続・弓道の極意

私が一生をかけて極めようとしている弓道について、日々の気づきを積み重ねていくブログ

「詰合い」という極意

2007年02月23日 | 極意探求
では「詰合い」とは何であろうか?

正確にいうならば「詰合い」とは、力を伝える技術である。たとえば胸の力や背中の力、あるいは腰や足の力を腕を通じて弓に伝える。これが「詰合い」の本質である。

詰合いは簡単に体験することができる。なぜなら、誰もが普段使っている技術だからである。少しやってみてもらいたい。どこか近くにある壁を全力で押してみる。これだけだ。

どうだろう?全力で押すとき、足を踏ん張っているのがわかるはずだ。そして、腕で押すというよりは、腕を固定し、身体で押しているという感覚に近いのではないだろうか?

これが「詰合い」である。このとき腕はいわゆる「力の入っていない状態」(脱力とは違うことに注意)になるため、(壁に)押されるほどにきつくなり、まさに詰め合っている感覚になる。(昔の人は、すばらしい感覚とそれを美しい日本語に表現するセンスに長けていた!)

もう少し「詰合い」を正確に感じるために、今度は直立した状態で軽く壁を押してみよう。わかりやすいように、壁を右手に立ち、右手で壁を押してみてもらいたい。そして、押した状態を保ちつつ、ゆっくりと腕の力を抜いていく。

腕の力を抜いてしまっても壁が押せただろうか?押せれば「詰合い」の完成である。このとき感覚的には完全な脱力の状態にある。しかし、実際は、下筋(二の腕の外側の筋肉)だけはしっかりと張っている。(左手で下筋が張っているか確認しよう)

また、腕の力を抜くほどに力は別のところに移っていく。直立して右手で壁を押す場合、それとは逆側、つまり左の足の踏ん張りが強まっていくはずだ(これをぜひ感じてもらいたい)。腕の力を完全に抜き、左足だけで壁が押せるようになれば完璧である。