goo blog サービス終了のお知らせ 

こまめ 急性腎不全 再び

 

 

 

【 7月19日 11時 】

 

3日前より食が細くなり

当日の朝には食べようとする仕草をみせないため通院。

(通常は自分のケージ前で朝食を待つ)

 

 

 

《 血液検査 》

 

 

HCT : 31.1

CREA: 7.4

BUN : 94

K   : 4.9

 

 

 

尿蛋白:2+

尿潜血:4+

 

 

 

 

《 現時点での検査結果 》

 

左腎臓は萎縮し、現在 機能していないと思われる。

右腎臓には結石があり、それが流れを塞き止め

肥大している可能性がある。(エコー検査結果含)

結石が上手く動いて毒素を排出できることを狙い

静脈輸液をするため即時入院となりました。

 

 

 

 

胡豆さんは2015年にも急性腎不全を患い

運良く生還できた。

あの時は目の前で嘔吐したのを見たので連れて行った。

今回の方が対応は早いが、状況が違うため祈るのみ。

 

 

 

 

【 7月19日 16時 】

 

 

《 血液検査 》

 

 

夕方のお見舞い。

 

 

HCT : 31.1 → 

CREA: 7.4 → 6.6

BUN : 94 → 81

K   : 4.9 → 5.2

 

 

 

まだまだ喜べる数値ではありませんが

数値上では少しだけ改善。

まずは反応があったことに感謝!

 

 

 

 

【 7月20日 9時 】

 

 

《 血液検査 》

 

 

HCT : 31.1 → 

CREA: 7.4 → 6.6 → 5.6

BUN : 94 → 81 → 63

K   : 4.9 → 5.2 → 3.8

 

 

 

数値は段々と下がってきてくれています。

 

今回も 急性腎不全 の診断で

連れて行くのが あと1日遅かったら危なかったそうです。

 

もう1日入院となります。

 

 

 

猫魂 胡豆さん入院1

 

 

夕方、お見舞いに行った際の こまめの甘えぶり。

この後、数値改善に伴い、栄養&体重も維持したいので

とぉさんが強制(食事サポート)したのですが・・・

 

 

 

 

猫魂 胡豆さん入院2(すーん)

 

 

あからさまな態度の差です (´д`|||)

ピンポーンへの反応に苦笑しながら

とぉさんは帰路へ着きました。

(私が腰痛で動けなかったために撮影してくれた動画です

 

 

 

 

【 7月21日 9時 】

 

 

《 血液検査 》

 

 

HCT : 31.1 → 34.5

CREA: 7.4 → 6.6 → 5.6 → 5.5

BUN : 94 → 81  → 63 → 52

K   : 4.9 → 5.2 → 3.8 → 3.9

 

 

BUNに反応は見られるが、CREAがなかなか下がりません。

 

 

本来なら もう少し入院して様子をみたいところですが

こまめさんが  ” お家に帰りたいモードを出している ” と

先生が気遣ってくださり一旦帰宅。

 

自宅での皮下輸液と通院で対応していきます。

 

 

 

 

【 7月23日 11時 】

 

 

《 血液検査 》

 

 

HCT : 31.1 → 34.5 → 28.3

CREA: 7.4 → 6.6 → 5.6 → 5.5 → 6.0

BUN : 94 → 81 → 63 → 52 → 54

K   : 4.9 → 5.2 → 3.8 → 3.9

 

 

 

CREA・BUN 共に悪化。

輸液量を増量する。

貧血も出ているため、造血剤で対応。

 

 

 

 

【 7月26日 11時 】

 

 

《 血液検査 》

 

 

HCT : 31.1 → 34.5 → 28.3 → 26.6

 

CREA: 7.4 → 6.6 → 5.6 → 5.5

 → 6.0 → 3.7

 

BUN : 94 → 81 → 63 → 52 → 54 → 29

 

K   : 4.9 → 5.2 → 3.8 → 3.9

 

 

 

CREA・BUN 共に大幅改善 (´;∀;`)

輸液量を維持。

貧血は前回対応しているため様子をみる。

 

 

 

 

【 7月29日 16時 】

 

 

《 自宅にて血圧測定 》

 

1回目:200-94 // 2回目:200-108

 

高血圧のため、先生に申告する。

 

 

 

 

【 8月2日 11時 】

 

 

《 血液検査 》

 

 

HCT : 31.1 → 34.5 → 28.3 → 26.6

 → 28.7

 

CREA: 7.4 → 6.6 → 5.6 → 5.5

 → 6.0 → 3.7 → 5.4

 

BUN : 94 → 81 → 63 → 52 → 54

 → 29 → 55

 

K   : 4.9 → 5.2 → 3.8 → 3.9

 

 

 

CREA・BUN 共に悪化。

調子が安定しない。

前回より途中から、高血圧のため輸液量を減らしたのが要因か。

輸液量が少なかったため貧血は改善。

輸液量を元に戻す。

 

※ この日、5兄妹揃って13歳を迎えることができました

 

 

 

 

【 8月8日 17時 】

 

 

朝から胡豆の様子に違和感を感じる。

輸液した量が、まだ尿として排出されていない。

気になるため通院を決める。

(出発前の尿に潜血がみられた)

 

 

《 血液検査 》

 

 

HCT : 31.1 → 34.5 → 28.3 → 26.6

 → 28.7  29.2

 

CREA: 7.4 → 6.6 → 5.6 → 5.5

 → 6.0 → 3.7 → 5.4  9.2

 

BUN : 94 → 81 → 63 → 52 → 54

 → 29 → 55  75

 

K   : 4.9 → 5.2 → 3.8 → 3.9

 → 6.9

 

 

 

