八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

ホントのところ

2020-10-26 19:15:00 | 日記
昨日も夕方から知立東剣道教室の稽古。
肌寒くなってきましたね。病弱なワタシは風邪をひかないよう、先週から稽古後は着替えるようにしてます。

昨日はホーム八ツ田小体育館が使えなかったので知立南中の武道場での稽古。
柔道のタタミマットがあるので、コーデネーショントレーニング、ではないかもしれませんが、受け身の練習をやってみました。ケガ予防の意味も込めて。

毎回ベソかいて離脱する子。先週最後、良い面打ってたぞ、と褒めて泣いてる時間がもったいないぞ、と声をかけたらずいぶん納得したようだったので、今週は?と思って見てたらやっぱりベソかいて離脱orz
N田先生ご夫妻からご助言いただき、今週はやや厳しめに。
ちょっと来なさい、といっても来ないのでしばらく放置。ちょっとすればシレッと戦線復帰してくるのは分かってたので、その時に「なんでさっき黙ってどっか行っちゃったんだ?」
寒かったから、だそうです。
「調子悪かったらちゃんと先生に言ってから休みなさい。」
言いたいことを言葉で伝えられずに泣いてるようだったので、昨日はまずそこからと思いました。また半ベソでしたが^^; まあ、ワタシも苦手です。言いたいことを伝えるのはなかなか難しいですよね。

子どもたちの打ち込みの後、元立ち同士の相掛かり。中学以来のリバ剣Fさん、あまり打って来なかったので、わかってないのかと思って「相掛かりですよ!どんどん打ってきて下さい。」と言うと、ウンウンとうなづき、分かってる!と言いたげな様子。バテてただけっぽい^^; そのFさんに打ち抜けを横から押されてびっくりする。上手の先生が掛かり稽古の時に体幹鍛えるために打ち抜け横から押したり、学生が打たれて危ないと思って一本潰すために横から押したりって言うのはよくありますが、Fさんのコレは予想外でびっくりするんですよね〜どちらかというと、後者の押され方に近い感じがします。この前は反射的に突き飛ばしてしまいましたが^^;
もしかして中学時代こういうのを徹底されて身体に染みついているのでしょうか?それともお子さんの道場で先生が教えていらっしゃったのでしょうか?
強豪校とか強豪道場ってこういうの選手に教えたりするんですかね〜?気を抜きやすいところですし、相手が体制崩せば打突のチャンスですし(機会と言っていいんでしょうか?)。試合だったらやるべき、とまではワタシは言えませんが、アリなんじゃないかと思います。ワタシは子ども時代から学生時代、強豪校でも強豪道場でもなかったのでそういうところ気になります。今度機会があったらFさんに聞いてみよう。
強豪道場の稽古のDVD観ても基本!強豪校出身の先生に聞いても基本しかやらない!って言われますけど、やっぱりそういう細かな試合の技術をこっそり教えてるんじゃないかと思ってしまうワタシです。
Fさんに関しては、もう疲れてるんだからアッチ行って!ということだったかもしれませんが^^;







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


関西結び

2020-10-22 09:27:00 | 日記
昨日は知立南教室にお邪魔しました。
ここのところ行ける時は行くようにしてます。
まずは、子どもたちの元太刀。
市内最強女子中学生C夏ちゃんと稽古。
初太刀絶妙なメン擦り上げメンをくらいました。こんな擦り上げメンを打ちたいものですがなかなかできません。
稽古後「めちゃくちゃ良い擦り上げメンだったね〜」って言ったらピンときてない感じだったので、もしかして無意識で打ってるんでしょうか?
一般稽古、K野先生、S木先生、K谷先生にお願いできました。最後K谷先生の連続相メンはシンドかった。でも最後だったので出しきれて良かったです。

