goo blog サービス終了のお知らせ 

「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

お菓子教室

2007-01-06 17:13:02 | お菓子
今日から、2007年前期お菓子教室が始まりました。

毎回、第1回目は、初めて参加される生徒さんもいるので、簡単な焼き菓子を作ります。

今月は、ひとつは「Wのチェリーケーキ」

そのケーキを焼いている時間に、簡単なクッキーを作ります。

それが、この写真のクッキーです。

今日の生徒さんが作りました。

それぞれ好きな抜き型で抜き、焼き上がってから、アイシングで模様をつけます。

私は、見ているだけ。

生徒さんが、想い想いに好きなように作ります。

そんな時間は、生徒さんも、すごく楽しそうだし、見ている私も楽しい。

私の教室は、技術の向上にはならない(?)かもしれない。

プロを養成する教室じゃなくって、誰でもが、家庭で楽しく作ってもらえるものを目指しているから。

だって、お母さんが作るお菓子を食べて育った子供は、しあわせでしょ!?

(って、私の勝手な思い込みだけど。)

だから、家で作って欲しいのよね。

お母さんが、家族のために。

お友達のためにでもいいし、ご近所のためにでもいいし、誰のためでもいいの。

誰かのために、美味しいお菓子を作ろうって、そんなふうに思ってもらいたいから。

だから、芸術品のようなケーキの必要はないのよ~。

心のこもったあったかなお菓子。

それが、私の望むもの。

できたら、帯屋町で歩いている人に配りたいくらいだもん。

「皆さん、安全運転で~」なんて配るミカン(ミカン配る?)みたいに。

「皆さん、今日も元気で、お仕事頑張ってくださ~い!」なんて。

「落ち込んでいる方~、このお菓子を食べて、元気になってくださ~い」って、ね。

でも、ボランティアでお菓子を配るほど、裕福じゃないので、現実不可能ですが。

申し訳ないです。口ばっかりで。


この写真のクッキーですけど、もともと(別のレシピで)型抜きクッキーを予定していたのですが、香港に行った時食べたクッキーが、あまりにも美味しかったので、それをイメージして、レシピを作り直しました。

アーモンドプードルを入れ、ゴマとカシューナッツとアーモンドを刻んだものを入れました。

粉も全粒粉にして、ざっくり感を出しました。

そして、アイシングをかけ、ちょっと甘さをプラス。

似た感じになって、大満足。

ヘルシーだし、美味しいし、かわいいし、簡単だし、GOODですよ。

(自画自賛)

皆さま、お楽しみに。


昨日は、仕事始めで、クッキーがまったくなかったので、娘と張り切って作りました。

そのせいか、疲れ果てて、ブログの更新もできず、バテテおりました。

今日も、昨日の疲れを引きずっているのですが(すごく疲れやすいです。年のせいでしょうかねえ~)生徒さんの顔を見たら、めちゃ元気になりました。

生徒さんが、パワーをくれるんですよ。

へなへなの私が、どんどん元気になるのです。

すごいですね、「気」ってヤツ。

人間って、「気」が、すべてね。

私も、いい「気」をいっぱいもらい、いっぱいあげることができる自分でありたいです。

それでは、明日も、教室です。

楽しい時間を過ごせるよう、張り切り過ぎないよう、張り切ります。

では!!