CREA・カリウムの急上昇。

特にこれ以上 カリウムが上がってしまえば命の危険がある。

(8以上は心停止を起こしかねない)

 

利尿剤を打ち、様子を見るしかない。

(※利尿剤は腎臓に負担をかけます)

 

 

 

 

【 8月9日 11時 】

 

 

 

《 血液検査 》

 

 

HCT : 31.1 → 34.5 → 28.3 → 26.6

 → 28.7  29.2

 

CREA: 7.4 → 6.6 → 5.6 → 5.5

 → 6.0 → 3.7 → 5.4  9.2  8.8

 

BUN : 94 → 81 → 63 → 52 → 54

 → 29 → 55  75  74

 

K   : 4.9 → 5.2 → 3.8 → 3.9

 → 6.9  4.0

 

 

 

CREA・BUN共に危険な数値ではありますが

カリウムが正常値に戻ってくれたことで

危機的状況を脱しました

 

 

 

 

 

こまめさんは比較的、隠さないでいてくれる。

 

 

高い場所に登っている(登れる)時には 調子も良好。

 

 

額に縦ジワが見えないと更に良き (*゚ー゚*)

 

 

常に床に居たり、床で香箱座りをしている時は要注意

 

 

判定が難しいのがベッドやダンボール。

悪くはない と思っていい感じ。

 

 

この他、いつもと違うサインをくれるので

今後も注視して、気づけるようにしていきます。

 

 

 

現状、元々の腎機能が落ちていることもありますが

腎臓結石の移動によって流れが塞き止められると

体調悪化しています。

いつまた危険な状態になるやもしれません。

 

 

12日も、輸液量・体重(排出量)・様子の 総合判断で

利尿剤を接種し、その後 排出されました。

 

 

日々の輸液の中で、腎臓結石が排出されてしまえば

元の元気な こまめさんでいられると思います。

 

 

食欲は、まだまだなので サポートをしながら

輸液量と体重管理を徹底していきます (*`・ω・)ゞ

 

 

こまめ・モカと かなり危険な状態での腎臓闘病中です。

何とか乗り越え、これまでの生活を維持できるまでに戻したいです。

 

 

 

コメント ( 4 ) | Trackback (  )


ぽん太 七七日

 

 

可愛い ぽん太が虹の橋へ旅立ち

今日で七七日。

 

 

ずっと元気だった あの子が

病発覚から あっという間に居なくなってしまい

存在の大きさが身に染みて、寂しさは募りますが

 

ぽん太は虹の橋に到着し

先に行った家族と逢えて、ニコニコ笑顔になってる頃。

楽しく過ごしてくれることを願いながら

私達も また頑張っていかなければと思います。

 

 

 

 

そんな ぽん太を想いながら綴ります。

 

 

 

 

ぽん太を保護したのは

2011年4月26日

 

 

帰宅した私は(以前の家)ガレージに車を納めるなか

門前に『黒いゴミ袋が捨ててあるな』と気づきました。

車から降り見に行くと・・・それが ぽん太でした。

力も入らないほどの栄養不足で

 

 

ガリガリに痩せていて、即入院!

(この写真はお見舞いに行ったときのもの)

 

 

 

 

検査で判ったことは

 

 

鼻涙管が詰まっていて、鼻や喉の方に流れず

涙がずっとお顔の表面に流れてしまうこと。

 

 

手の指が4本しかないこと。

 

 

それでも大きな病には罹っておらず

痩せている身体が元に戻れば

この先、家の中で過ごすには大したことのない状態でした。

 

 

 

退院し、家族として迎え入れた後は

 

 

小さめな体格ながら、肉付きもよく育ち

 

 

幼い子が大好きな ちゃたろうくんに可愛がられ

プロレスするのが楽しそうでした (´―`*)

 

 

ここから、ちゃたろうとは

仲の良い兄弟のような関係になっていきました。

 

 

 

 

気を抜くと増えていく家族 ^-^;

すぐに中間管理職の地位にのし上がった彼は

 

 

どんな子にも優しく寄り添ってくれる紳士であり

 

 

慕われる存在であってくれました

 

 

 

 

 

 

若い頃は

 

 

黒いマスクのうえに

 

 

艶やかな黒々とした毛並みで

お顔の表情を写真にとらえるのが難しかったけれど

病院の先生には

『もう少し年齢が上かもしれないね』

と言われるほど、15歳を迎える頃には白い毛が目立ち始め

柔らかな表情が見えるようになりました。

 

 

楽しそうに遊んだり、ゆっくりと過ごす姿を見ては

 

 

癒やしを貰える子でした(*゚ー゚*)

 

 

 

保護から共に暮らせたのは

14年1ヶ月29日

 

数字だけ見れば長いように思えるけれど

もっともっと一緒に居たかった。

 

それでも 『 生きよう! 』 と最期の時まで

頑張る姿は尊敬しかありません。

 

虹の橋では 家族達に囲まれて

また楽しい日々を過ごしてくれていたらと願います。

 

ぽんちゃん、これからもずっと かぁさんの子だからね。

 

大好きだよ。

 

 

 

 

 

これまで ぽん太を可愛がってくださり

闘病中の応援や

旅立ってしまった後には 共に見送ってくださり

皆様には支えられました。

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

そしてAB型で貧血を起こしていた

ぽん太への供血を申し出てくださった

温かなお気持ちの方にも、あらためて心より感謝申し上げます。

 

 

 

ぽん太への愛おしさを胸に

この先も 皆を守っていこうと思います。

 

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback (  )


モカ 腎臓病悪化

 

 

慢性腎臓病にて投薬中でもあったモカ。

 

6月30日

心臓の定期健診と、食が落ちてきていたため

血液検査も行いました。

 

 

