「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

庭の花

2022-05-21 17:08:44 | 今日のできごと

紫陽花が、色づき始めました。

数年前、次女から、母の日のプレゼントとして貰った紫陽花の鉢を、

花が終わってから庭に地植えしたら、どんどん大きくなりました。

こっちも、そう。

これは↓、もうちょっとで食べられる(黒っぽくなったら)ジューンベリーの実。

小さな苗だったユキノシタも、広がって、今はこんな↓

子供の頃、海でウニを踏んでトゲが抜けない時は、

庭のユキノシタを取ってきて、

裏を火で炙り、薄皮を剥いで、足の裏に貼ると、

翌日には、抜けていたものです。

天麩羅にしても美味しいのですが、うちのユキノシタはそれとは違う種類みたい。

食べられない、と聞きました。

食べられる、トゲも抜けるユキノシタの苗が欲しいなぁ。

 

先日、マーブルのくしゃみと逆くしゃみ、それと少量の出血のため、

病院に行ってきました。

いつもなら、夫と二人で病院に行き、

夫は、マーブルと車のなかで待ち、(病院の駐車場が少し離れた所にある)

私は、受け付けをしたり、呼ばれるのを待つ係。

呼ばれそうになったら、「もうじき順番が来るよ」とメールすると、

夫がマーブルを連れて来る。

診察が終わると、夫とマーブルは車に戻り、

私は、お薬をもらい会計をする、という流れなのです。

ほぼ、2時間くらいかかるので、なかなか骨が折れます。^ ^

でも、このところ、夫は仕事のスケジュールがいっぱいで、

にっちもさっちもいかないので、私一人で行ってきました。

はぁ、やれやれ、💦大変でしたが、無事、お薬を貰って帰ってきました。

病名は、また、「歯」が悪くなっていたせいでした。

昨年、12月に治療したばかりだったのですが、また・・・でした。

「あと、2〜3年したら年齢的に治療できなくなる(全身麻酔)ので、またやっておいた方がいいかもしれませんね」と言われました。

とりあえず、今は、お薬で歯の炎症を抑えるようにしています。

 

マーブルの「歯」の影響でしょうか、(うそうそ)😊

私も、歯の調子が悪くて、昨日、病院に行ってきました。

歯茎が真っ赤になって痛かったのです。

どうやら、何かの刺激(かたいものの食べすぎ?)かな、

傷ができて痛くなったようです。

消毒しておしまい。

アレルギーがあるので、お薬は出しません、ということで。

消毒してもらったおかげで、今日は、かなり痛みは減りました。

次は、2週間後と言われました。

様子を診たいから、と。

治ってなかったら、「レーザーを当てます」と言われました。

こっそり、歯科衛生士さんに「レーザーって痛い?」と聞くと、

「レーザーは痛くないと言われていますけど」と言われました。

ああ、良かった。^ ^

 

歯茎が痛かったり、カカトが痛かったり、股関節が痛かったり、手のひらが痛かったり、

もう、嫌になってしまう。

でも、こんな痛みにも、だんだん慣れてくるのですよね。

少々、痛くても、気にならなくなってくる。

痛いのも老化、痛いのが気にならなくなってくる(うまく付き合う)のも老化かな。

まぁ、毎日、平和で穏やかに過ごせているから、100点です。

 

明日も良い日になりますように。