毎年避難場所へ集まって消火訓練などを行っていた防災訓練の日
今年は集まることはしないで 防災役員で倉庫の防災用品を点検
それで各家に配布してある安全確認用の黄色い旗
それを玄関などの目立つところに掲げてもらった
それの確認しながら正味期限が近い備蓄品の入れ替え品の
ミネラルフォーターやクラッカーなどを各家に配布した
賞味期限が近くても いや顔しないで受取ってくれた
また黄色い旗も班内の留守を除いて23軒中22軒の家で掲げてくれた
ちなみに隣の班は17中8だけだった 黄色い旗は人助けの旗
もしもの時に救助隊に我が家の安全を知らせることにより
より早く困っている人を発見できれば助かる命もある
そのための旗の意味を理解していない人もいるのかもしれない
孫たちが遊びに来ていたが 午後は Gゴルフ15人参加