その “ たぶん ” に心配を残したくないのよ

 

 

 

 

【 6月30日 通院 】

 

 

検査の結果

 

ヘマトクリット 25.9%

 

クレアチニン 4.8 / BUN 81

 

 

腎性貧血を伴う 慢性腎臓病の悪化が見られました。

造血剤を接種し、輸液をこれまでより増量していきますが

心臓が悪いため、輸液量にも制限があります。

 

効果が出ることを願うしかありません。

 

 

1ヶ月後に再診。

 

 

 

 

 

 

【 7月27日 再診 】

 

 

ヘマトクリット 48.8%

 

クレアチニン 7.2 / BUN 77

 

 

BUN少し下がったものの

 

クレアチニンは大きく上昇 (T ^ T)

 

 

心臓の負担を考えながら、輸液量で様子をみます。

 

 

 

 

 

 

【 8月3日 再診 】

 

 

クレアチニン 8.1 / BUN 81

 

 

上昇が止まりません。

 

モカは 腎臓薬 ラプロスが身体に合わず出血してしまうため

これまでミカルディス(人間用腎臓保護)で対応してきました。

 

輸液では下がらない結果が続いたため

原因を探るため、自宅にて血圧測定したところ

 

血圧 206-144 だったため報告。

 

 

病院でも 210 が計測された。

 

 

血圧が高いと腎臓も悪化するため

これが原因の可能性もあるかもしれません。

血圧が高いと、更に輸液増に警戒しなければならず

もどかしい日々です。

 

 

 

 

腎臓病だけなら、どんどん進められる治療も

モカは

 

・ バレンタインハートからの心臓病

 

・ 慢性腎臓病

 

・ 乳腺腫瘍(摘出済 / 悪性)

 

・ 高アレルギー

(米3,439/玄米2,910/ジャガイモ992/大豆746/コーン796//正常値100未満)

 

・ 高血圧

 

 

 

これまでも、よく頑張ってきてくれた状態です。

 

 

まずは血圧を下げ、腎臓もカバーするために

ミカルディス を ノルバスクに変更し、経過をみます。

(一週間ほどで血圧に変化がでる予定)

 

 

 

現在は、体重を落とさないために

食事サポートもしています。

 

 

親なので、日々の些細な違いは判りますが

意識をしないで見れば、全く解らないほど

穏やかに暮らしています。

 

 

 

食欲以外の症状が 見た目に現れる前に

数値の改善をしてあげたいです。

 

 

 

 

コメント ( 4 ) | Trackback (  )


5兄妹 13歳の誕生日

 

 

本日 8月2日は

私達、親の心を支えてくれている

5兄妹の誕生日

 

 

今日は 保護から少し経った頃の写真と

現在の様子を綴ります(*´∀`)ノノ

 

 

茶トラのズルさを詰め込んだよう。

可愛すぎてヨダレがでます (*~ρ*)ジュル

 

 

さすけ君の現在は

心臓と腎臓に少しの心配があるけれど

元気に、そして胡豆さんと

とても仲良く過ごしてくれています

いつまでも童顔で小僧っこ感が抜けない子です(´―`*)

 

 

保護時は身体だけが長く

栄養不足で立てなかったのがココくん。

 

 

今ではしっかりした身体で自撮り上手

性格はボス気質で小さな事に動じない子ですが

私達には遠慮なく甘えてくれるのが嬉しいところ。

元気いっぱいですが、先行で腎臓薬を飲んでいます。

 

 

保護時に一番小さく汚れていたのが胡珀君。

目もショボショボだったなぁ (´;ω;`)

 

 

現在は長毛のピカピカ王子に

フワフワなので大きく見えますが体重は軽いのです。

お話し&甘え上手& 猫の開き上手な子で

お腹は吸い放題、嗅ぎ放題です(*゚ー゚*)

 

 

銀ちゃんは 愛想が良く、手の掛からない子。

いつでも周りを照らしてくれるような

ひまわりのような子です

 

 

おはようの挨拶は欠かしません!

人の顔を見上げ、話しながら一緒に歩いてくれるので

いつも その内容を知りたいと思ってしまいます

 

 

胡豆さんは頭に黒い模様がありました。

それがどんどん薄くなって白猫に

面白い体験をさせてもらいました。

 

 

美しい。美しすぎる白猫に成長 (=´Д`=)ゞ

ツンデレ女王です

5兄妹分の病をひとりで背負っているのか?

と思うほど、これまで急性腎不全や

猫には珍しい胃憩室手術など、病が襲ってきますが

小さな身体でいつも乗り越えてくれます。

 

 

 

 

 

13年前、私は腰痛で立つことが出来なかった。

何とか病院に行き、ブロック注射を接種。

その夜、少しずつ動かねばと外食に出向いた。

 

彼らに出逢ったのは その帰り。

 

ザ・捨て猫の定番とも思える

申し訳ない程度のしらすがまぶされたリンゴ箱の中から

真っ暗な道路にワラワラと這い出て来ていた。

 

 

 

 

2012年9月4日  約生後1ヶ月で保護。

 

2012年8月2日を誕生日とし

 

本日で13歳。

 

 

 

 

 

 

 

実は先月 7月19日

胡豆さんが 急性腎不全で緊急入院しました。

(通院記録として記そう思っています)

 

今回で2度目。

命の危険が伴う病ですが

先生の的確な対応で回避することができ

現在は、一進一退ではありますが

普通に生活が出来ている状態です。

 

 

 

 

だからこそ

5兄妹 全員で迎えられる

今日の誕生日は心から嬉しい

 

 

 

不思議な癒し要素を持っている子達

 

 

この子達との出逢いは不思議なことがいっぱいだった。

参:5兄妹との出逢い

 

私の元に来ることが決まっていたのだと

今では素直に思えます。

 

 

大きくなっても仲良し兄妹

( 使い方、間違ってます(._.) )

 

 

こんなところも、癒されます (*´∀`人)

 

 

 

 

 

この先も 5にゃん揃っていてほしい

 

 

いつも幸せをありがとう。

健康に気をつけながら、共に歩んでいこうね。

 

 

 13歳の お誕生日 おめでとう!! 

