北海道昆虫同好会ブログ

北海道昆虫同好会は北海道の昆虫を中心に近隣諸国および世界の昆虫を対象に活動しています。

エゾシロチョウ羽化 その壱 連続写真

2016-06-18 19:54:34 | エゾシロチョウ 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

2016-6-7 (火)  晴れ

エゾシロチョウ羽化 その壱 連続写真



よく晴れて朝から我が家の庭のどこかでエゾハルゼミが数匹、合唱中。

やっと初夏がきたといった気分。

孫の長男君が蝉の声に興味をもったが、蝉はいったいどこにいるのかはわからない。 

おお。今年初めてのエゾシロチョウが1頭、さっそうと舞っている。

北見市の我が家の庭では、2016年6月7日が今年のエゾシロチョウ初見日ということになる。

昨日から天候が回復してきて、昨夜ミヤマカラスアゲハ1♂羽化。

今日はエゾシロチョウの羽化が始まったようだ。

出勤直前でまったく時間がないのでボケの群落をすばやく見て丁度、蛹を割ってでてきた個体を発見。

大いそぎで撮影。

みるみる羽根を伸ばしてゆく。

5分でほぼ広がってあとはゆっくり羽根を乾かすのみだが、このとき外敵におそわれたらひとたまりもないだろう。














今日は相当数のエゾシロチョウの羽化が予想される。 



大量のエゾシロ幼虫に食害され丸ハダカだった赤ボケに若葉がでてきた。 おびただしい数のエゾシロ蛹がついている。


紅白の牡丹が見事に咲いている。

                続く。



にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