いつもはハンドピース(現在は会社が無いオリンポス)で塗装を済ませるのですが
今回の新しいミノーはサイズがUP・・白塗りもさすがに0.3mmのブラシでは時間が掛かる
以前(会社)は0.4mmのトリガーやマル吹き用のガンなどを使えたので
白塗りも苦にならない作業・・
しかし現在Jの持っているハンドピースは0.2と0.3mm・・
あと激安の輸入製品トリガー、コレは耐油性ではないので
購入して直ぐ、ウレタン系塗料や溶剤を入れたらOリングが終わって液漏れ><
しかし・・今日は白塗りが辛い><
液漏れ覚悟で激ヤバのトリガーを使用する^^;
当然・・漏れてきます(笑)
でもそのまま吹き続ける・・途中、徐々にニードルの戻りが悪くなり固着寸前><
過去に何度もバラしてニードルのOリングを調整しても無駄だったので
今日は強引に強化スプリング戦法にしました^^;

朝から白塗りに苦戦><
乾燥しているので直ぐに静電気発生・・細かなゴミの付着が作業を妨げます

内部のスプリング強化のため・・スプリットリングを入れて硬くしてます^^;
それでもニードルの戻りが悪いので・・輪ゴムで更に微調整(笑)
次回はちゃんとしたトリガーを購入します><
今回の新しいミノーはサイズがUP・・白塗りもさすがに0.3mmのブラシでは時間が掛かる
以前(会社)は0.4mmのトリガーやマル吹き用のガンなどを使えたので
白塗りも苦にならない作業・・
しかし現在Jの持っているハンドピースは0.2と0.3mm・・
あと激安の輸入製品トリガー、コレは耐油性ではないので
購入して直ぐ、ウレタン系塗料や溶剤を入れたらOリングが終わって液漏れ><
しかし・・今日は白塗りが辛い><
液漏れ覚悟で激ヤバのトリガーを使用する^^;
当然・・漏れてきます(笑)
でもそのまま吹き続ける・・途中、徐々にニードルの戻りが悪くなり固着寸前><
過去に何度もバラしてニードルのOリングを調整しても無駄だったので
今日は強引に強化スプリング戦法にしました^^;

朝から白塗りに苦戦><
乾燥しているので直ぐに静電気発生・・細かなゴミの付着が作業を妨げます

内部のスプリング強化のため・・スプリットリングを入れて硬くしてます^^;
それでもニードルの戻りが悪いので・・輪ゴムで更に微調整(笑)
次回はちゃんとしたトリガーを購入します><