 

 

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback (  )


ちゃたろう17歳の誕生日

 

 

 

 

ほんとだね (*´∇`*)

 

 

 

2024年後半

体調を崩し、食も喉を通らず どんどん痩せてしまった彼。

それなのに検査で大暴れし、治療もできず

食事のサポートとサプリ対応のみ。

 

 

【 もう、そんな時が来たと思うしかないのか (._.) 】

 

 

そこまでの考えに至っていたのに復活!!(T ^ T)ヨカタ

 

 

 

 

保護時には

マイコプラズマ ヘモフェリスで

ヘマトは12%未満からの生還!(現在:キャリア)

 

 

2017年、ちゃたろう8歳の頃には

三臓器炎からの生還!(現在:完治)

 

 

生死を彷徨う大病を乗り越えた ちゃたろうは

今回も!!

 

 

ご立派です

 

 

現在は

時々お腹が緩くなり(サプリ対応)。

 

食欲が上がったと一気喰いすれば嘔吐(1日分を6回ほどに分け与える)

 

といった感じで体調を安定させるのに日々追われますが

私に甘やかされまくり、とぉさんに咬ませて貰いながら

太らずとも減らず、食欲有りで頑張ってくれています。

 

 

7月後半、13年前と同じ腰の痛みを覚えた私。

そう。立ち上がれなかったのだ(._.)

 

 

それでも 待ってはくれない事はある。

第三の脚を使って頑張っていると

心配と寂しさを感じている ちゃたろう氏が (;・ω・)ハッ

 

 

みんにゃそうなのだけれど

自分が苦しかった闘病中のことは忘れない。

甘やかされるごとに 生きる喜びを感じて

健康を維持できる彼には

私が欠かせないらしい

 

 

 

必要だと思ってくれていることに喜びを感じ

そしてまた甘やかすというサイクルに(*ΦωΦ*)

 

 

了!!  (。-`ω-)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も 夏が来た

 

 

 

 

15年前の あの夏に海岸で出逢い

(遺棄されていました)

 

2010年7月31日保護

 

推定2歳と判断し

 

誕生日は 2008年7月31日

 

 

 

今日で17歳の誕生日を迎えることができました!

 

 

元気に この日を迎えられたことに

喜びでいっぱいです ヽ(。´∀`。)/オメデトー

 

 

そのため、昨夜から前夜祭として

更に更に褒めまくられています。

 

来年も またお祝い出来るように 日々を楽しく過ごしていこうね。

 

 

夏雲の上にできた とっても可愛いハート雲を君に贈るよ

・・・・・  (ΦωΦ)クエルノカ?

 

 

  ちゃたろう 17歳の お誕生日おめでとう!!

 

 

 

 

 

【 新 し い 仲 間 】

 

 

チャンプママさんのお宅に

 

 

何とも可愛らしいお嬢さんが仲間入り!

 

保護猫さんなのですが

どこからどー見ても シャムですよねぇ (*ΦωΦ*)カワユイ

 

 

 

 

兄弟猫で保護した もなか君と おはぎ君。

その おはぎ君が旅立ち

もなか君もやっと心が落ち着いてきたのでしょうか

 

 

なんでしょね コレ ヽ(´o`

 

羨ましすぎるし

 

 

・・・もうこれ親子じゃん

 

 

 

 

 

この仔猫さんの名前は あずきちゃん。

おはぎ君ともなか君に共通するお名前

ママさんのお心が伝わってきます。

 

 

 

 

もなか君とあずきちゃん。

この先の展開が気になります

シャム系は気温や成長で配色が変わったりするので それも楽しみですね!

 

ふたりのラブラブな様子も、また見せてください。

あずきちゃん、これから よろしくね (*´∀`人)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 6 ) | Trackback (  )


ぴっちの誕生日 【里親募集中】

 

 

 

令和7年7月7日

 

スリーセブンの今日は 七夕 

 

 

ううん  たなばた だよ

 

 

昔々、機織り上手な織り姫と

牛の世話を頑張る 彦星がいたんだよ。

働き者だったふたりは恋に落ち結婚

 

でもね仲が良すぎて全く働かなくなったの。

神様は怒ってふたりを引き離し

真面目に働いたら年に一度だけ

逢わせてくれると約束したんだって。

(諸説あり)

 

 

 

私が何処から部屋に入ってくるか

頭をめぐらせ待ちかまえる。

(上の写真は バスルーム側)

 

 

 

そして

こちらは 通常の出入口側。

(♪音量にご注意ください♪)

 

 

 

可愛いですねぇ (*´∇`*)

 

 

 

ラブラブなふたりは

引き離されてって話しだったけど・・・

聞いてた?ぴっち

 

 

どんな体勢? ^-^;

 

 

そだねっ (´―`*)

 

ぴっちゃんはいつも私を励ましてくれるし

 

 

甘えてくれるし

 

 

お春にも優しいんだよね (*´∀`人)

 

 

春クルを 弟と妹のように可愛がってくれる

 

働き者のお兄ちゃんだね (・ω・)b

 

 

(・・・コッチが聞きたい

 

スコ座りで ぽーっとしている姿も

 

 

ねころんでの寝相が自由すぎるのも

 

愛おしくてしかたない (〃ω〃)

 

 

 

今日は そんな君の誕生日

 

 

ぴっち 11歳の誕生日 おめでとう!!

 

 

 

 

この先もずーっと健康で

かぁさんLOVE 丸出しで

一緒にいてくださいね (*´∀`人)

 

 

 

イキイキ過ごしてほしいから

 

 

マヨネーズ風味の

ケリケリをプレゼント

 

 

喜んでいる姿を見ているだけで幸せです。

 

 

 

(♪音量にご注意ください♪)

 

心ゆくまで やっちまいな!

 

 

 

 

そして

七夕の今日は この子も誕生日

 

 

毎年一緒に祝ったナッツくん。

 

 

仲良しな弟、ココくんも

ナッツくんの不在に寂しいだろうけれど

 

 

妹のみぃちゃんと一緒に

 

 

ずっと頑張ってくれた

ママを支えてあげてね (´―`*)

 

 

ふたりが何の興味も示さないから

ケーキでのお祝いは今年が最後かもって。

 

 

だからこそ 今日は ふたり仲良く

ナッツ兄ちゃんの誕生日を祝ってあげてね!

 

 

 

ナッツくん 15歳のお誕生日おめでとう

 

きっとお空から、ママの気持ちと

お誕生日ケーキを喜んでると思います。

 

 

 

 

 

 

【 里 親 募 集 】

 

 

 

静岡県焼津市にて、仔猫さんの里親募集です。

(4頭のうち2頭は里親決定致しました!)

 

《 健康診断 及び 対応状況 》

※ 猫エイズ・猫白血病のウィルス検査は陰性   ( *• ̀ω•́ )b 

※検査で寄生虫は不在。予防的に10種の虫下しを投与済

 

 

ひとりめは サバ白の 男の子

 

 

後ろに居る母猫さんが連れていたところを保護されました。

 

 

お母さんのマネで威嚇しますが

可愛いものです(*´艸`*)

仔猫サンは愛情と美味しいもので

すぐに甘えてくれるようになりますよ((´∀`*))

 

 

 

ふたりめはシャム風の 女の子

 

 

額の柄がナナメに入っているのと

尻尾の先が白いのが特徴。

大人しそうに見えますが

 

 

そう見えるだけです

仔猫っぽさ全開で かわいいですねぇ(=´Д`=)ゞ

 

 

 

この仔猫さん達の里親さまを募集します!!

 

 

 

保護主さんはお花屋さんで

ご希望は

 

【 お店に見に来られる近場の方 】

 

ということで、譲渡側も里親側も安心できると思います。

ご興味がある方はメイプルさんに連絡してみてください。

 

 

 

連絡先・場所は以下の通り。

 

 

住所 : 焼津市与惣次1丁目18-32

 

メイプル (054-624-06★7)

 

 

店舗の電話です。

 

★をゼロに変え、非通知設定をされている方は

解除してからお掛けくださいませ(人-ω-)

 

 

 

 

 

良きご縁がありますように。

 

 

 

 

 

 

コメント ( 6 ) | Trackback (  )


くぅ 七七日忌 【里親募集中】

 

 

 

5月17日に 旅立った くぅ。

 

 

本日で七七日となり

(人間界に合わせたとしても)

無事に虹の橋へ辿り着いたと思います

 

 

 

 

今日は くぅを偲びながら

これまでの彼女について綴ろうと思います。

 

 

2010年

焼津の海岸で保護活動をしていた最中

仔猫2頭と共に遺棄されたのが くぅでした。

 

 

6月ともなれば、海岸の石は熱く

照り返しで猫達の目もやられてしまいます。

 

 

少しの日陰を見つけては日々を生き抜く

そんな厳しい場所。

 

この頃には海岸で猫の虐待事件もあり

人慣れしている子達への危険は

更に上がっていました。

 

 

そんな場所で仔猫2頭を失ってしまい

彷徨っていた くぅ。

 

 

ちゃたろうを保護しようと思っていた

私達の前に現れ

 

“ 私を連れて行く? ” と 

 

アピールしてくれたのが

保護のきっかけとなりました。

 

 

 

 

 

我が家に迎えたばかりの頃は

優しく迎えたボスの みるくにも

シャーシャーと威嚇していましたが

すぐに色んな事を理解して

皆で仲良く暮らせるようになりました。

(人間が流血せずに爪切りさせて貰えるまでには3年掛かった やんちゃ娘でもありました( ノД`))

 

 

その後に加入してくる子達の

良き 治安部隊長 兼 教育担当 としても

なくてはならない立ち位置を築いた素晴らしい子。

 

 

しっかりしているようで

 

 

おちゃめさん ( ´艸`)

 

 

人のようなしぐさを見せたり

 

 

興味津々で おちりプリプリ。

 

 

何か伝えたそうな子の話しを聞き

 

 

優しく寄り添う 姐さんでもある。

 

 

堂々と 皆を見守りながら

 

 

ひそかにオモチャで遊ぶ

可愛く素敵な子でもありました (*゚ー゚*)

 

 

新居に移り、パティオ(中庭)で遊ぶのは

外経験のある子達ばかり。

 

くぅも そのひとりで

楽しそうに走り回っていました。

 

 

ブリーダー崩壊からの子、モカに

見てとれるほど愛され尊敬された くぅ。

ふたりのコントのような絶妙な距離感が

いつも ほっこりさせてくれました。

 

 

 

 

 

本年 2月より

急な貧血となり、色々と対応してきましたが

自宅で血液検査が出来るわけでもないため

日々の様子は観察するしかありません。

 

 

そんな中での 5月13日。

朝から元気いっぱいに

テキパキと行動し

楽しそうに高いところにも登り

 

 

するりと足元を抜け

部屋からの脱走遊びまでしたことから

(部屋から出ても、写真の通り二重扉が待っています)

 

 

 

“ 治ったの? (゚ロ゚; ” と

 

 

夫婦で喜んでいたのですが

翌日からは、また不調。

 

 

 

 

今思えば、旅立つ4日前

神様が くぅに1日だけ

元気な身体をくれたのだと思います

 

この家で やり残しのないように

あり得ないほどの元気をくださったことに

今でも感謝しています (。-人-。)

 

 

 

 

辛いはずなのに

最期の日まで身体を起こし歩いていた

とても頑張り屋さんで 強い子でした。

 

 

 

虹の橋の家族に逢えたかな?

