goo blog サービス終了のお知らせ 

山里ひぐらしの小径

木曽路の入り口、岐阜県中津川市から
人と自然とのかかわりをテーマに、山里、植物、離島など。

水木沢天然林

2008-06-15 | めぐる季節と自然
昨日、NHKの講座で水木沢に行ってきました。
何度行ってもいいところです。
ミソサザイがいい歌を長々と歌ってました。

樹齢550年のサワラの前に立ち、
その長い年月の積み重ねを思うと
やはりしみじみと感じるものがあります。

ここのコースは、森の底を辿って尾根にいたり、
また森の底へ降り、という贅沢なもの
3時間10分の歩きで、いい散策でした。

最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
散策は最高 (清水真理子)
2008-06-16 12:38:59
今回のNHKの講座に出席して、こんな山奥まで連れて行っていただいて感謝感謝です。原始の森、太古の森がどんなものか、うまくいいあらわせないのですが、空気、水、音、匂いすべてが体の中に滲みこんで体の力が抜けていくようでした。先生の説明を聞きながらの散策は最高!体調を整えて次回に備えます。
返信する
深い森 (清藤奈津子)
2008-06-17 19:54:26
お疲れ様でした。また、書き込みありがとうございます。
水木沢は交通の便もいいのに、森の奥深くへ入れ、人も少ないし、設備はいいし、いうことないですね。
次回もトチの大木がたくさんありますよ。よろしくお願いします。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。