今の歌声は

ohtaと申します。M!初演の中川晃教さんに感動してこのブログをはじめました。ゆるゆると更新中。よろしくお願いします。

2月文楽公演 摂州合邦辻

2018-03-19 17:32:59 | 文楽


またまた遅い報告ですが…
2月の文楽公演 第二部 を観てきました。
演目は
花競四季寿(はなくらべしきのことぶき)
六代目竹本織太夫襲名披露口上
摂州合邦辻(せっしゅうがっぽうがつじ)合邦住家の段


お目当ては摂州合邦辻です。
以前(ずっと前ですが)歌舞伎でこの演目を観た時に、どうもよく判りませんでした。
玉手御前の行動が。まったくの謎。
もともと浄瑠璃として書かれ上演されていたものが、後に歌舞伎でも上演されるようになったわけで、人間がやることが前提ではない訳ですね。

なので、やっぱり文楽で観た方が納得できました。

もともと玉手御前は二十歳くらいの設定で継子で息子の俊徳丸とは年が近いのです。
昔は現代と感覚が違うので、二十歳すぎで人妻となれば「年増」だそうです。
その玉手が自分の息子(継子ではあるが)に恋をして、逃げた俊徳丸を追って来る訳です。

玉手の夫はかなり年上で実の母も俊徳丸との方が似合っているのに、とこぼすほど。

そんな状況で玉手は義理の息子俊徳丸に恋をして許婚が愛想を尽かすように、俊徳丸に毒まで飲ませてしまうのです。
しかし、これには深い訳があり…最後は俊徳丸の病も癒え、玉手御前の本心も明らかになります。

前半押さえた感情を秘めた様子の玉手御前が美しい。
人形を遣うのは桐竹勘十郎さん。
ほんとに上手いなあ…とつくづく。
感情が生き生きしていて、素晴らしいと思いました。


次は5月ですね。
義経千本桜が楽しみです。












宝塚 宙組 不滅の棘

2018-03-19 16:10:19 | takarazuka


こちらも1月の観劇から感想です。(本当に遅くてすみません)

宝塚歌劇 宙組「不滅の棘」 
1月29日 日本青年館で見てきました。

演出  木村信司
音楽  甲斐正人
衣装  有村 淳
装置  太田 創

出演  愛月ひかる 遥羽らら 美風舞良 純矢ちとせ 澄輝さやと 凛城きら
    留井蒔世 華妃まいあ  他

2003年に春野寿美礼さんが花組で公演したものの再演になります。
その公演は見ていないので、何の知識もなく見たのですが、とっても良かったです。

原作はチェコの作家カレル・チャペックによる「マクロブロス事件」ですが、宝塚で公演するにあたってはヤナーチェクのオペラを元にしているとのことです。

舞台も衣装も全てが白
まるでおとぎ話の絵本のような舞台装置
簡素化されたデザインがどことなくオペラの舞台のような感じでした。
衣装も白で統一されていました。

物語の発端は1603年。ギリシャのクレタ島の医師マクロブロスは不死の薬を息子に与えてしまう。

それから300年以上たち…
主人公のエロール・マックスウェルが、4代前から100年に渡る裁判を抱えるフリーダの前に現れる。

実はエロールは医師マクロブロスの息子であり、300年以上を生きていて、不死の薬の処方箋を探しているのだった。

全体がミステリー仕立てになっていて、いろいろな謎が次々と現れてきて、話に引き込まれてしまいます。

主人公のエロール役は愛月ひかるさん。
ロックスターという設定で白の毛皮のコートを着ているところなんて、まるでハリウッドスターのような華やかさ。
カッコいいです。眼福!

ここのところ悪役とか過激な役柄が続いただけに、こんなカッコいい愛月さんを観れたのはほんとに嬉しかった。


白で統一された舞台といい、ミステリー仕立てのストーリーといい、大劇場では味わえない緻密な感じがする舞台で、とても面白かったです。

音楽もよかった。

愛月さん、これからますます活躍を期待してます。



























ミュージカル サムシング ロッテン

2018-03-16 11:31:14 | 中川晃教

もう一昨日になりますが…
大きなニュースが!

2018年12月  ミュージカル サムシング ロッテン にアッキーが出演とのこと。
なんと、西川貴教さんと共演です!!!

ブロードウェイミュージカル「サムシング ロッテン」
2018年12月17日~12月30日
東京国際フォーラムC

2019年1月 大阪 オリックス劇場

演出  福田雄一
出演  中川晃教 西川貴教 瀬奈じゅん 平方元基 清水くるみ 橋本さとし

いろいろ見てみると、いろいろなブロードウェイミュージカルやシェイクスピアのパロディが入るとか。
かなり面白いミュージカルになっているらしいです。
西川さんが演じるシェークスピア役の方はトニー賞の最優秀助演男優賞をとられています。


演出の福田雄一さん、舞台演出では私は「エドウィン・ドルードの謎」と「ヤングフランケンシュタイン」の二つしか見たことがないのですが、ヤングフランケンシュタインは出演者に引かれて見たけれど、はっきり言ってかなり微妙だった。

エドウィン・ドルードはとっても面白かったけれど、あれは客席の投票で結末が決まるという、かなり変わった趣向のもので山口祐一郎さんはじめ出演者の皆さんの技量に負うところが多かったと思うし。