全然関係ないですが、Youtubeの「剣道まっしぐら」というチャンネルで剣道具を選ぶ企画をやってるんですが、面の関西結びについての話がありました。
N田先生が関西結びされてるのでそういう結び方があるのは知ってましたが、面の内輪のアゴのところも関西式と関東式があるのだそうで、関東式はアゴのところに引っかかりがあって、関西式は引っかかりがなく平らになってるのだそうです。
内輪が関西式だとアゴのところが外れやすいので、面ひもは関西結びで突き垂の上部も固定するのだそうです。
で、改めて見てみるとワタシの面、関西式でした。内輪のアゴのところが平ら。
結び方は関東結び。あ〜通りで、と思いました。
未だにK谷先生やセクゾ先生にいじられるのですが、試合で対戦相手が若い剣士で、激しめの体当たりやツバ迫り合いをする方にもみくちゃにされてアゴが外れ面がずれたのでタイムを申し出ました。
そしたら主審の先生が「え、そんなに?」と思うほどお怒りになり、面紐の位置や結びの強さまで事細かに注意されあげくのはて試合中に竹刀のツルが下を向いていると言われました(さすがにそれはないかと自分では思ってましたが)。
完全に空気がアウェーになり、そのせいかわかりませんが、ワタシはもちろん、チームとしても負けてしまいましたorz
試合中、ワリと面がずれることは多く、この出来事があってから頭が痛くなるくらい面紐はキツく締めるようになりました。
一度、奥さん先生が面を貸してくださった時に、サイズはちょっと小さめだったのですが、妙にフィット感があるな〜と感じたことがありました。ワタシの面は安いものなので値段の違いのせいかと思ってましたが、今思い出すと奥さん先生の面はアゴのところに引っかかりがあったような。

面は買ってもらえなさそうなので、関西結びに変えようかな〜と一瞬思いましたが、面紐は長いのに変えなきゃいけないようだし、結ぶのに時間かかりそうですよね〜
どうしようかな〜






人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


声を出してみると

2020-10-19 09:40:00 | 日記
一気に冷え込んできました。
昨日は知立東剣道教室の稽古。

寒いので窓もあけたくないくらいですが、換気はしないといけないので、大きなとびらは閉めて、窓だけあけて扇風機は回しておきました。
これから本格的な寒さがきたらつらそうですね。

昼間、来年度市スポーツ教室の会議があって、市剣連の理事長から、もう愛知県は通常稽古に移行してるから声出して良いんだよ、と。
早速この日の稽古から「大きい声出していこう!」声かけすると、子どもたちの元気な姿が戻ってきて気持ちがよかったです!
子どもたちも声が出せないフラストレーションが蓄積されていたのか、自粛前より大きな声がでていた気がします^_^

コーディネーショントレーニングはマーカーコーンを5つ並べたものを二列。各列のマーカーコーンの上に小さいボールを3つ置きます。一列はオニの列でオニは自分の列のマーカーコーン上のボールを他のマーカーコーンに移動させたり、入れ替えたりします。
オニじゃないほうは、オニのやった通りにボールを移動します。
オニは5回以上ボールを移動させたら、遠くに置いてあるマーカーコーンまでダッシュ。オニじゃないほうはオニと同様にボールを置いたら遠くに置いてあるゴールのマーカーコーンまでダッシュ。
ゴールのマーカーコーンはオニとオニじゃないほうそれぞれに用意されていて、オニの方が遠くに置いてあるので、いい勝負になります。
ボール移動の時、オニは相手を引き離すために、素早くフェイントしたりして動く必要があり、オニじゃない方はオニの動作を観察しながら素早く動く必要があります。
またどちらもマーカーコーンからボールがこぼれてしまうと戻さなければならず、時間ロスになるので、素早くまた正確にボールを置く必要があります。

昨日はちびっ子が多かったので、面付け基本稽古はN田先生がみてくださり、ワタシはちびっ子たちと稽古。
R仁が泣き出し冒頭から離脱。列に並ぶといつも最後になってしまうのがイヤらしい。イチバンになりたかったらイチバンにハイ、やります!先生お願いします!って言わないと、と声を掛け、一旦放置したら列に並びましたが、またすぐ泣き出して今度は疲れたとorz
M也はいいな〜まだ手と足が微妙に合いませんが、手の振りはビシッといい感じです。M也は炭次郎柄、弟のH也は善逸柄のツバを買ってもらったようで、テンション上がってた感じです^_^

面付けの後半、中学生は段審査にむけての稽古をN田先生からご指導いただき、小学生以下はワタシと打ち込み稽古。
声を出すとやはり打ちは鋭くなりますね!小学生はテキメンに現れてました。
先ほどまで度々離脱していたR仁もびっくりするほどしっかりしたメン打ちができてました。
稽古後、そのことを褒めて、泣いてる時間がもったいないぞ!といったらウンウンとうなづいてましたので、来週から少し変わるかな〜!?







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


流血

2020-10-12 07:00:00 | 日記
先週は週始めから体調悪く、39度の高熱を出してしまいました。一瞬コロナかとひやっとしましたが、胃腸炎ということでした。
熱は1日でさがりましたが、まる2日は寝てばかりの生活で、その他の日も大人しくしてましたので、久しぶりに竹刀振った昨日の東剣稽古。竹刀が重いorz

コーディネーショントレーニングはYoutuber「あおさのみそしる」さんのリズムゲーをアレンジ。

足さばきの稽古もたっぷり時間使って身体をいじめるメニュー。
久しぶりにプライオメトリクスもやりました。

面付け後の基本稽古。
メン打ち数種類、大きくコテメン、小さくコテメン、相コテメン、メン抜きドウ、基本技稽古方の応用からメン返しドウ。

昨日はエムリン先生が来てくださり、子どもたち休憩の間に稽古お願いできました。エムリン先生は大人になってからの遅剣で現在四段ですが、基本に忠実な剣道をされるのでお願いすると楽しいです。
最近はパターンもリズムも読まれている感じでなかなか打たせていただけませんが、そこもなんとか違う自分を出そうと試行錯誤しながら掛かるのが楽しいですね。
最後一本勝負、呼吸が合わなかったので胸突で突き留めするつもりが竹刀がそれてしまいメンに乗られました。
もう一本、というところでエムリン先生が何かに気づかれ中断。見るとエムリン先生の足から出血しているらしく、床にも至るところに血の跡が😱
申し訳けないことに、稽古冒頭にワタシの足の爪がエムリン先生の足の指に刺さってしまったようです。切ったばかりでそんなに長くはなかったのですが、、、
せっかく稽古来ていただいたのに非常に申し訳けないことをしてしまいました。

N田先生による段審査受審者指導の裏で打ち込み&地稽古。足さばきの稽古が重すぎたか、打ち込みの勢いが全体的に鈍かったですね〜。








人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


たまには打ってモチベUP

2020-10-05 09:32:00 | 日記
昨日の東教室の稽古は小学生&ちびっ子が軒並みお休みで、5年一人、中学生6人、一般が5人プラスN田先生、奥さん先生。

コーディネーショントレーニングはホントに遊びみたいなのはちょっとやめといて、足捌きのときにアレンジしたスキップを少しと、足捌き自体も普段とちょっと違う頭を使う感じのを。
あと面着け基本稽古の最後に逆胴の練習してみました。色んな動きをしてみる、という意味ではあまり知立の教室では教えてないのでたまにやるとコーディネーショントレーニングになるかな〜と。
あとは先日の中学校新人戦大会で市外の道場の子たちが結構逆胴打ってたり、あと教室の子で三所隠しやってる子がいたんで、そこ狙われる可能性もあるよ、という意味でも。

二段審査を控える中学生二人はN田先生にご指導お願いして、残りは打ち込み&掛かり稽古&地稽古。
結構みんなバテてたな〜。ちょっとだけハードにしてみたんで。

一般の先生、エムリン先生、セクゾ先生が来てくださいました。
セクゾ先生、今日こそ一本!と思って稽古。ちょっとやり方変えて見たんですが、それが功を奏したか、久しぶりの一本取れました〜\(^o^)/その後3〜4本取られたけど(^_^;)

後で聞きに行きました。「あのメンどうでした?」
「あ〜いいのありましたね〜ていうかそれ聞きたいだけでしょw」
そーでーす。スミマセンm(__)m

打たれて感謝といいますが、たまには打てないとやっぱモチベーションあがりませんよね〜だって人間だもの。

毎回一本は取れるように頑張りたいと思います。









人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村