どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

ヤフコメを電話番号登録制にするより、恣意的な偏った記事をまとめサイトに載せないようにポリシーを作ったほうが減らないだろうか?

2022年10月20日 | 時事
誹謗中傷の発生の仕方

1)何か?が発生。番組?SNSなどでのコメントとか?
2)報道各社のニュース配信で恣意的なニュース記事が作成される。
3)ヤフーニュースなどのとりまとめサイトで掲載
4)ヤフコメやSNSなどで誹謗中傷がエスカレート。

そもそも、どこかの番組などで何かおかしいことが発生しても、報道各社で取り上げられても
そもそもその番組とか、各報道会社のニュースを見ている人がそんなに多いとは思えず、ヤフーニュースなどのとりまとめサイトのニュースやコメントなどだけみて
コメントしたり、誹謗中傷したりとかが多いような気がする。

見出しでつるとか、恣意的な切り取り表現とか、なんか一部の媒体の間でもう一つの虚像を作り上げてしまっているように感じることも多い。
私は、上記の流れが、もしかして大部分であるように感じているけど、もしかしたら、SNSだけで誹謗中傷だらけになることも多いかもしれないけど・・・
多いと仮定して・・・
本当は、どのような場合に、誹謗中傷が大量発生するのかを調査してほしいような気もしているのだけど・・・

ヤフコメとかで電話番号の登録制にするのもいいけど・・・
例えば、一つのメディアだけで恣意的な記事が書かれても、ヤフーニュースなどのメインのとりまとめサイトに載らなければ、広く拡散されることはないのだから、
恣意的なニュースと思われるものをヤフーニュースで、注意するとか、フィルタリングするとかしたほうが誹謗中傷が大々的に発生する可能性は少なくなるのではないだろうか?

恣意的なあおるようなニュースがなくなれば、誹謗中傷は少なくなるのではなかろうか?

私には、どうもそういう記事が誹謗中傷を発生している原因であるような気がしてしょうがない。

記者の意識が変わればいいと言っても、例えばアクセス数が基準だったりすると、どうしてもそこに引っ張られてしまう。
そういう記事は載せませんよという基準を作ってしまえばいいとおもうのだけれど。