ストレート・フロム・ザ・ボックス

飛行機プラモデルの作成で、少しの改造やディテールアップで組み立てた作品とその過程を綴ってみたいと思います。

エデュ・フォッケA-8製作中⑯

2008-05-30 12:25:37 | ストックand制作機1/48

ここに来てこの主翼にピトー管を取り付ける穴がないことが判明しました(汗)説明書をいくら確認してもその部分の工作が見当たりません(大汗)説明書ではピトー管がない状態から次の図では突然ピトー管がついております(爆)

しかたがないので、0.6mmのピンバイスで取り付け部に穴を開けて、ファインモールドのピトー管をつけました。さらに主翼の中央部に0.8mmの真鍮パイプで機銃身を取り付けました。やれやれ・・・・これからこのキットを作ろうとされている方は注意して下さい。

現在の状況です。自力で立ちました。何とかここまでたどり着きました(嬉)ハヤテ殿とこのキットを作りだしてから2か月半、長かったです(汗)後は各パネルの開状態での取り付け、細かいステンシルのデカールの貼り付け、墨入れとウェザリングと言った所でしょうか・・・・何とか6月1日の締め切りには間に合わせます。ワシの人生も模型もいつもギリギリです(爆)

ところでこのキットはこの様な余りキットがあります。ご覧になってお分かりでしょうが、胴体、主翼上部、タイヤ、プロペラ、キャノピーなど後は主翼下部と水平尾翼とエンジンがあればもう一機完成しそうです(笑)デカールもあと3機分はあるし、何と言う贅沢なキットでしょう・・・これでは捨てられないじゃないかー!(笑)もう置く場所がありません。。

ランキングは皆様の多大な協力にも関わらず3位は難しいです。恐るべし組織票!でも1位のスターウォーズ物はすごいですなあ・・・でもワシは諦めが悪いので、

ポチッとお願いします

エデュ・フォッケA-8製作中⑮

2008-05-28 11:19:22 | ストックand制作機1/48

エデュ・フォッケの基本塗装が終了しました。これらの画像はマスクを全て剥がしキャノピーの工作を少々して機首の機銃を付けて細部のタッチアップを施した所です。ここまで来ると先が見えてきて安心します(笑)この後はデカールを貼って主脚の工作と取り付け、胴体下部の各パーツの取り付け、パネルの取り付け、機銃、ピトー管の取り付け、墨入れ、クリア吹きといった感じでしょうか・・・

それにしても飛行機というのはこういう仕組みになっているのですよ・・・と教えてくれているようなモデルです。現在のジェットとはかなり異なるでしょうが、この当時のレシプロ機は多少の差異はあれおおむねこのような仕組みだったのでしょう。このキットは完成後行きつけの模型店に飾ることが決定しております。恥ずかしくないように仕上げなくてはいけません(汗)

ランキングはやはりベスト3の壁はきついですなあ・・・(笑)というわけで、

ポチッとお願いします

エデュ・フォッケA-8製作中⑭

2008-05-26 14:25:40 | ストックand制作機1/48

さあ、塗装に入りましょう。まずは今回はスピナーのスパイラルは塗装にしてみようと思っていたのでそこから始めます。スピナーのデカールにマスキングテープを貼ってボールペンでそれをなぞります。スピナーに下地を兼ねて白を吹いておきます。それが終わったら先ほどなぞったマスキングテープを貼り付けて、ブラックグリーンを吹きました。そうして乾燥後テープを剥がすとできあがりです(笑)


このキットは4種類のマーキングを選択することができます。今回は第54戦闘航空団ハンス・ドルトンマンの機体にしてみます。まずは全体に白で下地を作ります。機首の下面が黄色なのでサフを吹かないと色がきれいにでません(汗)さらに今回はキャノピーも「開」状態にするので後付です。胴体後部の青い帯も塗装したいと思います。指定ではブルーになっておりますがクレオスのブルーは暗いのでコバルトブルーにしてみます。


ほい、黄色とブルーが吹き終わりました。乾燥後吹いた部分をマスクしていよいよ全体塗装に入ります。今回はシミソ殿がやられていたRLM78をパネルラインにRLM76のライトブルーをパネルに吹いてみました。さらにRLM74グレーバイオレットを主翼と尾翼に吹いてみました。乾燥後マスクしてRLM75を吹きます。昨日はここで力尽きました(笑)とにかく今回は塗装で行けるところは全て塗装で行こうと思ったのですが、全部で7色も吹かなくてはいけないのでブラシの洗浄が大変でした(笑)

なんとランキングは4位になりました(驚)ガンダム系が圧倒的に多いので飛行機のスケールモデルはダメなんだろうなーと思っておりましたのでびっくりしております。こうなったら目指せベスト3ということで・・・・・

