タケ・タケ・エヴリバディ!

当ブログは「竹と生きる・竹を生かす」をメインテーマに、管理人の田舎暮らしの様子をお届けします。

電子書籍

2022年09月08日 | 徒然なるままに

ボクは還暦を迎えて定年退職をしてから、蔵書の8割を処分しました。10数年前に父が他界してからの数年間に本を含む遺品の整理に難儀をした経験から、「自分が死んだ後に遺族に迷惑をかけないように終活することは大事なことだな」と考えたからです。もちろん「今までの数年間に1度も手に取っていない本は、これからの人生でも不要だろうな」という確信もその背景にはあります。

さらに「読みたい本はできるだけ買わずに図書館で借りる」という生活にシフトしたので、生活の中で読書に充てる時間は増えているのに、書籍購入費は大幅に削減しました。それでも定期的な書店めぐりは楽しいですし、当然「欲しい本」「手元に置きたい本」もありますから、図書購入がゼロになったわけではありませんけどね。

さて、今日のタイトルの電子書籍についてです。「本はやっぱり手に取ってページを繰るからいいんだよな…」ってボクも思っていたのですが、数年前からKindleで電子書籍を購入して読むことも時々あります。今はスマホよりもPCで見ることが多いですが(スマホは画面が小さすぎます)、そのうちに多くの国民がタブレットを持つようになれば、ペーパーレスやSDGsの観点からも、電子書籍の占める割合は徐々に増えていくのではないでしょうかね。

ただ納得がいかないのは、電子書籍の価格です。例えばコミック本1冊を書店で(ネット通販でもいいけど)購入すると715円です。これをamazonのKindleで購入すると、693円。わずか22円しかお得ではありません。本の原材料費、印刷や流通にかかる経費など、電子書籍化によって相当削減できるはずですから、従来の紙の本の値段の半額程度にできるのではないかと思います。もしそれが実現すれば、世の中の電子書籍化は急速に進むだろうな…と思います。

いずれ、図書館の本もすべて電子書籍化され、自宅でPCやタブレットからマイナンバーカードを使って借りて読む…なんていう時代がやってくるかもしれませんね。その頃にボクが生きているかどうかはわかりませんが。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2冊目になりました!(県民... | トップ | 「フレンド」のイタリアンと餃子 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りゅーと)
2022-09-09 07:30:58
 電子書籍の価格高い…って言うのは私も思いますね〜。経費が全然違うのに、ほとんど値段同じですからね。
 
 私は直ぐにでも読みたい本は書店で買いますけど、そうでない本はAmazonの中古で買っちゃいますね〜。
 書店は今でもガンガン閉店していますけど、電子書籍の価格が下がったら、加速するんでしょうね〜。時代の流れなのでしょうがないんでしょうが…。これからもよろしくお願いします。
返信する
蔦屋 (八百政)
2022-09-10 08:14:27
>りゅーとさん
街の書店がどんどん潰れていくのは、由々しき問題だと思いますが、もはや戻れない現実かもしれませんね。
蔦屋も今や「雑貨店か?」と思ってしまうほどの品揃えになってしまいました。音楽も映像もネット配信が主流になり、レンタルCDやDVDも必要なくなりつつありますしね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然なるままに」カテゴリの最新記事