goo blog サービス終了のお知らせ 

こまめ 急性腎不全 再び

 

 

 

【 7月19日 11時 】

 

3日前より食が細くなり

当日の朝には食べようとする仕草をみせないため通院。

(通常は自分のケージ前で朝食を待つ)

 

 

 

《 血液検査 》

 

 

HCT : 31.1

CREA: 7.4

BUN : 94

K   : 4.9

 

 

 

尿蛋白:2+

尿潜血:4+

 

 

 

 

《 現時点での検査結果 》

 

左腎臓は萎縮し、現在 機能していないと思われる。

右腎臓には結石があり、それが流れを塞き止め

肥大している可能性がある。(エコー検査結果含)

結石が上手く動いて毒素を排出できることを狙い

静脈輸液をするため即時入院となりました。

 

 

 

 

胡豆さんは2015年にも急性腎不全を患い

運良く生還できた。

あの時は目の前で嘔吐したのを見たので連れて行った。

今回の方が対応は早いが、状況が違うため祈るのみ。

 

 

 

 

【 7月19日 16時 】

 

 

《 血液検査 》

 

 

夕方のお見舞い。

 

 

HCT : 31.1 → 

CREA: 7.4 → 6.6

BUN : 94 → 81

K   : 4.9 → 5.2

 

 

 

まだまだ喜べる数値ではありませんが

数値上では少しだけ改善。

まずは反応があったことに感謝!

 

 

 

 

【 7月20日 9時 】

 

 

《 血液検査 》

 

 

HCT : 31.1 → 

CREA: 7.4 → 6.6 → 5.6

BUN : 94 → 81 → 63

K   : 4.9 → 5.2 → 3.8

 

 

 

数値は段々と下がってきてくれています。

 

今回も 急性腎不全 の診断で

連れて行くのが あと1日遅かったら危なかったそうです。

 

もう1日入院となります。

 

 

 

猫魂 胡豆さん入院1

 

 

夕方、お見舞いに行った際の こまめの甘えぶり。

この後、数値改善に伴い、栄養&体重も維持したいので

とぉさんが強制(食事サポート)したのですが・・・

 

 

 

 

猫魂 胡豆さん入院2(すーん)

 

 

あからさまな態度の差です (´д`|||)

ピンポーンへの反応に苦笑しながら

とぉさんは帰路へ着きました。

(私が腰痛で動けなかったために撮影してくれた動画です

 

 

 

 

【 7月21日 9時 】

 

 

《 血液検査 》

 

 

HCT : 31.1 → 34.5

CREA: 7.4 → 6.6 → 5.6 → 5.5

BUN : 94 → 81  → 63 → 52

K   : 4.9 → 5.2 → 3.8 → 3.9

 

 

BUNに反応は見られるが、CREAがなかなか下がりません。

 

 

本来なら もう少し入院して様子をみたいところですが

こまめさんが  ” お家に帰りたいモードを出している ” と

先生が気遣ってくださり一旦帰宅。

 

自宅での皮下輸液と通院で対応していきます。

 

 

 

 

【 7月23日 11時 】

 

 

《 血液検査 》

 

 

HCT : 31.1 → 34.5 → 28.3

CREA: 7.4 → 6.6 → 5.6 → 5.5 → 6.0

BUN : 94 → 81 → 63 → 52 → 54

K   : 4.9 → 5.2 → 3.8 → 3.9

 

 

 

CREA・BUN 共に悪化。

輸液量を増量する。

貧血も出ているため、造血剤で対応。

 

 

 

 

【 7月26日 11時 】

 

 

《 血液検査 》

 

 

HCT : 31.1 → 34.5 → 28.3 → 26.6

 

CREA: 7.4 → 6.6 → 5.6 → 5.5

 → 6.0 → 3.7

 

BUN : 94 → 81 → 63 → 52 → 54 → 29

 

K   : 4.9 → 5.2 → 3.8 → 3.9

 

 

 

