goo blog サービス終了のお知らせ 

山里ひぐらしの小径

木曽路の入り口、岐阜県中津川市から
人と自然とのかかわりをテーマに、山里、植物、離島など。

ツリガネニンジン

2012-08-21 | 山里

朝晩は寒いほどです。ヒグラシの声もまばらになりました。
でも今日は冷房が要る暑い日でした。

近くの草原に行ったら、ツリガネニンジンが咲き乱れていました。
もうそんな季節だったんだと、驚きます。
秋の訪れです。

ツリガネニンジンはトトキとも呼ばれるらしく、おいしい山菜の代表とされています。
山でうまいはオケラにトトキ、です。

オケラは川の中にいる虫ではありません。キク科の植物です。
めったに見ることはありません。

ワレモコウとマツムシソウも一緒に咲き乱れてくれると嬉しいけど
うちの近くでは見かけないのが残念です。
ソバも一面に咲いていました。


今日は空心菜の初摘みでした。
遅がけに種を蒔いたけどぐんぐん伸びています。
葉先を摘んでお味噌汁に入れるだけ。便利な野菜です。


写真/ツリガネニンジン

この記事気に入ったらクリックを↓ 
にほんブログ村へ