goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

3 Wheeler (朝焼け)

朝焼けに染まる白鷺大橋です

#やっぱ、このアングルが一番3輪らしさが出るかも

早起きしたので


少し馴らしの続きを....

走っててまだ鼻水が出るほどではありませんが(バイクだと)肌寒く感じる位になってきましたネ 

【関連過去記事】
3 Wheeler (馴らし運転) (2014-10-04)
3 Wheeler (Tricity) (2014-10-03) 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヘルメットのサイズ変更(XS→S)

Jr.sと奥さん用に共用で自分のと同じYJ-17のXSサイズ(53-54cm)のヘルメットを調達してました。
XSは下のJr.のサイズで 上のJr. と奥さんからは被ってみたらキツイ...てクレームが

前もって頭のサイズを測ったときは下のJr.は52cm, 上のJr.と奥さんがが54cmでしたのでS(55-56cm)を買えば良かったのかも......




実はこのことは事前に織り込み済で、ヘルメット用の交換パッド(チークパッド)を追加で購入してたのがようやく届きました

ヘルメットもメーカー品であれば交換するためのインナーの予備が販売されてたりします

で、注文したのは「S」サイズです


でXSのインナーを取りハズして


S(頬当てはL,XLと共通)に交換すれば.....


Sサイズのヘルメットの完成です

XSとSの違いは内部のバッドのみだったのでこの手が使えます


下のJr.の時はチークパッド(頬当)をXSに変更すればOKです
バイクには同時に2人しか乗れないのでこの手は意外と使える??カモ 

あとは....タンデム用ハーネスが届けばJr.Sを乗っける準備は完成です。 

【関連過去記事】
お気に入り? (2014-09-30)
ヘルメット選び (2014-09-29) 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3 Wheeler (ハロゲン→30W LED)

30W 3600lm?の謳い文句に釣られてGet!

H4なのでHi/Lo切り替え式ですが、手前2ケがLo 残りの1ケがHi用です。

色温度は5500k

#車用の2ケセットなので1つは予備に(切れても予備が有れば安心?)

↓これで1式ですが、随分コンパクトになりましたネ~

金具が分離出来る優れもの?ですが.....金具のバリ処理がなされていないので、軍手など付けて外す時に手を切らないよう注意しましょう

危ないので自分はバリを落としてしまいました




で.....

素の状態ではポジション(ウサギの耳)はLEDで白、ライトはH4電球色ハロゲンで色味が違ってたので


ハロゲンからLEDバルブにChangeです



ノーマル状態(電球色ですネ)


LED化(白さ以外に明るさもUp)


5500kなので色目もノーマルのLEDポジション(白色)とのマッチングが良くなりました

光量もカナリUpです


これで見た目もスッキリ?




▼バルブ交換の方法
ライトの下側から覗き込んで


コネクタを外し、


防水カバーを外して

バルブのベースを固定する金具を外してバルブを取り外します。


LEDのベース金具を装着して固定します。(バルブ固定金の先端が赤部分に見えるように固定)


防水ゴムを取り付けてLEDバルブを挿入し矢印の方に回転させてLEDを固定します。

#押し込みながら回す感じですががなりきつい感じですので意外と力が要ります

裏側からみるとこんな感じ。バルブとインバータ、コネクタを接続して


点灯テストし確認しておきましょう

#少し黄色も出てるかも...

点灯を確認(Hi,Lo)したらインバータユニットとコネクタを束線バンドで車体側に固定します。




HID化も考えましたが、今ならLEDも有りでしょうかネ??


※LED-Loの配光


LED-Hiの配光


明るさは十分ですが少し光軸が下気味?ですネ....台風来てるので調整はまた後日

【関連過去記事】
3 Wheeler (馴らし運転) (2014-10-04)
3 Wheeler (Tricity) (2014-10-03)
Returned? (2014-09-27)
YAMAHA 3 Wheeler (2014-09-23)  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3 Wheeler (馴らし運転)

早起きして鳴門方面へお出かけ(馴らし運転)

しかし....馴らしなのでスピードも50km以下(頑張って45km前後をキープ)で国道ほかを走行するのはナカナカにしんどいですね


でも、車では入れないとこもバイクならOK?


台風が近づいてますが、お天気はなんとか持ちそうです


130キロ走破して本日は完了

途中、ロードバイク(自転車)にも何回か抜かれたりってかんじでしたが、スピードは出ていなくても走ってるだけなのにナカナカに楽しめました
明日も続けて馴らし走行....と思いましたが、台風来ててお天気が崩れるので雨天走行はしばらく先のお楽しみにってことで

【関連過去記事】
3 Wheeler (Tricity) (2014-10-03)
Returned? (2014-09-27)
YAMAHA 3 Wheeler (2014-09-23)  

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

3 Wheeler (Tricity)

帰りに受け取ってきました

久しく離れてた2輪(実際は3輪ですけど)に乗りたいと思った相手だけにナカナカ楽しいかもしれません

とりあえず、ここ(smartの後ろ)が定位置になりそうです


陽気も丁度良い時期なので、晴れてくれれば馴らしを早めに終わらせたいなぁ~

【関連過去記事】
Returned? (2014-09-27)
YAMAHA 3 Wheeler (2014-09-23) 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

お気に入り?

