげると調子に乗るだろう・・とかネ。
時には自分の心とは裏腹の笑顔と言葉でもって
夫をおだてあげることも必要でしょう♪

今日から私は千代さんを師匠とすることに決定しました♪

功名が辻〈1〉

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


功名が辻 (前編)

日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る