goo blog サービス終了のお知らせ 

山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

瞬間接着剤

2023-02-24 | Weblog

先日、キャン★ドゥで普段使わないタイプの瞬間接着剤を間違えて買ってしまい

Y君に少しお裾分けして数を減らした。

今日、買い物に行ったらよく使う「多用途タイプ」が入荷していたので即購入

2g×2本でノズルが無いタイプの接着剤

前にフックのタイイングなんかでよく使っていたタイプでJ的にはこちらの方が使いやすい。

 

以前ツリロンの商品名が付いていたタイプの瞬間接着剤と同じみたい。

 

 

 

左:キャン★ドゥの2g×2本と、右:セリアの1g×3本(ノズル付き)

どちらも現行販売されているので1g多い方が良いか、ノズル付きが良いかで選べばいいと思う。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホログラム下地実験

2023-02-24 | ホログラム ホットスタンプ

先日Y君が塗装ブースを借りに来た時に頂いたスプーン

余ったウレタンクリアーでホロ箔をアイロンシリコンでスプーンに熱転写した

ウレタンを塗布後10、15分、20分、25分と5分刻みで熱転写

ウレタンクリアーはY君が持ってきたカンペのPGエコで速乾タイプ

小分けの販売のセットだそう。

最後に少し余ったのでスプーンにホロを貼ってみようということで実験してみた。

Jの使っている速乾のウレタンクリアーだとだいたい30分がベスト。

今回は少し早めの時間から貼ってみたところ、25分からウレタンの収縮なしに貼れた

やはり速乾、超速乾タイプの硬化剤でも塗布後30分が貼りやすい時間帯でした。

画像は熱転写が早すぎてウレタンが収縮してホロにシワが入ったもの。

 

塗布後15分、20分だとこんな感じで収縮してシワが出来た画像。

(ウレタンは主剤2:硬化剤1のタイプにPGシンナー)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする