ストレート・フロム・ザ・ボックス

飛行機プラモデルの作成で、少しの改造やディテールアップで組み立てた作品とその過程を綴ってみたいと思います。

ハセガワ1/72 F15Jイーグル製作中

2012-04-24 16:53:55 | ストックand制作機 戦後機

ここの所まじめに模型を弄っております(笑)

ファインの1/72、F-15用シートベルトが出てきましたので早速使用してみます。こんなのいつ買ったんだろう・・・・
さらにパネルはデカールと塗装が選択できるようになっておるのですが20年以上昔のデカールを使うのが恐いので塗装でやってみました。
まあ雰囲気は出ているかな?



コクピはこんな感じで完成です。手を加えればまだまだできそうですが、1/72ならこれくらいで十分でこれ以上やると完成しなくなります(汗)


説明書には出ていないのですがこのキットは尻が重そうなので機首に錘を仕込みます。オモリは釣りようの物それを油粘土で固定します。もちろんコクピも接着して機首の完成です。


主翼に胴体下部と上部を接着して機首を置いてみました。全体像が見えてきましたがやはりデカイ!!大戦機に比べると現用機のなんと大きな事か!

ということでここからは全体の工作に入っていきますよ~♪

ところでキャノピーは閉めようと思いますが胴体のエアブレーキは閉じますか?開きますか?
あと204戦隊機でいいのですか?


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かぐらん。)
2012-04-24 22:04:54
>胴体のエアブレーキは閉じますか?開きますか?

開いているほうがカッコイイ気がしますが、耐久性を鑑み閉じてくださいな。

>あと204戦隊機でいいのですか?

これは迷うなぁ(←未だにw)
小松組も捨てがたい!
すみません、もう少し時間をください(汗
F15J (まつよっし)
2012-04-25 19:56:07
かぐらん様

了解しました。エアブレーキは閉じた状態で製作します。

小松と言えば306ですか?

全体塗装後にデカールを貼るのでそれまでに決めてください。デカールは一通り揃っているので何でも言ってください。
Unknown (シミヤン)
2012-04-29 22:44:14
あ!再開されていたんですね。
このイーグルキットは新旧どちらですか?
凹モールドのように見えるので新キットですかね~?
デカール (かぐらん。)
2012-04-30 14:15:12
それでは、百里の305SQ(梅組)82-8905号機でお願いいたします。

2月に撮った機体ですね。

204SQ(那覇)も303、306SQ(小松)も捨てがたいのですがw
旧キット (まつよっし)
2012-04-30 20:44:53
シミヤン様

おお!シミヤン様、お久しぶりです!!

このキットはデカールに今から24年前(1988年)の刻印があります(汗)定価は\1400と書いてあります。今のキットはこれの正に倍の値段がしますな・・・

でも結構スタイルはいいと思います。ただ~し!バリと隙間はものすごいです(汗)
了解です。 (まつよっし)
2012-04-30 20:54:36
かぐらん様

百里の第7航空団305SQ 82-8905号機了解しました。正に写真の機体ですな!

デカールを貼る前ならば変更は可能です。

完成をお楽しみに~♪

コメントを投稿