きっと そちらでも、家族をまとめてくれるよね。

みんなを頼むよ。

 

 

そして くぅのことが大好きだった

地上の家族達を見守ってね。

 

 

 

私にとっての くぅは 娘であるけれど

小さな子供のような感じではなく

対等な感じのお姉さん。

頼っていた部分があるからだと思います。

 

これまで ありがとう

 

 

 

 

いつの日か また逢える日まで

虹の橋で みんなで待っててね

 

 

 

 

 

くぅ 大好きだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 里 親 募 集 】

 

 

焼津の花屋 【 メイプル 】 さん

保護主さんです ((´∀`*))

 

 

《 追加情報!! 》

 

※ 猫エイズ・猫白血病のウィルス検査は陰性   ( *• ̀ω•́ )b 

 

※検査で寄生虫は不在。予防的に10種の虫下しを投与済

 

※性別判明

 

 

 

 

ひとりめは サバ白ちゃん(男の子)

 

 

後ろに居る母猫さんが連れていたところを保護。

かわいいですねぇ(´―`*)

 

 

お母さんのマネで威嚇しますが

いっちょまえですねぇ ( ´艸`)

 

 

ふたりめは(女の子)

 

 

まずは このような場面を撮影したことを詫びる(ゴメン)

 

真剣な表情が かわいいですねぇ(´―`*)

(耳と耳の間、目の上のアーチ状の線は陰です)

 

 

元気いっぱいそうなのがいいですねぇ( ´艸`)

額の柄が Mの字です。

 

 

 

3にゃんめは ハチワレちゃん!(女の子)

 

 

かしこそうですねぇ (*´∀`人) ホントカ?

(可愛いのは確実です)

 

 

お母さんが居ると強気ですが

仔猫サンは愛情と美味しいもので

大抵 あっという間にデレてくれます((´∀`*))ケラケラ

 

 

そして4にゃんめは(女の子)

 

 

額の柄がナナメに入っているのと

尻尾の先が白いのが特徴。

大人しそうに見えますが

 

 

そう見えるだけです

 

仔猫っぽさ全開で かわいいですねぇ(=´Д`=)ゞ

 

 

 

この仔猫さん達 4にゃんの

里親さまを募集します!!

 

 

 

メイプルさんのご希望は

 

【 お店に見に来られる近場の方 】

 

ということで、譲渡側も里親側も安心できると思います。

ご興味がある方はメイプルさんに連絡してみてください。

 

 

 

連絡先・場所は以下の通り。

 

 

住所 : 焼津市与惣次1丁目18-32

 

メイプル (054-624-06★7)

 

 

店舗の電話です。

 

★をゼロに変え、非通知設定をされている方は

解除してからお掛けくださいませ(人-ω-)

 

 

 

 

 

良きご縁がありますように。

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback (  )


ぽん太 初七日 【里親募集中】

 

 

 

ぽん太を保護したのは

2011年4月26日

 

推定1歳と2ヶ月の設定で

誕生日を

2010年2月22日の

猫の日にしました。

(現在の医師より、近々のお顔の白さから もっと高齢とも言われました)

 

 

私の決めた誕生日としては

15年4ヶ月2日

 

 

保護から

共に過ごした年月は

 

14年1ヶ月29日

 

 

 

皆の良きお兄ちゃんとして

私達の癒やしの子として

多くの想い出と

優しさを残してくれました。

 

 

心臓・腎臓とも心配なく

この病になるまでは

快活で若々しく走り回っていましたが

突然の不調に

ぽん太自身が一番驚いたと思います。

 

 

 

 

訃報をお伝えした後

温かなお気持ちのお花が届く。

 

 

チャンプママさまより

 

ありがとうございます (人-ω-)

 

 

 

mon petit TRESOR 』 の花音さまより

 

ありがとうございます (人-ω-)

 

 

ブリーダー崩壊からの里親

ナッツくんのママさまより

 

ありがとうございます (人-ω-)

 

 

『 乎福笑い 』 のhanasakuさまより

素敵なお手紙と共に。

 

ありがとうございます (人-ω-)

 

 

 

お花屋のメイプルさんより

華やかになるようにと胡蝶蘭を。

 

ありがとうございます (人-ω-)

 

 

 

 

 

葬儀当日の 6月28日

 

 

送り出す その時まで晴天に恵まれ

 

 

葬儀はしめやかに執り行われました。

 

 

こちらは青天ですとお写真をくださった

チャンプママさん。

 

 

 

 

白黒だから暑い暑いと

水浴びしていそうですね と

手を合わせてくださった ナッツママさん。

 

 

そして

 

 

一日ずっと晴天だったよと

お写真をくださった花音さん。

 

 

 

良いお天気で虹の橋を笑顔で渡る姿が

思い浮かぶ一日だったと hanasakuさん。

 

 

 

皆様、ありがとうございました。

 

 

 

これだけの晴天にめぐまれての出発。

ぽん太も(水浴びしながら

しっかり歩いていったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

張りつめていた

たまらない気持ちが襲ってきますが

 

 

