goo blog サービス終了のお知らせ 

八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

全滅

2015-02-10 07:33:12 | 日記
昨日、知立東剣道教室のホームページ経由で見学希望の連絡をいただき、四歳のお子さんとお母さんが早速見学にいらっしゃいました。来週から稽古に参加されるそうです\(^-^)/
ホームページから連絡をいただいて稽古されている方は来迎寺教室も含めて六名(多分)になりました。もしかしたら西教室でも一人稽古されているかも??
ホームページが剣道入門の敷居を低くできているのであればホントに嬉しいことです!

昨日の東剣稽古も長男が先に(宿題終わらず少し遅刻したようですが(怒))、私は仕事を終え駆けつけ。
私が面つけたときは小中学生が偶数で輪転して入りづらく、ちょうどO溝先生が面をつけられるところでしたのでお願いしました。
今年の目標、小手擦り上げ面を極めるに向け、小手擦り上げ面を執拗に稽古させていただきました。まともに打てるのが5回に1回くらいでしょうか。まだまだ来年の審査へ向けて稽古が必要です。

その後、中学生以上で回り稽古。ここでも小手に対する応じ技では執拗に小手擦り上げ面。いっこうに精度が上がりませんorz

最後は元に立って小学生と稽古。長男はやーめーん、やーめーんの繰返しなので、胴を打ってやるのですがいっこうに気づかず、延々と同じパターンなので可笑しくて笑ってしまいました(;^_^

実は土曜の稽古後、竹刀のささくれを直そうとバラしたら、竹が一本折れてました。残る竹刀は一本。これはまずいと急いで注文しておきました。
最後の一本で東剣稽古に臨み、終わってからささくれを直そうとバラしてみると、なんとこれも折れてましたorz

最後の二本は束の太さがだいぶ違うので後家竹刀もつくれなさそうです。先の二本は素振り用に改造してしまったので使えません。今日は連盟の稽古に行きたかったのですが、竹刀がない!注文した竹刀が今日届いてくれればいいですが、間に合わないかな~
多分今日はニワトコの杖で素振りになりそうです(-_-;)


知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村