かぁさんのために

スコ組さんを室内保護した時、黒い室内サンダルに異常な警戒を示した。
サンダルで歩く音なのか、色なのか、それともサンダルそのものなのか。
結局、理由は判らなかったけれど とても嫌がり威嚇されました。
家の中ではスリッパを履く私。 どんどん慣れ、今ではすっかりみんな平気に。
トラウマがあったのかな (- o -)ボソッ
今日も履こうとすると・・・

さすけが スリッパを強奪中。

全く退く気はないらしい ヾ(;´▽`A``

それって、秀吉っぽいじゃん


ワクワク


なんて優しい子なんでしょう (*´∀`人)

まさかだよねー (; ̄― ̄A 目を閉じると暖かくなるのが早まるのかな?
疑わずに待ってみよう

・
・
・
3分経過・・・

そういう空気だけは判るのよね


秀吉は何処行っちゃったのよ (#`・д・)

TVボードの上で反省するかと思いきや

サラッと悪態ついてくれました

最近では、トラも抱え込んでいるくらいな人気スリッパ。
私の足の香りはいい感じなのかしら?

冗談はさておき、動物から貰う病気がいろいろと取りざたされています。
でも、人間から動物に遷してしまう病気もあるのです。
たとえば、水虫。 正確に言うと 『 皮膚糸状菌症(白癬) 』カビです。
床やカーペット等を介し、ペットにも遷ります。(その後逆もあり)
これを防ぐには、治療とお掃除。
ぴっちは疥癬というダニの病気。これも両方に遷ります。
エンドレスにならないように、治療できるものは人間でも動物でも治した方がいいですね。
( 私は水虫には感染していません( ´艸`)よってスリッパも大丈夫 )
昨日は、なかちゃんさん家にお邪魔して 『 これから掃除だから、散らかってるよ! 』
と言われたけれど、全然ウチより綺麗・・・今日は朝からお掃除を頑張りました(*`・ω・)ゞ
刺激される人がいると、助かります (^_^;)
※ 市販の水虫薬を素人判断で動物に使用することは、絶対にやめましょう。
★ 最後に 今日の ぴっちくん があります ★

ブリーダー崩壊で、4匹の里親さまになってくださった なかちゃんさん。
なかちゃんさんのかかりつけ病院にて里親募集をしている子が居ます。
以下、なかちゃんさんのブログより転記。
『 静岡県焼津市より
猫白血病キャリアの長毛の黒猫の子猫(去勢済み)の里親様を探しています

完全室内飼いで、1頭飼いまたは先住猫さんと隔離して飼えるか
食器・トイレを別にして管理出来る方・病気のキャリアである事を理解して下さる方
病気のキャリアである事を理解して下さる方
病院で定期的な検査をし必要時には適切な治療を行ってくれる方

この子は倒れている所(死んでいると思われ)を通報を受けた市役所の職員が保護し
ひこの動物病院に預けられました。
病院での預かり期間(3ヶ月)が過ぎ、里親様が見つからなければ市役所に・・・
(最悪、殺処分となってしまいます)
猫白血病(FeLV)
市役所に引き取られる前に我が家で引き取りも考えていますが
我が家ではケージ飼いになってしまいます。 』
どうか 素敵な里親さまが現れますように

= 迷子のお知らせ と お願い =
【 緊 急 で す!!】
スコティッシュ マルコ が行方不明になりました
【 マルコの特徴 】
・ スコティッシュフォールド(猫の種類)の男の子 ( 去勢済み )
・ 普通の猫と違い、ぺちゃんこ顔です ( 犬で言えばパグのよう )
・ 毛 色: ミルクティ色 ( 一般的な茶トラより薄い茶色 )
・ 目の色: オレンジ色
・ 耳の形: 立ち耳 ・ 耳毛が長い ( 汚れていてもこの部分は長いです )
・ 薄茶をベースに、毛色より濃い色のシマ模様が胸と腕にあります
・ 口の周辺が白いです。
・ ヒゲが長いです。
・ 脱走より時間が経過しておりますので、薄汚れていると思われます。
・ 首輪は着けていません。
もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら
どうか生存確認をさせてください。
大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。
どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)
yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。
ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。
生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。
心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。
マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ
【 今 日 の ぴっち く ん 】

寝てるところを起こしてしまった

・ 15:00 : ごはん サイエンス W/d ウェット 32g
・ 20:50 : 抗生物質・下痢止め・抗ヒスタミン薬 投与
・ 21:00 : ごはん サイエンス W/d ウェット 40g
・ 23:00 : 体重測定/1.74kg(70g減) やっぱり減ってしまう(;o;)
・ 23:15 : 就 寝
・ 10:30 : うんちが出た。 形はあるが少し緩め・粘度あり。
・ 11:00 : ごはん サイエンス W/d ウェット 39g
・ 11:00 : 抗疥癬(真菌)・抗生物質・下痢止め・抗ヒスタミン薬 投与
ごはんを切り替えたおかげもあり、昨日よりうんちに形があります。
本にゃんは、元気モリモリです *^∀^*//
いつも ぴっちへの沢山の応援と元気玉をありがとうございます (-人-)
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。
マルコの情報へ繋がりますように (-人-) 宜しくお願いします。

にほんブログ村
お手数をお掛けしますm(v v)m
『 モカとゆずの心拍数の記録 』
( モ カ )
11月13日 就寝前 : 136回 / 11月14日 朝投薬前: 計測不能
100回を切るようなら病院へ連絡
( ゆ ず )
11月13日 就寝前 : 136回 / 11月14日 朝投薬前: 計測不能
投薬無しでの正常心拍:120-150位(個体差・獣医師による)