お花に囲まれた

明るい中に彼を安置すると

心が少し穏やかさを取り戻します。

 

 

 

 

 

 

 

くぅが旅立ってから1ヶ月と7日。

 

大家族のため

こんなこともあると覚悟してはおりますが

大変なご時世の中

温かいお心遣いをいただけることに

申し訳ない気持ちとともに

有難く そして嬉しい気持ちでいっぱいです。

 

美しいお花に囲まれて送り出せたことに

あらためて 御礼申し上げます。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

又、ぽん太がAB型で極少数血液なため

 

 

供血者を探すこともできないと

諦めていたなかで

 

 

 

血液型カードをご提示の上で

 

 

ドナーとしてご連絡戴きました

心優しき方に

あらためてお礼を申し上げます。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ぽん太のこれまでや

頑張りにつきましては

またお話させてください。

 

 

ぽん太不在で他の子達に

大きな影響が出ぬよう

頑張って参ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 里 親 募 集 】

 

 

焼津の花屋 【 メイプル 】 さん

保護主さんです ((´∀`*))

 

 

《 追加情報!! 》

 

※ 猫エイズ・猫白血病のウィルス検査は陰性   ( *• ̀ω•́ )b 

 

※検査で寄生虫は不在。予防的に10種の虫下しを投与済

 

※性別判明

 

 

 

 

ひとりめは サバ白ちゃん(男の子)

 

 

後ろに居る母猫さんが連れていたところを保護。

かわいいですねぇ(´―`*)

 

 

お母さんのマネで威嚇しますが

いっちょまえですねぇ ( ´艸`)

 

 

ふたりめは(女の子)

 

 

まずは このような場面を撮影したことを詫びる(ゴメン)

 

真剣な表情が かわいいですねぇ(´―`*)

(耳と耳の間、目の上のアーチ状の線は陰です)

 

 

元気いっぱいそうなのがいいですねぇ( ´艸`)

額の柄が Mの字です。

 

 

 

3にゃんめは ハチワレちゃん!(女の子)

 

 

かしこそうですねぇ (*´∀`人) ホントカ?

(可愛いのは確実です)

 

 

お母さんが居ると強気ですが

仔猫サンは愛情と美味しいもので

大抵 あっという間にデレてくれます((´∀`*))ケラケラ

 

 

そして4にゃんめは(女の子)

 

 

額の柄がナナメに入っているのと

尻尾の先が白いのが特徴。

大人しそうに見えますが

 

 

そう見えるだけです

 

仔猫っぽさ全開で かわいいですねぇ(=´Д`=)ゞ

 

 

 

この仔猫さん達 4にゃんの

里親さまを募集します!!

 

 

 

メイプルさんのご希望は

 

【 お店に見に来られる近場の方 】

 

ということで、譲渡側も里親側も安心できると思います。

ご興味がある方はメイプルさんに連絡してみてください。

 

 

 

連絡先・場所は以下の通り。

 

 

住所 : 焼津市与惣次1丁目18-32

 

メイプル (054-624-06★7)

 

 

店舗の電話です。

 

★をゼロに変え、非通知設定をされている方は

解除してからお掛けくださいませ(人-ω-)

 

 

 

 

 

良きご縁がありますように。

 

 

 

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback (  )


ぽん太 永眠

 

 

 

5月18日夜

喉のリンパに5mm程のしこりを発見。

 

その後、リンパ腫の治療を行っていた

ぽん太ですが

 

 

 

 

6月23日 10時20分

 

永眠致しました。

 

 

 

 

 

ぽん太の心を最優先に

無理をさせずに良かったと思える

安らかな最期でした。

 

 

 

 

又、個人情報が含まれますので

お名前は差し控えさせていただきますが

前記事を掲載後

 

【 うちの子はAB型です! 必要な時には声をかけてください 】

 

そんな連絡をくださった方が。

 

早急に必要だという時に

時間をかけ探すこともできず

見つけたとしても知らぬ方に

 

“ 血液を分けて下さい ”

 

と、軽々しく言えるものでもない。

 

 

供血者を探すのは諦めていたなかで

こんなに有り難いお申し出を受け

涙がぽろぽろと零れました。

 

そして、ぽん太も 私も幸せ者だと感じました。

 

実際には輸血はしませんでしたが

供血のお申し出に心から感謝しております。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

いつも応援してくださる皆様に

支えられているなと あらためて感じています。

心より御礼申し上げます。

 

 

 

 

お見送りの日までを大切に

ぽん太を讃え色んな話をしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 6 ) | Trackback (  )


ぽん太 リンパ腫治療中【 里親募集 】

 

 

ぽん太は15歳。

“ 中堅 ” として、皆の良きお兄さん役を

こなしてくれています。

 

 

 

持病の【 鼻涙管閉塞 】 により

通常の対応をしてきましたが

それ以外は健康を維持。

 

 

年齢の割に快活で安心していたのですが

くぅの闘病中より食欲低下。

 

 

そして、くぅが旅立った翌日の5月18日夜

喉のリンパを触ったところ

5mm程の(感覚的に)硬いしこりを発見。

 

 

両方のリンパと下顎牙下の4箇所に異変を感じ

5月19日に通院しました。

 

 

しこりを診ていただく中で

貧血を起こしていることが解りました。

それ以外は正常と言って良し。

 

 

 

 

 

《 胸部・腹部レントゲン 》

 

 

リンパ腫の場合、心臓前に

白いモヤが見える場合が多いが

ぽん太には、それが全くない。

 

リンパの腫れは、極小とのことで

もしもリンパ腫であったとしても極初期。

 

細菌による腫れの場合もあるため

まずは抗生物質で変化が現れるかを

見守ることになりました。

 

 

 

《対応》

 

