他所の門松を見て設置が逆だと社長がみつけた
家では門松を立てないので気づかなかった
一対の門松は同じ形ではない左右は違っている
長さの違う竹を3本使って一番長いものが右のものと左とがある
これを玄関の両脇に立てると置き方により
内側が長くなったり 外側が長くなったりする
家にお金や嫁や子が授かるには 長い竹が内側になるように置き
独り立ちを望む息子や嫁に出す娘がいる家などはその逆が良いとされる
と思って調べると逆の言い方を書いているのもあるので
どちらが正しいかは定かでない
社長は逆だと言ったが 会社はお金が儲かった方が良い
しかし製品は外に売れる方が良い こういう場合はどちらだろう
取り付ける松も同じ種類ではなく左側が雄 右側が雌だとか