寸又峡温泉の和紙のあかり展へ出店したマリリンの作品が銀賞になった
同じものを町のあかり展へも出展すると言うので楽しみにしていた
ところが さほど親しくもない後輩が 「オマエ 写真を撮りに来い」
と軍隊のような命令調な言い方をしてきたので 面白くもない
「じゃ撮らせてもらいます」と言えるほど温厚な育ち方はしていない
後輩に「オマエ」呼ばりされるほど落ちぶれたのかと思ってしまう
作品は その物を見るが作者の性格も映る 人はそこまで見ているのだ
見せてやる的な考えのヤカラがいる所よりは 遠くても 寸又峡が良い
それに 温泉街の風情のある雰囲気の中で見たかった事もあり出かけた
灯りは薄暮に撮るのが良いが山ん中は日の落ちるのが早くすぐに暗くなってしまう
そのために温泉街の雰囲気は撮れなかった それに作者の名前が良く見えない
ちょうど出会った観光協会の Kざ間さんに教わり やっとでマリリンの作品を見つけた
マリリンの作品は湖面に映る奥大井の山をイメージして作ったそうだ
高級和紙を使い すっきりした落ち着いたデザインだった 1時間ほど見学した
食事処を探したが温泉街は 麺類だけで他が見当たらない
昼食に丸亀うどんを食べたので麺類は避けたい
帰りの山道は真っ暗闇 ライトは舗装に吸い込まれる 途中の集落にも食堂はない
なにも探すことが出来ずに結局 家で鯖をあぶって喰った
マリリンは町のあかり展に 他の作品も出展するという
それも見たいが さてどうするか 自分のプライドとの葛藤
ちなみに家の3人娘の名前は偶然だが 上の字を並べると あかり
3人で力を合わせれば闇はないぞという神からのメッセージ
最新の画像[もっと見る]
-
雨 供養 過疎 ホームラン 19時間前
-
お盆の頃の大雨 2日前
-
クスノキを聴く 3日前
-
秋のような雲 4日前
-
ガラスに映る庭の花 5日前
-
ガラスに映る庭の花 5日前
-
三度目の拾い物はなかった 6日前
-
石仏の移動 7日前
-
人が集まらない 1週間前
-
劇団たんぽぽ 観劇 1週間前
しかも後輩ですか
それは意地でも行きたくなくなりますね
温泉街は食事できる所が少ないんですね
夜景が明るく映ってしまった時
私はパソコンで露出マイナス修正して雰囲気を出しています
後輩さん。なかなか上から目線の方でちょっとびっくり。
まあ、神からのメッセージは「相手にすることはないさぁ」
じゃあないでしょうか。
何人か知っていますがその人たちは病気になったり早死にしています
写してからの露出補正はデジタルになり便利ですね
性格が悪いのでしょう 多くの人に嫌われているようです かわいそうです
でも、観てみたい気持ちもあります。
来週の水曜日、家山のコミニティで句会をします。
金谷駅から電車に乗ります。お当番さんが、昼食もそちらへ頼んでくれてあります。
7人のグループですが、皆楽しみにしています。
ふきのとうさんがどのような句を詠むか楽しみです