goo blog サービス終了のお知らせ 

【 保護犬:ハッチ日記 】

成犬の保護犬、里親日記

ウェーディングシューズ

2008-05-25 | 釣り関連
師匠のウェーディングシューズを修理に出す。
(靴底のフェルト部分が磨り減ったため)
川をたくさん歩いた証拠だ。
私と同じく今年の3月に購入し、4月4日から使い始めた。

修理に出すため店へ行き、店員さんに話しを聞くと
「釣りに行く回数が多い方は、もう一足購入して
ローテーションで履くと長持ちしますよ」と、アドバイスをうける。

で…師匠、早速ウェーディングシューズ購入(^^;)
決断が早い。
まぁ、唯一の趣味であり、特技でもあり、生きがい(大げさか…?!)でもある
『釣り』
さらに上達したければ、お金をかけないといけない面もある。
“師匠よ!このシューズを履いて上達してくれっ!!!”

って…私が上達しないといけないんですけど…(^_^;)
がんばります。


【5月23日の釣行で師匠が釣ったヤマメ】

前回の写真は「暗すぎて何の魚か分からない!」という師匠の意見があったので
今回はちゃんと姿が写ったものを…


5月15日 ヤマメの水中写真

2008-05-20 | 釣り関連
5月15日 川釣りの続き―

4月25日以来、ず~っとヤマメが釣れなかった私。
今回の釣行で
ようやく久しぶりにヤマメを釣り上げた!(型は小さいけど…^^;)
ネットの中でヤマメの写真を撮り
「ありがとね!大きくなって、また釣らせてよ~!」と
そっとリリースする。

リリースしたら、普通はササーっと逃げていくはずなのに…
ヤマメが泳いでいく姿が見られない…
「あれっ??おかしいなぁ?どこ行った??」と師匠に尋ねると…

「そこっ!足下にいるっ!!」

そう!なぜか…私の足下から離れないっ!
ビックリして驚いたけど、可愛い…(*^_^*)
これは水中写真だっ!と、あわてて写真を撮る。が…
自分の左足の足下を撮らないといけないので、とにかくバランスがとれない(^_^;)



顔が見えてません…すみませんm(_ _)m


あれっ?まだダメか…(-_-;)


これもダメか…(T_T)


なんとか顔が写った(^_^)が、ピンボケです…(T_T)



で…結局、カメラを師匠に渡して撮ってもらいました(^_^;)
初めから撮ってもらえば良かったね…失礼しました。

しかし、良い記念になりました!
『ヤマメが釣れた~~!』と、私があまりにも大喜びしていたから
サービスしてくれたのかな???
(自分勝手な解釈です…^_^;)

5月13日 イワナの水中写真

2008-05-16 | 釣り関連
5月13日 イブニングだけ!の強行釣行をした。

そして…ここで初めて『イワナ』を釣った!!
感激し、釣れたイワナの写真を撮る。
撮影後、そっとその場でイワナをリリースすると…

近くの岩場へ逃げ込み、偶然にも水中写真を撮ることが出来た(^_^)


「大変な目にあった!隠れろ~!!!」とでも言いたげです…急いでます!



「もう大丈夫かな?」じっとしてます。


「あ~~~ビックリしたなぁ!さっきのは何だったんだ???」



「もう大丈夫。やっぱり岩の下が落ち着くなぁ~~!岩ハウス最高!!」

なんて…イワナは思っているかどうかは分からないけど
イワナは『岩魚』という名前のとおり、岩につくことがよく分かった。
勉強になりました。
イワナくん、ありがとうm(_ _)m


夫、花咲く!ヤマメ

2008-04-21 | 釣り関連
夫が釣行から帰宅。

興奮冷めやまず!という状態…(^_^;)
ヤマメとイワナを釣った時の話しをしてくれる。
釣果も良かったので嬉しそうだ!

