
母の味です。
少しの手間ですごく美味しくなります。
切り干し大根の歯ごたえがやみつきですよ♪
<材料作りやすい分量>
切り干し大根…60g
油揚げ…1枚
ごま油…大1
*A
だし汁…150cc
酒…大1
砂糖・醤油…各大2
<下準備>
・切り干し大根は水で軽く洗い汚れを落とし軽く水気を絞る。絞った切り干し大根を広げ少し水分を浸透させる。
その間にお湯を沸かし沸騰したら1分程ゆでて水気を切る。
・油揚げは熱湯をかけて油抜きをして切り干し大根と同じくらいの大きさに切る。
<作り方>
1、炒める前にもう一度切り干し大根大根の水気をきり、ごま油をしいた鍋で強火で炒めていく。全体に油が回ったら、油揚げを加えて炒める。
2、*Aのだし汁を加え、酒、砂糖、醤油を加え中火で煮ていく。
あまりかき混ぜすぎないように!
3、軽く菜箸でほぐしながら炒めていく。煮汁がにじんでこなければOK!


<材料・2人分>
米…1カップ
玉ねぎくし切り…1/4個
ローリエ…1枚
ブイヨン…500ccくらい
パルメザンチーズ…大3
バター…大1
オリーブオイル…大1
飾り用ハーブ
薄焼き用のパルメザンチーズ…適量
・テフロン加工のフライパンを弱火で熱しオリーブオイルを薄くのばし、すりおろしたパルメザンチーズをふるって入れていく。チーズがふつふつしてきたら火をとめて予熱で温める。
<作り方>
1、フライパンを熱しオリーブオイル、玉ねぎを入れ透き通るまで炒める。ローリエ、米を加え炒める。
2、米につやが出てきたらブイヨンを半量ほど加え煮る。水分がなくなってきたら残りのブイヨンを何回かに分けてアルデンテに仕上げていく。
3、鍋から玉ネギを取り出し、仕上げにパルメザンチーズとバターを入れて混ぜていく。
4、飾り用のパルメザンチーズを器にしきリゾットを盛っていく。


<材料・2人分>
米…カップ1
玉ねぎみじん切り…1/4個
水…約4~5カップ
オリーブオイル…大1
パルミジャーノチーズ…大3
刻みのり…適量
*Aたらこソース
たらこ…1/2腹
バター…大1.5
昆布茶粉末…小1/4
レモン汁…大1
白ワイン…大2
*B牡蠣のソテー
生カキ(むき身)…4個
塩…小1/2
こしょう…少々
小麦粉・大1
バター…5g
<下準備>
・*Aたらこソースをあわせておく。
・カキは濃いめの塩水(分量外)でふり洗いし、水洗いしてからキッチンペーパーなどで水けをふいて塩・こしょうをふる。
<作り方>
1、鍋にオリーブオイルをしき玉ねぎを入れ、透き通るくらいまで炒めたら米を入れて全体にザッと炒める。
2、米全体に油がまわったら水半分量を加え強火で沸騰させる。
3、中火で火を通していき途中水を足していく。アルデンテになったら火からおろし*Aを入れてまぜる。
(タイミングをみて違うフライパンを熱し油とバターを入れる)
4、カキに小麦粉をまぶし、3のフライパンでソテーし、とり出したら軽くキッチンペーパーで余計な油を取る。
5、カキをソテーしてる間に3にパルミジャーノチーズ入れ仕上げる。器に盛りカキを乗せ刻みのりを乗せる。

<材料・2人分>
(じゃがいも餅の材料)
じゃがいも…200g
片栗粉…大1
練りゴマ(白)…大1
牛乳…大1
(タレの材)
きび砂糖…30g
しょう油…大1・1/2
片栗粉…大1/2
水…75cc
<作り方>
1、じゃがいもは串がすっと通るまで、皮ごと茹でるか蒸して、熱いうちに皮をむいて潰す。
2、(1)のあら熱が取れたら、練りゴマと片栗粉を加えてよく練る。
よく練ることで食感が良くなります。
3、(2)を8等分して丸めてから、平らに形作る。
4、フライパンを温めて薄く油をしきます。(3)の餅を中火でじっくり焼く。焼き色が付いたら裏返し、同様にきれいな焼き色が付くまでじっくり焼く。
5、タレ→小鍋にタレの材料を全て入れてよく混ぜてから中火にかける。しっかりと混ぜながらとろみをつけたらタレの完成です。
6、器に盛りたれをかける。


<材料・4人分>
豚バラ肉(ブロック)…600g
玉ねぎ…1個
にんにく…1かけ
マッシュルーム…1パック
赤ワイン…1カップ
*A
ホールトマト(水煮)…1缶
はちみつ…小1
柚子の皮…大1.5
味噌…大1
パルミジャーノチーズすりおろし…30g
柚子胡椒…適量
<下準備>
・豚肉は4cm角に切り、塩・胡椒をして強力粉をふる。
・玉ねぎは薄切り、にんにくと柚子の皮はみじん切りにする。
<作り方>
1、厚手の鍋にオリーブオイルをひいてにんにくを炒め、香りがオリーブオイルに移ったら豚肉を入れ、表面をこんがり焼き色がつくまで焼いていく。
2、溶け出した脂をペーパーでふき取り、玉ねぎを加え炒めていく。しんなりしてきたら赤ワインを加え水気がなくなるまで煮つめる。
3、*Aと水1/2カップほど加え蓋をし30分ほど煮込む。30分ほどしたら蓋をとり柚子の皮、味噌を加え煮込んでいく。
オーブンを220℃に予熱し始める。
4、フライパンにオリーブオイルを熱し、マッシュルームをソテーしていく。塩・胡椒で味をつけたら3に加える。
5、パルミジャーノチーズをふってオーブンで10分焼く。器に盛ったら柚子胡椒をそえる。
