「東京名店塾」練馬観光案内所全景
「東京名店塾」メンバーの「ロレーヌ」さんは、オリジナルの誕生日ケーキ、ネット販売で、今、絶好調だ。練馬祭りという練馬区の一大イベントのキャラクターデザインケーキを創作したり、練馬区を代表する洋菓子やさんとして、練馬区のブランドイメージupに大きな貢献をしている。
そんな努力も稔ってか、西武池袋線練馬駅の大江戸線に繋がる地下1階の「練馬観光案内所」の練馬土産の顔として、のし上がっている!?。
その情景を4回シリーズで伝えていきたい。
第1回は「練馬観光案内所」…、個人的に一刀両断すると(センスが悪い)。企画から運営まで、思わず注文をつけたくなった。人の流れから外れているのだから、先ず、外観のデザインに目立つ、個性的、魅きつけるものが欲しい。聞いた所、区から観光案内所に委託、運営は西武鉄道サービス会社へ委託…という丸投げ構造で、定年者のおじさん再雇用の場所になっているらしい。言ってみれば、役所丸抱え施設だから、採算は無視というということになってしまう。
こういう施設も、家賃を払える採算をとるエネルギーと知恵を出す事を目指せば、面白く魅力のある場所になると思うが…。思わず脱線してしまいました。失礼しました。

「東京名店塾」メンバーの「ロレーヌ」さんは、オリジナルの誕生日ケーキ、ネット販売で、今、絶好調だ。練馬祭りという練馬区の一大イベントのキャラクターデザインケーキを創作したり、練馬区を代表する洋菓子やさんとして、練馬区のブランドイメージupに大きな貢献をしている。
そんな努力も稔ってか、西武池袋線練馬駅の大江戸線に繋がる地下1階の「練馬観光案内所」の練馬土産の顔として、のし上がっている!?。
その情景を4回シリーズで伝えていきたい。
第1回は「練馬観光案内所」…、個人的に一刀両断すると(センスが悪い)。企画から運営まで、思わず注文をつけたくなった。人の流れから外れているのだから、先ず、外観のデザインに目立つ、個性的、魅きつけるものが欲しい。聞いた所、区から観光案内所に委託、運営は西武鉄道サービス会社へ委託…という丸投げ構造で、定年者のおじさん再雇用の場所になっているらしい。言ってみれば、役所丸抱え施設だから、採算は無視というということになってしまう。
こういう施設も、家賃を払える採算をとるエネルギーと知恵を出す事を目指せば、面白く魅力のある場所になると思うが…。思わず脱線してしまいました。失礼しました。