ポチッとお願いします

エデュ・フォッケA-8製作中⑬

2008-05-24 14:19:50 | ストックand制作機1/48

すいません。まだ塗装に入れません(汗)やっとキャノピーのマスクが終了し、この後機体のマスクに入ってやっと塗装工程に入れそうです。次回は塗装の報告ができると思います。右の画像は小物です。色が違う箇所はエッチングパーツです。まだ主脚のエッチングが残っておりますが、ほぼEPを使い切りました(汗)疲れました(大汗)もうしばらくEPは見たくありません(笑)


秋葉原の某模型店でルーターが安売りしておりましたので購入しました。ワシは今までこのような文明の利器は持っておりませんでした(笑)早速試してみたところ「おお~!削れる、削れる。。これは便利だなあ・・・」という感じでした。必要のない箇所まで削りそうで怖いです(爆)

なんとランキングは5位まで行きました(驚愕)ポチッとして頂いて有り難うございますm(_ _)m
目指せベスト3というわけで・・・ポチッとお願いします

完成!1/144 エデュ・フォッケFw190F-8

2008-05-22 18:45:58 | ストックand制作機1/144

土佐の144マスターより「主脚の補助アームをつけること」という宿題をもらいましたので、早速プチ工作をします。まずは0.8mmか1mmか忘れましたが、真鍮線を5mmにカットし、それを2本用意して主脚に取り付けて出来上がりです(笑)簡単です。。でもこれって結構目立つ箇所なのでなかなか効果的です。

息抜キットが完成しました。1/144ではフォッケFw190を持っていなかったので結構嬉しかったりします。ただこのキットは古かったのでデカールがバラバラになってしまいました(汗)機体の左側だけはまともに貼れたのでこちら側から見る限定キットになってしまいました(爆)

以前に作ったメッサーと並べてみました。フォッケの方が若干大きいようです。しかも主脚の幅が大きく多少荒れた大地でも離着陸ができそうです。メッサーは繊細、フォッケは頑丈という感じですなあ・・・皆さんはどう感じるでしょうか?

ということでこのフォッケは1/144の飾棚へと着陸しました(笑)最後に現在進行中の1/48のフォッケの主翼に乗せてみました。親フォッケと子フォッケという感じでしょうか?(爆)

お陰様でランキングは6位まで上がりました(驚)なのでもう少し載せますね(笑)
ポチっとお願いします

1/48&1/144 エデュ・フォッケ製作中

2008-05-20 14:44:24 | ストックand制作機1/48

今日は久々に模型部屋に入ることができました。今まで貯まっていた製作意欲を一気に吐き出しました(笑)

まずは1/48のフォッケです。BMWエンジンを完成させます。左の細か~いパーツがおわかりになるでしょうか?これはゴミではありません(笑)これはシリンダー上部に取り付けるエッチングパーツです。これを1本ずつ14本ほど付けてまいります(汗)取り付けが完了したのが右の画像です。左のパーツがどこに付いているかおわかりになりますか?


エンジンを塗装後、機体に固定しカウルを仮組しました。水平尾翼と垂直尾翼を付けていよいよ士の字になりました(嬉)やっとここまで来ました。この後は特に細かい作業はないのでいつもの通り進めるでしょう。後はキャノピーマスクが残っておりますが、そこはエデュアルド。。専用のマスクがキットに付属しております。

それにしてもこのキットは贅沢です。もう一機作れるのでは?というくらいパーツが余っております。説明書もカラーだし・・・・う~んエデュのヘルキャットやBf110も押さえておこうかな(爆)


さて、完成品欠乏症のために作り出した1/144のエデュ・フォッケですが何とかキャノピーマスクが完了しました(汗)1/144ではこの作業が最大の関門です(汗)あと機首と主翼、胴体の間に少々隙間がありましたので、パテで埋めておきました。さあ、塗装です。


さていつもお世話になっているモットリング塗装用のエッチングですが、出所が解りました。左の画像のようにやはりエデュアルドの1/72用だったようです。しかしこれは1/48にも1/144にも使える優れものです。このような物をいつ、どこで購入したのかはまったく記憶にございません(笑)さてインストでは垂直尾翼に少々モットリングがありますので早速これを使ってみましょう。
 まずは機体全体にRLM76ライトブルーを吹きます。これは本当に適当に吹き付けます。次にRLM75グレイバイオレットを0.2mmのブラシで吹いていきます。ここはマスクをした方が良いのでしょうが、今回はフリーハンドです(笑)主翼上面、水平尾翼上面を吹いて、モットリングに入ります。いかがでしょうか?以上のように取り敢えず2色だけ吹き終わりました。3色目のRLM74は今回は筆塗りで行ってみようと思います。


実はワシは最近、接着剤に凝っております(笑)ここでそれを少々紹介したいと思います。

まずは皆さんご存じのタミヤの2本です。これは安価でどこでも手に入るし接着時間、強度もなかなかな優れものです。ただ臭いは強力ですなあ・・・
 右は最近トンと見なくなったリモネン系の流し込みタイプです。これは臭いは柑橘系の臭いでよろしいのですが、接着時間がせっかちなワシには長く感じられますし、強度も?です。


