やよい ○○概論!

フードコーディネーター★Ya-の日常。

豚肉とヒヨコ豆のマスタード煮

2009-08-29 | やー飯★
       


<材料・2~3人分>

 豚バラ固まり肉…500g
 玉ねぎ…1個
 にんにく…1片
 塩・胡椒…適量
 ひよこ豆…100g
 白ワイン…100cc
 水…200cc
 ブーケガルニ…一束
 粒マスタード…大3



<下準備>
・ひよこ豆は6時間程度たっぷりの水でもどしておく。
・玉ねぎはくし切り、にんにくはみじん切りに。豚肉は6等分に切り塩・こしょうをしておく。



<作り方>
1、フライパンに少量のオリーブオイルをしき、豚肉をこんがり焼き別の鍋にうつす。豚肉で出た油でにんにく、玉ねぎを加えしんなりしたら豚肉を入れた鍋に移す
(豚肉を焼いている時に油がこげたら、こげた油は捨てる)

2、フライパンに白ワインを加えアルコールを飛ばし鍋に移す。

3、水、ブーケガルニ、ひよこ豆を加えて一時間程煮こみ粒マスタードを仕上げに加え塩、胡椒をで味を調える。








南瓜餅の鶏そぼろあんかけ

2009-08-28 | やー飯★
      


<材料作りやすい分量>

*南瓜餅の種
 南瓜…300~400g
 片栗粉…大3
 塩…少々

 鶏ひき肉…150g
 酒…大2
 だし汁…100cc
 みりん…大1
 しょうゆ…大1
 片栗粉・水
 七味とうがらし…適量
 青ねぎ…適量


<下準備>
 ・南瓜は蒸すか湯がいて熱いうちに片栗粉と塩を混ぜておく。
 ・熱がとれたら5cmくらいの大きさの楕円形に形作っておく。

<作り方>
1、鍋を熱し油を入れたら鶏ひき肉を加えポロポロになるまで炒める。鶏ひき肉に火が通ってきたら酒、だし汁、みりん、しょうゆの順番で加え軽く煮込んでいく。

2、1を煮込んでる間に別のフライパンに油をひいて南瓜餅の種を焼いていく。両面焼き色がつけばOK!

3、1の火をとめ水で溶いた片栗粉でとろみをつける。

4、2を器にもり、3を上からかける。青ネギ、七味とうがらしをふれば出来上がり。






黒茶屋

2009-08-27 | グルメ
今日でギブスと松葉杖の生活二日目。

予定はくるうし動けないから退屈だし…

もうっって感じですね。


月曜日は都内から少し離れたあきる野市という場所にある黒茶屋という割烹料理屋さんに行ってきました♪


秋川河畔の広い敷地に檜原村の数馬から250年前の茅葺き民家を移築し、食事処になったそうです。

入り口からすごい立派な店構えで敷地は広いし、四年前に一度来た事があったんですが何回来ても自然がいっぱいだし新緑きれいだし、やっぱり自然の中は落ち着きますね。





広い部屋で景色を見ながらゆっくり食事をするってなんかうれしくなりません?


お昼のコース。
先付けが来て前菜



別で頼んだ山女のお造り



この後椀が来て焼き物
  





揚げ物・蒸し物



お食事



甘味





美味しかった♪

食事が終わったら下に降りられるので、川でソラを遊ばして帰りました。

今度姉妹店の懐石とギャラリーが一緒に楽しめる燈々庵にも行ってみたいなぁ。


ボーっとしてる妹とソラ♪見てるこっちが落ち着きます。

とりあえず!!!

足を治そう!

おぉ~~~!





フレッシュトマトの冷製パスタ ②

2009-08-26 | やー飯★

       

 

<材料・2人分>   

*A ソース
 完熟トマト…中3個 
 塩・・・適量
 バルサミコ酢…小1
 オリーブオイル…大1.5

カッペリーニ・・・60g
ケイパー・・・大1
モッツァレッラチーズ…50g
飾り用のハーブ(バジル、イタリアンパセリ、ディルなど)
仕上げ用のオリーブオイル

火を使わない料理なので美味しいバルサミコ酢やオリーブオイルを使うとより美味しくなりますよ♪

 

<作り方>
1、トマトはへたを取ってざく切りにしてフードプロセッサーにかけ、ざるでこしながらボールに移す。バルサミコ酢、オリーブオイル、塩で味を調える。
(塩を入れる事でトマトからも水分が出てくるので塩はしっかり入れても大丈夫!)