写真もきれいに撮れている!!(私より上手いぞ…)

さすが師匠!あっぱれです。


しかも、ヤマメの水中写真まで…!!!
釣った後にリリースしたら、近くを泳いでいたから撮ったよー(本人談)




そして、イワナ。
25匹くらい釣れたという!!
そのうちの一匹。


 
こんなに良い釣果になるなんて…
無理してでも行くべきだった~~~

地球!夢の楽園紀行 ~後編~

2008-04-17 | 釣り関連
先日(4/12)の土曜日、BS-i放送の釣り番組を見た。
前編を見ていたので、その後がすごく気になっていた番組。

田辺哲男プロが、現地で“トーマン”と呼ばれる
虹色の雷魚を求め、マレーシアへ釣行した釣行番組。
前編では、1日目の夕まずめで早々とトーマンを釣り上げたが…

そして、後編―

2日目、マレーシアのゲリーという場所から早朝出発。
→朝食を食べ・さらに昼食分の食料調達
→アイルガンダー湖へ移動
 ここで、淡水魚ハンターの鵜山和洋さんと
 今回の釣行アレンジを担当したという、チーム『酔いどれ』さん登場。
 「知り合いの方々とセットアップしてもらって…」と
 田辺ちゃん、嬉しそう。

そして、トーマン釣りが始まるが、
前日のサイトフィッシングから、ブラインドフィッシングに。
実績があった立ち木エリアからさらに奥へ移動。

早速、小さいながらも1匹目ゲット。
ルアーを替えて2匹目はバラす。
3匹目は巻かれながらも、良い型を釣り上げた。

→岸辺でランチタイム。チキンカレーと購入したちまきが美味しそう!

午後からはサイトフィッシングへ。
疲れが出てきたのか、田辺ちゃん集中が途切れる。
でも、さすがプロ。4匹目を釣り上げる。
「長かった~、やっとだよ~、まいりました」と田辺ちゃん。

→夕食
 ここで雷魚の泳いでいる水槽へ。
 “アーモンドスネークヘッド”や“フラワートーマン”と呼ばれる
 花柄の模様が入った雷魚を見る。
 田辺ちゃん、フラワートーマンが特に気に入ったようで…

最終日の3日目。
なんと、フラワートーマンを狙うという!
生息場所が違うし、ルアーの実績がなく難しいといわれるフラワー。
ブッシュの中にフリップキャストで果敢に挑戦。
根掛かりするよ、大丈夫か…?という心配をよそに
なんと!小さいながらもフラワートーマンを釣り上げた!!
恐るべし!!田辺ちゃん!!!

その後もストライプスネークヘッド(ハロワン)という魚も釣り上げた。
すごい…!!

最終日の午後は、やっぱりジャイアントスネークヘッド(トーマンのこと)
現地での釣りはネスト系の釣りをするそうで
それが確実に釣れるようだけど、田辺ちゃんはそれは嫌だと。
稚魚を守る親は釣りたくない、ということで場所を移動。

そして、最終日にふさわしい一番綺麗で大きなトーマンを釣り上げた。
確かに虹色で綺麗!
「素晴らしい魚がいるんだ、マレーシアは最高の場所」
「ルアーフィッシャーマンなら誰もが来たくなる場所」と
今回の釣行に満足そうな田辺ちゃん。印象に残る釣行番組だった。
 
※この釣行アレンジを担当された、チーム『酔いどれ』さん
エンディングのテロップで『釣りクラブ/酔いどれの皆さん』と入ってました(^_^)
お疲れさまでした!

熊除けの鈴

2008-04-11 | 釣り関連
昨日のニュースで
小学生のランドセルに【熊除けの鈴】をつけて、
熊からの被害を防ぐ。というのをやっていた。

鈴の音で“ここにいるから近づかないでくれ!”と
熊にアピールするのだ。

先に渓流釣りをはじめている夫も持っている。
熊の顔がついていて、ユーモラスな鈴です(^_^)
音は風鈴の音に似ていて、綺麗な音。
かわいい鈴だ~!

…と、言っている場合ではないっっ!!

熊たち、チリンチリン!と鳴ったら遠くに行って下さい!!
本当にお願いします。まじです。

北海道に旅行した時、熊牧場でヒグマを見たけど
あれは恐ろしい…。
あの牙と爪は…
本州にヒグマはいないけど、熊には十分に注意しなければ。

地球!夢の楽園紀行

2008-04-08 | 釣り関連
釣行出来ず、テレビの釣り番組で我慢の日々。

昨日の夜は
BS-iの【地球!夢の楽園紀行】を夫と一緒に見た。

田辺哲男(たなべのりお)氏による
マレーシアでのトーマン釣り。
“マレーシアの熱帯雨林に潜む虹色の雷魚を求めて”というタイトル。

田辺ちゃん(馴れ馴れしくすみません^^;)が、「以前から釣ってみたかった!」
という魚らしい。

ところでトーマンって???


