goo blog サービス終了のお知らせ 

東京タウンウォッチング情報 & 経営コラム 「経営コンサルタント・安岡裕二」の情報とヒント

ホットな街、店の現場から“時代”が見えるタウンウォッチング。経営に関連するヒントを独善的に“切る”短文のコメント。

ヨコハマ 元町商店街のモバイル通販…やりますね !!

2007-08-31 14:44:27 | 横浜・川崎・横須賀
 ヨコハマ 元町商店街のモバイル通販…やりますね !!

ヨコハマ元町は、誰もが認めるウィンドウショッピングの楽しい商店街。ハマトラファッションで一世を風靡した事でも知られる。
 一流の実力商店街として、何度も視察に訪れたものだったが、広報担当がいて親切な対応に感心させられる事も多かった。首都圏で鳴らしたチャーミングセールを始め、街づくりでも先進性を発揮している。
 今度、「モトマチモバイル」と名付けた、携帯通販サイトを開設したという。共同で携帯通阪とはなかなかやますねえ。全国商店街の先陣を切った試みとか。商店街(SS会)発行のフリーペーパー、ガイドマップには、QRコード(2次元コード)を印刷し、携帯から読み取れるようにするという。
 当初6店舗で、近沢レース、キタムラ、ロココ、スタージュエリー、金明堂、ポンパドールなど、モトマチ有名店で固めている。よく見ると、業種のバッティングがないように映るが、共同の事業活動で鳴らしたモトマチの事。それは、下司の勘ぐりというものだろう。成功の予感。先進商店街のモデルらしい事例で、商店街リーダーは時代にのるセンスを真似したいものだ。
 
 さて、元町商店街の入口2個所には、ステンレス製の鳥を型取ったアーチがある。フェニックスをイメージしたデザインで、フェニックスとは「炎を糧に、永遠の時を生きる伝説上の鳥」で、(不死鳥)という。商店街の願い、理念を象徴するデザインであり、街は常に進化し続けなければ生き続けられないという戒めともなっていることであろう。こんな処にも、元町の強さが隠されている。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊勢丹・三越統合の行方は!? | トップ | 東急東横線 新渋谷駅は地中船 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
携帯 (tom)
2007-08-31 20:36:27
世の中どんどん進んでしまう、らくらくホンの年代は厳しいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

横浜・川崎・横須賀」カテゴリの最新記事