ストレート・フロム・ザ・ボックス

飛行機プラモデルの作成で、少しの改造やディテールアップで組み立てた作品とその過程を綴ってみたいと思います。

ハセガワ1/48 99式艦上爆撃機①

2013-01-30 14:10:04 | ストックand制作機1/48

さてこのキットの中身を覗いてみたところ箱絵のように緑色の機体のデカールが付属しておりました。

それで私は昔々真珠湾攻撃隊を作りたいと張り切っていたことを思い出しました(笑)そこでスケビや世傑を眺めていると・・・・




ありました。これです。空母加賀のこの99艦爆を作りたいと思います。何かグレーの機体って緑より明るくて好みなんですよね~♪

で手持ちのデカールを見てみると・・・



ありました。あれっ?「女学生」ってかいていない?えっなんで?

であれこれ調べてみるとこの「女学生」という言葉は当時この機体に乗っていた方が確か「女学生」という文字があったと思うという発言をされてからの物なんですね。私のデカールはその前に作られた物なのでしょう・・・・

さてそれでは早速コクピの塗装をと思ったのですが・・・・



塗色がどれなのかで悩みだしました。文献では「青竹」という記事もあり、雑誌の作例ではこの2色のどちらかだと言うし・・・左が三菱、右が中島の機体用ですが99艦爆は「愛知」・・・・う~ん・・・・

まあ出来てしまえば中なんぞほとんど見えないので今回は三菱で行こうっと。。



さて1/144の食玩を依頼されました。でF2とT4があるのでササッと作ってしまいましょう。いつも思うのですが、最近の食玩はよくできてますなあ・・・感心します。

ところで飛行状態と着地状態を選べるようですがどうしますか?依頼主様~


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かぐらん。)
2013-01-30 15:52:32
依頼主ですw
すみません、メールもらってたのすっかり忘れてました~(汗

うーん、今回は着地状態にしようかなぁ。
またケース買わなきゃだにゃあ。

ちなみにアレ、食玩じゃないような。
ガムとか入ってないですよね?w

あと3/24(日)に「アメリカ海軍横須賀基地・日米親善スプリングフェスタ」バスツアー@4,980円がありますが、いかがですか?w
了解です (まつよっし)
2013-01-31 22:45:41
かぐらん様

了解しました。では2機とも着地状態で組みますね。それから確かにこれは食玩ではなかったです。では塗装済みキットなのかな?うーん・・・

3月24日は行きたいのですが仕事が忙しそう(TT)なので今回はパスですね。。
Unknown (夜戦部隊二等兵・まじり)
2013-02-09 23:38:02
超お久しぶりです(汗)
九九艦爆ですか!ええですねぇ、私もしばらく作ってないので、心が疼きます。
確かキットはあったはず・・。でも今年は「鬼畜米英」の年にするつもりだし。
あ〜、やっぱ作りたい(爆)
お久しぶりです^^ (まつよっし)
2013-02-17 12:11:18
まじり様

本当にお久しぶりです。お元気でしたか?

99艦爆というか48の大戦機の製作がかなり久しぶりです(汗)なので結構楽しみなのですが、現在仕事が繁忙期で日曜も容赦なく出勤になってしまうので全く時間がとれません(泣)

えっ!!今年は「鬼畜米英」の年??そんなマジリ殿に限って・・・・

コメントを投稿