2、お湯を湧かしてる間にモッツァレッラチーズを1cmの角切りにしておく。

3、カッペリーニを湯がいたら、氷水にとって冷やし、水気をきって1のソースに合わせ器に盛る。

4、モッツァレッラチーズ、ケイパー、オリーブオイルをかけ、仕上げにハーブを飾ればできあがり♪

 

 


フレッシュトマトの冷製パスタ

2009-08-22 | Weblog




(材料・2人分)

トマト(小)… 3個
バジル3~4枚
にんにく1/2片
パスタ(カッペリーニ)… 60g
バルサミコ酢…小1
エキストラバージンオリーブオイル…大さじ2
塩・黒こしょう 適量

(作り方)
1、トマトはヘタを取り、反対側に十字に切り込みを入れる。沸騰したお湯に5秒  ほど入れて氷水ですぐ冷やす。皮をむき、薄めのくし切りにする。

2、にんにくは包丁でつぶし、バジルは手でちぎる。

3、ボールに1・2を入れてしっかりと塩・黒こしょうをし、バルサミコも加え   る。これを冷蔵庫で1~3時間マリネする。

4、たっぷりのお湯に少し辛いくらいの塩を入れ、パスタをやわらかめにゆで    る。(普段の温製より長めにゆでる。)ゆでたら塩を入れた氷水に入れてよく  冷やし、手で絞って水気を切る。

5、パスタをゆでてる間に3にオリーブオイルを加えて混ぜて、ゆで上がったパス  タと和える。
  (オリーブオイルは最後に加えた方が香りがいいですよ。)






F会 特別編♪

2009-08-20 | Weblog
 久しぶりFOOD仲間のちゃこさんと表参道でLUNCH♪

 最近F会にほとんど行けてなかった私・・・
 
 だからめちゃくちゃ楽しみでした!

 表参道駅からすぐの和食屋さん~雅灯~

  

 これにご飯とお味噌汁とお漬物が付いているお弁当でした♪




  

 食後の柚子シャーベット。


  

 AOビルの中のCAFEで♪



 
 AOビルって地下の紀ノ国屋しか行った事なかったけど結構上のビルにも面白いSHOP入ってるんですね♪



 
 そこで見つけた面白い雑貨~♪
   



 玄関ドアの入り口でよく無くす鍵を手で支えてくれる頼もしいやつです!

 外から帰って忘れずこいつにくっつけっれば、出かける前も探さなくて大丈夫!

 キーホルダーはピアスだけどイヤ~RING♪

 だじゃれが大好きな私にはたまんないですね。
 
 ・・・

 ちゃこさんに教えてもらった器屋さん、明日行ってきます♪
 
 また行こうね♪

 




   





残暑見舞い。

2009-08-18 | Weblog

気がつけば8月後半~!?

ちょっと~私達今年の夏は恋してませんよ!?

恋も人生の中ではスパイス的な存在ですから~♪

っという反省会をかねて、

妹とSORAと井の頭公園の中にあるタイ料理のお店へ。

反省会っていうのは嘘ですが(笑)

・・・。

なんでも話せる妹との食事は私の息抜きの時間です。

ここはワンコ率がかなり高いお店です。

隣りの席にもトイプーの太郎ちゃんがいました。

青パパイヤのサラダ。

私の大好きなカオ・マン・ガイ。

テーブルの下で寝てたソラにもこのゆで鶏をごほうびで

あげたらまるのみでした。

まぁなにあげてもまるのみですが・・・

前の日に食事に行った広尾のフレンチも美味しかったので

後でUPします!

でゎ CIAO!

 

 


さっぱり♪おくらおろし

2009-08-16 | やー飯★
  


ポン酢でさっぱりと♪

冷しゃぶやハンバーグにかけたり、使い方は色々です♪
トマトやアボカド、揚げ玉入れて色々トッピングしてどうぞ♪

<作りやすい分量>

大根おろし…1/2本
オクラ…1袋
茗荷…2本
ポン酢…適量


<作り方>
大根おろしは軽く水気を切って、湯がいて小口きりにしたオクラと混ぜる。

薄切りにした茗荷を乗せて、ポン酢をかける。












Buon Compleanno♪

2009-08-13 | Weblog

 Birthday party♪♪♪

 

今回主役は3人♪

3人とも同じBirthdayが揃うのもすごいけど・・・

 

Congratulations MAIKO♪

 

20人は集まったhome party・・・

友達のうれしそうな顔はこっちもHAPPYな気持ちになりますね。

そして秋にメジャーデビューを控えているRENAにもCongratulations.!

うれしい事は多いにこしたことはないもんですな・・・♪

あとお願いするなら

もうちょっと夏っぽくなって~!!!

っとお願いしたいくらい。こういう夏は生まれてから初めてな感じが。

神様お願いしますよ~!!!