ブロードウェイミュージカルのパロディがいっぱい、ということは、日本では東宝とか四季とか、その他大手の作成したミュージカルのパロディも入るのかなあ…

となると、劇団新感線でやった、例えば「花の紅天狗」とかでやったような「エリザベート」や「モーツァルト」のパロディを思い出します。
あれは面白かった!よくできてたし。曲もそれ風にちゃんと別物として作っているところにも大感激でした。


ちょっと話がそれましたが、期待と不安とが入り混じる感じですね。

アッキーと西川さん、名前の字面や体型が似ているし(って関係ないか)、活躍しているフィールドは違うけれど、二人とも歌上手いし、その点は期待が高まります。

さてさてどんな舞台になるのでしょうか。
今年の年末、楽しみです!














https://natalie.mu/stage/news/273456

黒蜥蜴

2018-03-14 23:52:30 | 日記



大変遅い記事ですみませんが…
1月27日、日生劇場の黒蜥蜴を見てきました。

原作 江戸川乱歩、脚本 三島由紀夫、演出 デビッド・ルボー
出演 中谷美紀、井上芳雄、相良樹、朝海ひかる、たかお鷹、成河 他


魅力的なスタッフ、キャストに期待が高まる…
原作の怪奇的、猟奇的な世界がルボーの演出でどのようになるのか…

このお芝居をするには日生劇場はちょっと大きすぎるような気もしましたが、
舞台上部に大きなアーチがあって、中谷美紀さん演じる黒蜥蜴が舞台上にいるときは
そのアーチにダンサーさんが演じるトカゲが張り付いている、という風になっていて
普通の会話をしていても、何となく妖しい雰囲気が漂う、という感じでした。
音楽は生バンドです。
そして舞台では盆が多用されていました。ゆっくりと回る盆がうまく使われていました。


黒蜥蜴役の中谷美紀さんは美しさとなまめかしさと残酷さもあって素晴らしかったです。

黒蜥蜴に対する明智小五郎役は井上芳雄さん。
演出のルボーさんとは縁がありますよね。
丹精な物腰のなかに毅然とした雰囲気で素敵な明智小五郎でした。

舞台は前半は押さえた感じで探偵の推理ものという雰囲気でしたが、後半は一気に猟奇的な雰囲気になり…とても面白かったです。

黒蜥蜴の家来たちが出てくるとみんな爬虫類の感じで、ちょっと高野聖を思い出しました。

朝海ひかるさん、家政婦で黒蜥蜴の手下。雰囲気があってよかったです。
成河さん、雨宮青年役でした。黒蜥蜴の手下ですが、罵倒され足蹴にされ、かなり
虐待っぽい…が、それも愛ゆえか。かなり倒錯的ですが。嫌いじゃありません、こういうの(笑)

三島の脚本なので、日本語が昔風で丁寧で美しい、そして耽美な響き。
でも台詞をいう方は普段使わない言葉も出てくるし大変でしょうね。

ルボーさんのアート的な演出で乱歩の猟奇的な世界、そして三島脚本の言葉の美しさと耽美な世界が楽しめてとてもよかったです。

















ミュージカル ヘッズアップ 大千穐楽

2018-03-12 21:25:22 | 中川晃教




もう一昨日ですが、ミュージカル ヘッズアップ 大千穐楽でした。
関係者、出演者の皆様、お疲れ様でした。
暖かい雰囲気のとても良い千穐楽でした。
ここまで来るのに、いろいろ大変だったことと思いますが、終わりよければ全て良し。
無事幕を下ろすことができて、本当に良かったと思います。


とはいえ、改めて考えたこともあり、感想など。
あくまでも私個人の勝手な感想ですので、その点ご容赦ください。







出演者が多種多様なジャンルからきていることもあり、舞台での技量にかなりの幅が出てしまったのではないかと思います。
多様なジャンルからの出演者が集まったということは、話題づくり、多方面からの集客と言う点では期待できても、作品としてのクオリティについてはちょっと疑問が出てしまうと思いました。

皆さん、頑張っているしそのことが味のある舞台となったともいえるし、全体として面白かった、楽しかったと感じることができるにしても、やっぱり気になるところではありました。
この作品に限らず、どんな舞台も同じような問題はあると思うのですが…


あと、演出がラサール石井さんで、笑いのツボというか落ちがどうしてもコントのように思えてしまったのは私だけでしょうか。考えすぎかもしれませんけど。
また、エピソードもいろいろあって昔のヒーローショーのこととか、主演女優と演出家のロマンスのこととか、入れたい気持ちは判りますがもう少し整理した方がバックステージものというテーマがより絞れたのではないかと思います。


音楽が玉麻尚一氏、振り付けは川崎悦子氏、というミュージカル界では王道ともいえる
スタッフが携わったこともあり、ミュージカル場面は楽しかったです。
哀川さんの一世風靡のダンスとかもカッコよかったし、じゅんさんたち裏方さんの場面も楽しかったし、今さんの存在感も素晴らしかったです。

アッキーは実は生きている役ではなく、黎明会館の怪人?的な存在。
出番は多くはないけれど印象的な役でした。
カーテンコールでのはしゃぎぶり?も印象的(笑)


なんだかんだ勝手なことをだらだら言ってしまいましたが、作り手の熱い思いが感じられる舞台でした。


改めて…皆さん、本当にお疲れ様でした。
熱い舞台をありがとうございました。