CREA・BUN 共に大幅改善 (´;∀;`)

輸液量を維持。

貧血は前回対応しているため様子をみる。

 

 

 

 

【 7月29日 16時 】

 

 

《 自宅にて血圧測定 》

 

1回目:200-94 // 2回目:200-108

 

高血圧のため、先生に申告する。

 

 

 

 

【 8月2日 11時 】

 

 

《 血液検査 》

 

 

HCT : 31.1 → 34.5 → 28.3 → 26.6

 → 28.7

 

CREA: 7.4 → 6.6 → 5.6 → 5.5

 → 6.0 → 3.7 → 5.4

 

BUN : 94 → 81 → 63 → 52 → 54

 → 29 → 55

 

K   : 4.9 → 5.2 → 3.8 → 3.9

 

 

 

CREA・BUN 共に悪化。

調子が安定しない。

前回より途中から、高血圧のため輸液量を減らしたのが要因か。

輸液量が少なかったため貧血は改善。

輸液量を元に戻す。

 

※ この日、5兄妹揃って13歳を迎えることができました

 

 

 

 

【 8月8日 17時 】

 

 

朝から胡豆の様子に違和感を感じる。

輸液した量が、まだ尿として排出されていない。

気になるため通院を決める。

(出発前の尿に潜血がみられた)

 

 

《 血液検査 》

 

 

HCT : 31.1 → 34.5 → 28.3 → 26.6

 → 28.7  29.2

 

CREA: 7.4 → 6.6 → 5.6 → 5.5

 → 6.0 → 3.7 → 5.4  9.2

 

BUN : 94 → 81 → 63 → 52 → 54

 → 29 → 55  75

 

K   : 4.9 → 5.2 → 3.8 → 3.9

 → 6.9

 

 

 

CREA・カリウムの急上昇。

特にこれ以上 カリウムが上がってしまえば命の危険がある。

(8以上は心停止を起こしかねない)

 

利尿剤を打ち、様子を見るしかない。

(※利尿剤は腎臓に負担をかけます)

 

 

 

 

【 8月9日 11時 】

 

 

 

《 血液検査 》

 

 

HCT : 31.1 → 34.5 → 28.3 → 26.6

 → 28.7  29.2

 

CREA: 7.4 → 6.6 → 5.6 → 5.5

 → 6.0 → 3.7 → 5.4  9.2  8.8

 

BUN : 94 → 81 → 63 → 52 → 54

 → 29 → 55  75  74

 

K   : 4.9 → 5.2 → 3.8 → 3.9

 → 6.9  4.0

 

 

 

CREA・BUN共に危険な数値ではありますが

カリウムが正常値に戻ってくれたことで

危機的状況を脱しました

 

 

 

 

 

こまめさんは比較的、隠さないでいてくれる。

 

 

高い場所に登っている(登れる)時には 調子も良好。

 

 

額に縦ジワが見えないと更に良き (*゚ー゚*)

 

 

常に床に居たり、床で香箱座りをしている時は要注意

 

 

判定が難しいのがベッドやダンボール。

悪くはない と思っていい感じ。

 

 

この他、いつもと違うサインをくれるので

今後も注視して、気づけるようにしていきます。

 

 

 

現状、元々の腎機能が落ちていることもありますが

腎臓結石の移動によって流れが塞き止められると

体調悪化しています。

いつまた危険な状態になるやもしれません。

 

 

12日も、輸液量・体重(排出量)・様子の 総合判断で

利尿剤を接種し、その後 排出されました。

 

 

日々の輸液の中で、腎臓結石が排出されてしまえば

元の元気な こまめさんでいられると思います。

 

 

食欲は、まだまだなので サポートをしながら

輸液量と体重管理を徹底していきます (*`・ω・)ゞ

 

 

こまめ・モカと かなり危険な状態での腎臓闘病中です。

何とか乗り越え、これまでの生活を維持できるまでに戻したいです。

 

 

 

コメント ( 4 ) | Trackback (  )


« 前ページ