goo blog サービス終了のお知らせ 

ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

山百合の季節

2008-07-14 19:35:17 | 百花繚乱

道端の山百合が
強烈な匂いを発し
咲き誇っている

坂の上の白い
三角形の建物は
喫茶去「お茶ぼっこ」
癒しの空間である

喫茶去(きっさこ)とは
茶を飲み去る意味ではない

禅語で「お茶を召し上がれ」だそうだ
お茶を飲む時はお茶のみに集中していればいいと言うことだ
中国の有名な禅僧 趙州(しょうしゅう)禅師の言葉だという

私はここに立ち寄ると長居してしまうが 集中力が足りないのか
外でさえずる鳥の声 窓辺に咲く花何でも気になる 
鳥の声を聞くときは鳥の声に集中して 花を見るときは花に集中しなければならないのだ

喫茶去の店主は大人にも子どもにも 長にも末にも同じように接待する
趙州禅師のように誰にも同じようにお茶をいれる
二つの耳で二つ聞き一つの口で一つ喋る聞き上手でもある 

道端の山百合も この辺りでは買ってまで生けないが 都会では値が付くそうだ
蒼い蕾が3個から6個ついたものなら出荷できると聞いた
お茶を頂ながら ビジネスチャンスを考えた やっぱり集中していない


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuko)
2008-07-14 19:48:29
ユリの香りがここまで届きそうな感じです。
集中力が足りないわけではないですよ^^ゆっくりお茶を飲むから心に余裕が出来ていろいろな音や景色が入り込んでくるんです。余裕がなかったらそういう気分になれませんからね・・・
心からリラックスできる空間のようですね。私もそういうお店見つけなきゃ^^
返信する
Unknown (お茶ぼっこ)
2008-07-14 20:13:33
写真は流石にいいですね。しかし・・お茶ぼっこのおやじは褒めすぎです。明日から一月ばかり休んで、禅寺にでも行って修行してきますか・・・
返信する
Unknown (山水)
2008-07-14 22:41:47
yukoさん今晩は
そうですよね 余裕ですね 嬉しいコメントありがとうございます 店主の余裕が客にも伝わるんだと思います 二つ聞いて一つ喋る話の基本ですね
返信する
Unknown (山水)
2008-07-14 22:54:15
ぼっこさん今晩は
三角形を写真に撮るのは難しいと気づきました
水平が出ていないと傾いてしまう お店が傾いたのでは縁起でもないので今朝撮り直しました
私は人を誉めるのが苦手でいつも損しています
正直な人間ですから
出家するのですか 髪は丸めなくてももう大丈夫ですかマアその前に「お茶を召し上がれ」その一言が仏道ですね
返信する
Unknown (zenpeichan)
2008-07-15 06:23:33
「二つの耳で二つ聞き一つの口で一つ喋る聞き上手でもある」
「大人にも子どもにも 長にも末にも同じように接待する」
うーん、凄い方ですねぇ。こういうところでゆっくりくつろいでコーヒーを飲みたいなぁ・・・とお顔を勝手に想像しています。集中力に常に欠ける私ですが、ここにくれば・・・いや、いや集中力の塊のような山水さんだって煩悩に惑わされますから私ならさしずめ、ボケてボーッとしている姿を端から見ると瞑想しているように見えちゃうかも?
ピラミッドの家を目当てに、行ってみようかな。
 
返信する
Unknown (パパボン)
2008-07-15 14:41:53
ユリといえば山百合しか知らなかった私ですが
今月2日に黒羽ユリ園に行ってきてその種類の多さにビックリしてきました。
このコメント中にカミさんが私の口に何か入れてきた、気にせず続けてキーボードをたたいています。
小さいボールドーナツでした。ブログ中は集中していたようです。
返信する
Unknown (山水)
2008-07-15 17:48:53
zenpeichan さん今日は
嬉しいですね是非いってみてください 定年後の生活のヒントがあるかもしれません 
コーヒーもおいしいですよピラミッドパワーで煎れてるのかもしれません
話し上手は聞き上手ですよね 一つ喋ると相手は二つ喋るような逆な人もいますがそれはそれとして
返信する
Unknown (山水)
2008-07-15 17:54:09
パパボンさん今日は
口の中に入っても気がつかないすばらしい集中力ですね 私も一つだけほかの事を考えずに集中することがありました今はビールを手にした時です
ゆりも多種ですね 山百合のにおいは強烈です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。