トーマンは、日本でいう雷魚に近い魚だそうで、
でも、雷魚にはない鋭い歯と肺呼吸もする魚。
現地の言葉でトーマンというそうだ。

慣れない土地での初めての釣行。
どうなる?!田辺ちゃん!!!

…が、全然心配なかったです(^_^)
現地のガイドに案内されて、でっかいトーマン釣り上げてました!
初めて見たけど、魚体が紫がかったなんとも神秘的な色。

そして、強烈なファイト!
あんな魚かかったら、私だったらビックリして腰抜けになってしまうなぁ…

世界は広い。あんな魚が泳いでいるのか…

来週も続編が放送される予定。その後の展開が楽しみです!

The Fishing

2008-04-07 | 釣り関連
先日の土曜(4/5)のテレビ
『The Fishing』は、山形・赤川でのサクラマス釣りだった。

サクラマス釣りで有名な、本波 幸一(ほんなみこういち)氏。
“釣り師ではなく、釣り士だ”という。

本波氏を知らなかった私は、
「そんな大層なこと言わんでも…」と、思ったけど…

びっくりした…
もう、あの釣りを見たら…

1日12時間、13時間ただひたすら竿を投げ続ける釣りだという。
その投数は700回、800回。


本波氏はこう言う―
「誰よりも早く川に立ち、誰よりも多く竿を振らなければならない
それがサクラマスの釣り」

もう、見ていて唖然とした。
こんな釣りキチがいるなんて…
本当に釣りキチだ…

本波氏が釣り上げたサクラマスは大きくて、銀色に輝いていた。
素晴らしい!!
本当に“釣り士”です。

釣りロマンを求めて

2008-04-01 | 釣り関連
先日の土曜日(3/29)のテレビ『釣りロマンを求めて』は
細山長司氏の“ヤマメ釣り”だった。

山梨県、桂川での釣り。
さすが細山氏、尺のヤマメを釣りあげていた。

長年釣りをしているからだろう、後ろ姿には風格が
感じられる。

ヤマメは綺麗だった。

私も頑張らねばー!

ウェーディングシューズ

2008-03-18 | 釣り関連
今日も釣りは休み。

購入したウェーディングシューズを履いてみた(家の中で…)
Foxfire 『クイックジップⅡウェーディングシューズ』
今年の新製品。
前モデルのクイックジップを改良したもので、
フィールドで徹底的に使い込んで開発された、というシューズ。

ジッパーで早く履けるのが良いそうだ。
確かに、シューズを履いてから紐を結び直すより
紐が結んである状態でジッパーをあげるだけ、というのはラク!

まだ馴染んでないし、実践で使ってないので
何とも言えないけれど、期待大!

早く歩き心地や使い易さの確認をしてみたい。
が…当分行けそうにない様子。(夫、仕事多忙)
まぁ、気長にいきます。『悠々として急げ』ですな
あれっ?また使い方違うか…

ウェーダー&シューズ確認

2008-03-14 | 釣り関連
今日も釣りは休み。

朝から雨。夕方から雨が激しくなる。

夫の仕事が忙しく、次回の釣行予定は未定。
きっと又、強行釣行になると思われる。

晩ご飯にキムチ鍋とピーマンの肉詰めを作った。
そして、昨日の高い買い物、
ウェーダー&ウェーディングシューズの確認をする。

もちろん、確認とは言っても所詮ド素人…
じ~っと目視して、ちょっと角度変えてみたりとか
説明を読んでみるぐらい。
下手に触って、川に入る前から傷つけたくない。

「これで川に入るのか…」想像すると緊張してくる。
大事に使って、ヤマメを釣るぞ―

写真は昨日と同じく、管理釣り場で釣ったニジマス。

ウェーダー&シューズ

2008-03-13 | 釣り関連
今日は釣り関連の大きな買い物をした。
ウェーダーとウェーディングシューズだ。

川釣りへの準備。
私にとっては高い金額。なけなしのお金を使う。
店のスタッフの方にアドバイスをもらいながら決めた。

良いものが買えたけど、後は私の使い方次第。
活かせるか、宝の持ち腐れになるのか…
とにかく、これからが勝負!
ウェーダー&シューズ、期待に添えるようがんばります。

写真は、昨日の管理釣り場で釣ったニジマス。