これが最近試している接着剤です。左はイギリス製(?)のハンブロールの流し込みタイプと粘性タイプです。特に粘性タイプは針のような真鍮パイプが先端に付いておりますので細かい作業には大変便利です。強度もまあまあだと思います。流し込みタイプはまだ使っていませんが評判はいいそうです。欠点は少々高い、なかなか売っていない、臭いがきついという所でしょうか。たくさんあるなあ(爆)
 右はグンゼの流し込みタイプです。粘性タイプも出ているのですがタミヤと大差ないと思い購入しておりません。あとクリアパーツ専用の白くならない接着剤もありました。この流し込みタイプは硬化時間が短いので気が短いワシにはあっております(笑)強度もええ感じです。

皆さんは何をお使いでしょうか?多分タミヤが多いんだろうなあ・・・


人気ブログランキングは皆様のおかげで11位までなりました。もう思い残すことはないのですが、もう少しだけ載せておきます(笑)

ポチッとお願いします

今後の予定は・・・・

2008-05-18 11:19:45 | ストックand制作機 戦後機
最近仕事が異様に忙しくて模型部屋に入れません。したがって模型が思うように進んでいません(汗)そこで今後、製作予定のキット達を紹介します。但しあくまでも予定なので変更になることも多々ございます(笑)


まずはエデュのフォッケが順調に行った時、次に祭りに出す予定のドラゴン1/72Ta152Cです。本当は1/48トライマスターに行きたかったのですが、時間的にいけそうもありません(汗)このキットにもエッチングパーツが付いておりますが、今のワシはこの程度のEPにはビビりません。ふっふっふっふ・・・・


先日、普段はあまり行かない模型屋さんでこんなキットを見つけてしまいました。皇軍機で松本零士祭りに出せそうな物だったのでフラフラとレジに持って行ってしまいました(笑)フォッケが落ち着いたらこれに行きたいです。


そしてその後はジェットを作りたいと思いますが、これがそのストックの一部です。この他に1/48のF-4、F-14、F/A-18等があります。う~んどれを作ろうかなー・・・と悩んでいる時が一番幸せなのかもしれません(笑)何かこの中で一押しのキットがございましたら、教えて下さいね。。

ポチっとお願いします

完成品欠乏症?

2008-05-16 12:16:05 | ストックand制作機1/144

1/48のフォッケは現在メンテナンス中です(笑)先端のプロペラを付ける箇所を少々削っております。あとEPをもう少しつけてやっと塗装に入れそうです。

「最近、完成品をみていないなあ・・・」などと考えているとこんなキットが目に飛び込んできました。「おお!1/48と同じエデュアルドだし、フォッケだし、これはいい」と思い早速開けてしまいました(笑)

アッという間に「士」の字になりました。簡単だ~!この後キャノピーマスクをして塗装に入れそうですが、そのキャノピーに全くモールドがありません(汗)このキャノピーはフレームがないのだろうか・・・・コクピも穴を開けて操縦席を付けるくらいはしないと四国の1/144マスターから怒られそうです(爆)でも息抜きには素組で十分です。

ポチッとお願いします

エデュ・フォッケA-8製作中⑫

2008-05-14 10:44:42 | ストックand制作機1/48

やっとここまでたどり着きました(汗)現在BMW801D-2を載せて仮組中です。ただまだ細かい塗装はしておりません。仮組して気付いたのですがこのまま組むとプロペラが前に飛び出してしまいます(大汗)なのでエンジンの前部分を少々削らねばなりません。後は右側の排気管がどうも接着が甘いのでやり直しです。ただここまで来るといよいよ塗装が近づいて来ました。

それにしても、いつも戦闘機を作っておりましたが、中がこの様になっているとは・・・・資料などで2Dでは知っているつもりでも実際に3Dで見ると迫力がありますね。。

ブログランキングにリンクをはってみました。

エデュ・フォッケA-8製作中⑪

2008-05-12 15:03:45 | ストックand制作機1/48

エンジンの工作はほぼ終了しました。シリンダーヘッドに導風板を付けて、さらにその上にガイドのようなEPを付けました。もう少々EPを付けねばなりませんがまあ何とか形になりました。この後は塗装で味付けをします。

エンジンパネルもそろそろ工作を始めます。今回はこのパネルも「開」状態にしたいのでまずは切り離します。3枚目の画像の一番右がEPのパネルでプラの部分をこれに置き換えていきます。

ふ~・・・このようなキットを作るのは初めてなので全てが手探り状態ですが、こんな感じで良いのでしょうか?ただあと3週間で締め切りなので急がねばなりません(汗)本当はもう一機トライマスターあたりをやりたかったのですが、とても時間がありません(大汗)せめて1/72あたりをもう一機やりたいなあ・・・