続・弓道の極意

私が一生をかけて極めようとしている弓道について、日々の気づきを積み重ねていくブログ

的中をとるか?矢勢をとるか?

2010年12月26日 | 積み重ね
弓の目指す姿である中・貫・久のうち、久は技が一時のものではないことを言っているに過ぎない(とはいえこれが一番難しく、本質でもあるのだが)。

したがって、技術的な到達点だけを考えれば中と貫を極めればよいことになる。つまり、的中と矢勢である。

身体の働きでいえば、的中は弓手を開くことで得られ、矢勢は的に向かって伸びあうことで得られる。

この両者を同時に得られるようにすることが稽古の本道であり、最も難しい点である。

しかし、初心のうちは開く稽古、すなわち的中を目指すのが技術面ではよいだろう。なぜなら、胴造りが出来上がっていない段階で、伸びあおうとすると、どうしても的に身体が突っ込んでしまうからだ。

これを防ぐためにも、胴造りは不動のままに、弓手を肩根から開いていくというイメージで稽古を積むことが大切である。

こうすることにより、本当の角見の味もわかってくるし、何より、的の前から開くことで中てるという和弓において最も重要な技術が身につくはずである。

逆に矢勢を出すべく伸びあう稽古というのは相当レベルの高い技術である。なぜなら、外見上は全く動かない中で、筋肉のハタラキだけは伸びあっていくということになるからである。

これは確かに弓道の奥義なのであろうが、これを初心の頃から求めるのは酷というものであろう。

何事も順序が重要であり、特に人の成長にはそれが重要であることを肝に銘じなければならない。