ヘルメット...注文から翌日には届きました


結局無難な白で、YAMAHAのYJ-17に決定↓です。

で....何だかとても気に入ったみたいで、下のJrはカレコレ1時間ほどこんな感じでした
#既にゴンゴンぶつかって傷が....

サイズ違いをもう1ケ頼んでるんだけど...そっちはまだ届いてません
(まだ何処かを巡ってるんでしょうかね??)


【関連過去記事】
ヘルメット選び (2014-09-29)
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

デジタルで遊ぶ? Part 34

毎度おなじみ?のデジタルペイントですが....今回はYAMAHAの3 Wheelerを材料に塗ってみました
....どうせなら、↓こんな感じで乗るのも良いかもね~ 

(Night orange[車]とおソロにしてみました)

そこまではやらなくても....
↓黒ボディのホイールをオレンジに塗ってみたら...意外と良さげ?

これならホイルー用の剥がせる塗装のオレンジでもいけそうな感じ?  意外とお手軽にできるかも??
(やっぱボディカラー、黒にしとけばよかった???)

↓ついでに下側をオレンジにデジタルペイント追加



↓シート(張替のイメージ)に色を入れればコレもありかもネ







実際に、ハンコ押したのは↓コッチのの方。ナカナカ良い色です
 

そこで↓黒と同じように3輪である事を強調するためにホイールをオレンジ化(これも十分有りかも)



↓アンダーカウルをオレンジにすると.....黒の時ほどはイケてない??感じが...(加減が難しいですネ)


↓なのでシートにオレンジ追加して、このくらいでバランスが取れないかを模索…


↓が....バランス的にはこの辺りで十分OKかもね


(意外と白にオレンジの差し色も有?かもしれません)



【関連過去記事】
Returned? (2014-09-27)
YAMAHA 3 Wheeler (2014-09-23)
PHASE-2 スタート! (2014-06-05)
デジタルで遊ぶ? Part 32(451のデジタルペイント) (2014-01-03)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヘルメット選び

一見、フルフェイスかと思ったら.....最近は面白いメットがあるんですね



でもお手軽なのはやっぱジェットタイプかなぁ....

オレンジも捨てがたいなぁ~


....て、じっくり悩んでる時間がないのでとっとと決めて手配しなきゃね




でもサイズだけじゃなくて実際に被ってみないとフィット感までは分りませんしね~

グローブやウェアも...

【関連過去記事】
Returned? (2014-09-27)
YAMAHA 3 Wheeler (2014-09-23) 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Returned?

「ヤハマの3輪スクーターあります?」
「ちょうど昨日入ったばかりです」
「展示用ですか?」
「いえ、商品ですぐ出せます」
「え!?



after 1 hour....


あ?れ?.....



Returned...かれこれ四半世紀ぶり?
なのでまずはメットやグローブほか全てそろえないとね

【関連過去記事】
YAMAHA 3 Wheeler (2014-09-23)
1台だけ在庫が..て言われるとネェ...(^^; (2012-11-05) 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

YAMAHA 3 Wheeler

YAMAHAの3輪スクーターに試乗してきました
※2種原付(125cc)なので自動二輪(小型)の免許が要ります。

白はパールホワイトでWebで見るよりは好印象です。
(ナカナカに人気?らしく1.5~2ケ月待ちだとか...)


フロント2輪(それぞれにブレーキディスク1)ですが、片側に2本、
合計4本のフロントフォークでフロントの剛性はナカナカ高そうです。

リアもディスクなのは最近では当たり前?なんでしょうかネ??


シート下にもメットインのスペースが確保されてます


メーターもデジタルで視認性が良いですね


出だしの加速感こそありませんが安定性も良く好印象です

Pの横方向にも全長が収まるのでsmartの後ろに停めるって手もイケそうです



で....試乗したら↓コレが貰えました

#オジサン、これが欲しい訳ではなかったので....会社の若手にプレゼントしましょう




乗ってみたら思いのほか好印象だったのですが、
黒(他の色)も気になるので別のお店に行って見てみました

黒も高級感がありますネ




最初は黒でと思ってたんですが....実物見たら白も捨てがたいなぁ...なんて思ったり

お値段はナカナカリーズナブル?


興味のある方はおひとつ如何でしょう?
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »