横浜コレツトマーレ “男が立ちたくなるキッチン”発見 !! その名もOYAZI…
~経営コンサルタント・安岡裕二の「東京タウンウォッチングガイド」~

横浜JR桜木町駅前のファッションビル「コレットマーレ」(店舗数130店)の5階、昨日紹介した生活の木と同じ生活雑貨フロアに“削りだし家具”なるフレーズ !!
~経営コンサルタント・安岡裕二の「東京タウンウォッチングガイド」~

横浜JR桜木町駅前のファッションビル「コレットマーレ」(店舗数130店)の5階、昨日紹介した生活の木と同じ生活雑貨フロアに“削りだし家具”なるフレーズ !!
「コリャ如何に!?」…と、覗いてみると、無垢の木材を売りものにした浜松の家具工房。店の名前は、「Tarky's」。
ここに“男が立ちたくなるキッチン”発見 !! その名もOYAZI…画像
“無垢”とは、年配の男性にとっては“神聖”な響きすら感じる言葉である。コレを削りだしという表現を使ったようです。
(*削り出しとは、主に金属加工に使われる言葉だが、広くは彫刻も含むとあります。Wikipediaより)
ショップのPRによると…
『…おしきせのインテリアに満足しない男たちに、日常の風景を一寸楽しくする、そんな家具を提案します。勿論オリジナルで無垢材(ほんもの)。ながくつきあえる「相棒」の様な家具を、空間に合わせて創る贅沢。「ターキーズ工房」が男の飽くなき欲望に応えます。』
「男子厨房に入る」…男の作る料理がTVを賑わしています。経営者の方も、相当なこだわりロマン派ですね。
経営コンサルタント安岡裕二 TEL090ー3233ー7847