ここ最近の与一君とのお茶会(コーヒーを飲んでカップラーメン食べているだけだけどね)
ペース的には2週間に1度かな?月に2、3回ぐらいの頻度。
大体がJのイモリのエサとかを買いに行くついでなんだけど・・
与一君が買って来るコーヒーの試飲会後の豆がJの所へ殆ど来るため
ここ最近、無印良品のダーク豆を飲んでいなくて「ダーク豆不足だよ~」という話になり
そのあとに与一君から渡されたのがこの豆!
数日前に賞味期限が切れたダーク豆だけど、飲めそうになかったら破棄してと。
未開封だし、まだ大丈夫かなと今朝のコーヒーで飲んでみました。
普通に飲めますね、但し本来のダークの濃さというかパンチ?というか
1年寝かせて、ずいぶんとマイルドな味になった感じです。(個人的な感想)
飲んだ時は一瞬ダーク豆の味なのですが舌に残る感じがかなり違います。
Jは無印のダーク豆マスター(嘘)ですから!

5日前・・大丈夫でしょ!久しぶりのダーク豆♪

Peetsの次に好きな豆かな(今の所)

春にポットが逝って買い替えた新しいポットもいい仕事しています。

挽いた感じは大丈夫そうです。

少し蒸らして・・

まぁ、コンモリはしませんね流石に・・

90℃でいつもと同じに淹れてみたコーヒー、飲んだ感想は上記の通り。
自分でもどれだけ飲んでいるか把握していなくて・・
癖なのかで豆の空袋を捨てられない??ので
空袋だけ紙袋に突っ込んだまま放置していたのを先ほど数えてみたら・・
無印良品だけでダーク豆33、オリジナル9、ラテ2でした。
(豆はここ1年半ぐらいの間に飲んだものだと思うので)
うん!ダーク豆が好きなのが自分でも良くわかりました。
偶に遊びに来るお客さんにも出しているから、全部一人で飲んだわけではないけど・・
このほかもいただき物の豆や、ダーク豆が切れた時に買って来る繋ぎのUCC豆とか
与一君の迷チョイスしてくる豆もあるので豆の量はもう少し増えるけど・・
約1年半で550日程度として無印良品の200g×44=8800g
8800g÷550日=16g+α 大体1日に2杯ぐらいの計算だから普通だね?
そう考えたら全然ダーク豆マスターじゃないや。

16gだとこのくらい、コーヒーメジャーで2杯ちょい。

溜まったコーヒーの空袋です。
※追記・・その後
何か物足りないダーク豆にカルディのモーニングブレンドを足してみたら
少し足りない何かを補ったようで意外とJの好みの味になりました。
カルディのモーニングブレンドはちょっとJには飲みにくくて量が減らない豆だったけど
ブレンドを更にブレンドで普通に飲める味に!
大抵は飲めなくなることが多いけど今回は上手く欠点を補ったようです。
ダーク豆が新しければまず混ぜて飲もうなんてことはしないと思う。

通常なら混ぜないけどね・・

ロースト具合も同じような・・1:1で混ぜて飲んでます。
意外や意外!ちゃんと飲めるコーヒーになった。
※個人的な感想です。