八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

びびってねーし

2021-03-29 07:02:00 | 日記
高校進学前の長男が色気づいてきましてコンタクトが欲しいと。
昨日、稽古前に「コンタクトつけてけば?」と言ったのが失敗の始まり。
びびってまぶたが狭まってしまうので30分たっても着けられません。しびれを切らして、ワタシがまぶたをおさえつけますが、まぶたの裏の筋肉がモリッと盛り上がって異物を拒否します。ATフィールド全開です。
体育館のカギ開けがあるので、もうあきらめろ、と言いますが、「着けたら後から歩いて行く」ということで、ワタシは先に出て、長男は40分後に到着しました。
「びびってるからつけらんないんだよ」というと「びびってねーし!」とイチバンびびってる人のセリフが返ってきました。

さて、昨日はN田先生ご夫妻が遅れると言うことで、形のご指導をイチバン最後に回して、準備運動、コーディネーショントレーニングから。
コーディネーショントレーニングはリアクションタグ。楽しく全力でできるのが良いです。笑ながら片腹を押さえてる子も。
打ち込みや掛かり稽古だとなかなかここまで自分を追い込めませんが、楽しいと全力を尽くす不思議。

面着け後は面着け組の指導をセクゾ先生とHr田先生にお願いし、ワタシはルーキー君たちと。今度3年生になる双子君はなかなか飲み込みが早い。新一年生はなかなか伝わりませんが、ま〜楽しくやってれば今は良いかと思います。

N田先生ご夫妻が到着し、段審査を控えた子たちはN田先生が審査対策の稽古を。

ワタシはその他の子たちと稽古しました。
打ち込みが終わったところで、様子を見ると全然余裕そう。掛かり稽古を追加しました。高学年以上の子たちは余されるとシンドーって顔しますが防具着け見習い組は、遊びが始まった!みたいな顔して喜んで追いかけてきます^_^ 楽しんでやれるならシメシメといったところです。

最後は段審査を控えた子たちはN田先生のご指導で形の稽古。

級審査を控えた一般、中学生、小学生は基本技稽古法。リバ剣のMさんがイチバン苦戦されてましたね。ワタシたちが子どもの頃はなかったですもんね。












人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


トンガリ帽子

2021-03-22 08:09:15 | 日記
最近ちょっと疲れ気味で、週末は自然に触れ合いに行ってます。
BTSにどハマり中の嫁に、寝室とリビングをグッズで占拠されましたorz 一人の空間を求めてソロキャンプ用のテントを買ってしまいましたので、今後ヒロシさんを目指して、一層自然との触れ合いを深めて行こうと思います。

今週の知東剣。
体験組は双子くん二人。スジがいいんです。言ったらすぐ直せるんです。エムリン先生もセクゾ先生も褒めてます^_^

現役ちびっ子組も二人。
防具着けの練習で30分フルに使いました。
胴紐の結びが上手くいかず、R仁が涙ぐんでましたが、何とか耐えて面着けの練習に移れました^_^
手拭いの巻き方、最初こめかみで挟んで前を持ち上げるほうでやってみたんですが、未就学のY萊ちゃんには難しすぎるようで、帽子型にも挑戦。ワタシあまり慣れてなくて、頭のサイズに入り切らず、ちょこんと乗っかるカタチに。セクゾ先生に爆笑されてしまいました(^_^;)

コーディネーショントレーニングとしては足裏タッチ。今までその場でやってましたが、昨日は前進していくようにしてみました。ま〜キャッキャと楽しくできました^_^

面着け後はN田先生が指揮してくださり、ワタシは体験組と。
双子くんたち、言ったことに対してすぐに反応がわかるので、先々楽しみです!

最後、一般稽古。
エムリン先生、セクゾ先生、Hr田先生、M山さん、長男と。
打たれたくない、が先に立ち手元が上がるし、後ろに下がるし。最近N田先生や後段の先生にあまり掛かってないのでそうなってしまうのかも。剣連の稽古行かないとな〜














人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


全日本選手権 コメント欄で微風を吹かす

2021-03-15 13:08:00 | 日記
昨日は全日本選手権でしたね。
今回、警察の選手が出場せず、学生、特に筑波大の学生の活躍が目立ちましたね。
松崎選手おめでとうございます!
YouTubeで見てたんですが、画面下に選手名と写真が表示出てまして、大体写真はスーツネクタイ姿なんですが、愛知県の安藤選手はアーティストっぽい開襟のシャツにノーネクタイの写真で、コメント欄に「安藤さんのジャケ写カッコイイ」と書き込んだら、ちょっとだけウケました。ヨシ。

夜は知東剣の稽古。
これまで体験入門で来てくれた七人のうち三人の子が三ヶ月のスポーツ教室に挑戦してくれることになりました。
三人とも楽しんでくれているようでなにやりです^ ^

N田先生の形指導の裏で、奥さん先生に体験紙をお願いし、保育士志望の長男を「奥さん先生の教え方学んで来い!」と補助につけました。後で聞いたらやはり自分で言った時よりも奥さん先生が言った方が子どもたちの反応が良いと感じるようです。

ワタシは竹刀組卒業間近の三人と防具着けの練習から。
垂の着用は三人とも締め付けが緩かったですね〜練習あるのみ。
胴の乳革への結び着け。ワタシは子どもの頃、紐を乳革に通してから「の」の字を作って裏から表に引っ張りだす着け方で教わり長年それでやりましたが、大人になってN田先生から乳革をぐるっと一周巻いてから乳革の輪に通す結び方を教わりました。N田先生がそのまた先生から教わった結び方だそうです。長男含め東教室の子はそれで結んでいるようなので、N田先生門下としてこの結び方で教えていくことにしました。

準備運動、素振りの後、コーディネーショントレーニングとして、各種スキップ、ステップ。小さい子はダダダ〜と駆け抜けているだけだったので、何のこっちゃわかってなかったかも(^^;

足さばきのあと竹刀打ち。
跳躍竹刀打ちで100本〜!と言ったら中学生が「いつも50本!」と訂正を訴える。
反射的ににワタシ「じゃ60本!」
甘いな〜110本とか言っとけばよかった。今度からそうしよう。

面着け後、ワタシは体験組と。
セクゾ先生がフォローしてくださり、たすかりました。今度三年生になる双子くんは飲み込みが早く、セクゾ先生も感心してました(^ ^)もう一人の新一年生はこれからですね!

その後、ワタシもメン着けて中学生、一般で稽古。
中学生H隈さん、セクゾ先生、中学生S平、一般M山さんと。自分では打つよりも攻めることを意識して稽古。攻めるっていうよりフェイントみたいになってしまってる場面もありましたので反省。

ちゃんと汗かけました^_^













人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


フルコース

2021-03-08 08:31:00 | 日記
昨日の東剣稽古。なかなか場所取りに難儀をしまして、昨日は南中の武道場で昼間の稽古としました。
昼間なので稽古時間もたっぷり取れ、時短前のフルコースメニューができました。

先週体験で来た子どもたち、二家族はわざわざ連絡いただき欠席。新たに双子くんの体験申し込みがあり、合計三人が体験入門として参加してくれました。

N田先生の形稽古の裏で、現役ちびっ子たちの防具付けの練習と形稽古は奥さん先生にお願いし、ワタシは長男とともに体験入門の子たちと礼法、構え方、足さばきの基本、三挙動まで。

準備運動の後コーディネーショントレーニングで後出しじゃんけん。後出しであいこにしたり勝つようにしたり負けるようにしたり、左右交互にだしたり、足でじゃんけんしたり、といろんなバリエーションで。かなり盛り上がって楽しくできました。
ワタシは一般M山さんと挑戦しますが、これがなかなか難しい^^; でもそこが楽しい。久しぶりのコーディネーショントレーニング、盛り上がって良かった^_^

素振り、足さばき、竹刀打ち。
早素振りの竹刀打ちは何本やってたっけ〜?と中学生たちに聞いたら50本!と言うので50本!後で気づきましたがホントは以前は100本やってました。
次の跳躍竹刀打ちも中学生に何本?と聞くと中学生たちは50本!と。奥さん先生は「100本でしょ!」。中学生たちは50本!と粘ります。「じゃ〜ま〜久しぶりだから〜100本!」
中学生「え〜(T ^ T)」

その後面着け。
昨日もN田先生にお願いし、ワタシは体験入門の子たちの相手。
まだ体験なので、あまりできるできないは気にせずに。
体験で来た子たちは概ね楽しんくれたようです^_^

最後N田先生が交代してくださり、ワタシは一般、中学生と稽古。
一般はHr田先生、セクゾ先生、そして中学生は長男、S生ちゃん、K本さん、N田さんとたくさん稽古させていただき、しっかり汗かけました^_^












人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


鬼滅の効果

2021-03-01 07:12:00 | 日記
今回、教育委員会に許可をいただき、小学校でチラシ配布をしていただきました。ブームに乗って緑と黒の市松模様の背景で。
先週の稽古で保護者のお母さんに学校への持ち込みをお願いしたので、多分先週配布されたと思いますが、早速昨日の稽古に2名の見学•体験申し込みがあり、やっぱりブームかな〜反応がいいな〜と思ってましたが、昨日フタを開けてみると弟、妹さん、飛び入りなど、5名が体験に参加してくれました。
兄弟がくるかもしれないから、と三本の竹刀を用意しておいたのですが、二本足らず、教室の子に急遽予備を貸してもらいました。
恐るべし、〇〇の刃。

N田先生の形稽古の裏で、保育士になりたいと言っている長男に体験の子たちに座り方立ち方、竹刀の握り方、三挙動の素振りを教えるよう担当させてみたのですが、さすがに手に余ったようで、「こっちの子教えてたらあっちの子は違うことやり始めるし、もっと厳しくしたほうが良かったのかな〜」と。自分にも他人にも甘い長男が壁にぶつかったようです^^;
保育士の仕事を甘く見てた節がありましたが、少しは現実がみえたでしょうか笑

たまたま来剣と南のちびっ子指導のスペシャリスト、エムリン先生、Hr田先生が、いらっしゃりフォローしていただいて助かりました。

その頃ワタシは現役ちびっ子指導。防具の着装に向けて蝶々結びの練習中。前での結びはみんな難なくできるようになりました。後ろは時間かかったり、縦結びに、なったり。まだまだ練習ですね。
そして形。4月までに五本目まで一通りカタチだけは覚えもらって、N田先生の形指導に送り出したいと思います。
昨日は打太刀の礼法から二本目まで、流れだけはできるようになりました。子どもはやっぱり覚えるのが早いな〜と感じます。

準備運動、素振りの後、面付け。
面付け組と現役ちびっ子軍団はN田先生にお願いし、ワタシは体験の子達と。
面付け組の中学生とFさんに交代で元太刀をお願いし、面打ち、小手面、胴打ちなど。
ココ!と教えても打突部位などお構いなしなので、ま〜そんなに痛くはないと思いますが少し元太刀がかわいそうでした^^;

体験の子たちに「また来週も来る人〜!」って聞いたら割と好感触でした。先輩たちに「良いとこ見せてよ〜」っていったら張り切って稽古してくれたので、小さい子たちにも刺激になったと思います。来週は時短ではなく、いつも通りの稽古になりますので、楽しんでいってもらいたいと思います!












人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村