抗生物質:コンベニア注

 

 

 

 

 

【 5月26日 】

 

一週間後の再診

 

 

 

・ 貧血は改善傾向

・ 白血球が反応を上げている

 

 

しこりは1週間前より大きくなっており

抗生物質を変更。

 

同時にリンパ腫かを判別するため

外部へと細胞診検査を実施。

 

 

《対応》

 

抗生物質:フラジール

 

 

 

 

 

5月27日、フラジールの効果からか

とても元気がある。

自力でカリカリを2粒食べ

a/d缶を30g自力摂取。

 

 

もしかしたらリンパ腫では無い可能性もと期待する。

 

 

 

 

【 6月2日 】

 

一週間後の再診

 

 

 

・ 再度、貧血が進む。

・ BUNが高め。

 

 

抗生物質への反応も薄く

しこりは大きくなってきている。

この時点で外部検査結果が出ていなかったが

リンパ腫と判断し、治療を開始する。

 

 

 

 

《対応》

 

COPプロトコルの流れに合わせ対応

週に一度の抗癌剤投与となる

(副作用を考慮した、通常よりも弱めで短期の治療法となる)

 

 

O:オンコビン(抗癌剤 / 当日)

 

C:シクロフォスファミド

(抗癌剤:エンドキサン / 翌日)

 

P:プレドニン(ステロイド)

 

抗生物質:バイトリル

 

吐き気止め

 

 

多中心型リンパ腫では60-70%で寛解

 

 

 

 

驚くことに、抗癌剤を接種した当日から

ぽん太のリンパのシコリが軟らかくなり

就寝前には小さくなっているように感じる。

翌朝には更に小さくなったことを感じました。

 

 

 

抗癌剤は強いお薬。

先生から、エンドキサンは翌日投与の

指示をうけていたため

6月3日 夕刻に投与。

 

 

そして

その夜には ほぼシコリを感じないようにまで

効果を現しました。

 

 

 

ぽん太は、エンドキサン投与後から

じっとしている時間が増えました。

 

 

リンパ腫は現在、抗癌剤の効果が発揮されれば

寛解できる病にまでなっている。

 

大細胞型 と 小細胞型 とあり

 

小細胞型の方が寛解率が高い。

抗癌剤が効果覿面だったため

小細胞型を願っていたのですが

 

 

6月4日 19時15分

届いた 外部検査報告書では

 

【 大細胞型 】

 

の結果が出てしまいました。

 

 

 

 

今は出来ることをするしかない。

COPプロトコルでは週1回の投薬。

 

 

 

 

【 6月9日 】

 

一週間後の再診

 

 

 

・貧血が進む ヘマト:19.9%

・腎臓数値は正常値に。

 

《対応》

 

貧血により治療継続できず

造血剤エポベット接種して帰宅。

 

このまま抗癌剤継続し

ヘマトが15%を下回れば

輸血の判断となるが

ぽん太は輸血が出来ない(多分)

 

そのため、一旦治療は断念。

 

貧血改善のため

前回効果があったと思われる

a/d食事サポートしていく。

 

何処かからの出血も視野に止血剤を提案。

少量服用の指示を受ける。

 

 

 

 

 

【 6月12日 】

 

3日後の再診

 

 

・更に貧血が進む ヘマト:18.5%

・血小板も減少

 

 

《対応》

 

貧血により治療継続できず。

止血剤の増量を指示される

 

 

 

 

現在としては、貧血改善を最優先。

効果が顕著にあらわれたこともあり

抗癌剤治療が出来るようになればベスト。

 

しかしながら、現在は2時間程度で

片方の鼻の穴が塞がってしまうほど

鼻水が止まらず体力的にも心配ではある。

 

 

 

又、輸血が出来ない理由。

 

それは

 

 

 

ぽん太が稀な血液だということ。

代用も可能で、クロスマッチ優先でも

やはり心配な血液型なのです。

 

 

くぅが弱っていく姿が

ぽん太にとってストレスだったのかなと

今思っています。

 

こうやって丸まって

ニャンモナイトになってくれていれば

それでも安心。

 

 

傍に居てくれる子もいて

 

 

穏やかに過ごせる時間を大切にしたい。

 

 

 

 

どの対応が

ぽん太にとって一番良いものなのかを

日々、体調と相談しながら

考えていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 里 親 募 集 】

 

 

焼津の花屋 【 メイプル 】 さん

保護主さんです ((´∀`*))

 

 

《 追加情報!! 》

 

※ 猫エイズ・猫白血病のウィルス検査は陰性   ( *• ̀ω•́ )b 

 

※検査で寄生虫は不在。予防的に10種の虫下しを投与済

 

※性別判明

 

 

 

 

ひとりめは サバ白ちゃん(男の子)

 

 

後ろに居る母猫さんが連れていたところを保護。

かわいいですねぇ(´―`*)

 

 

お母さんのマネで威嚇しますが

いっちょまえですねぇ ( ´艸`)

 

 

ふたりめは(女の子)

 

 

まずは このような場面を撮影したことを詫びる(ゴメン)

 

真剣な表情が かわいいですねぇ(´―`*)

(耳と耳の間、目の上のアーチ状の線は陰です)

 

 

元気いっぱいそうなのがいいですねぇ( ´艸`)

額の柄が Mの字です。

 

 

 

3にゃんめは ハチワレちゃん!(女の子)

 

 

かしこそうですねぇ (*´∀`人) ホントカ?

(可愛いのは確実です)

 

 

お母さんが居ると強気ですが

仔猫サンは愛情と美味しいもので

大抵 あっという間にデレてくれます((´∀`*))ケラケラ

 

 

そして4にゃんめは(女の子)

 

 

額の柄がナナメに入っているのと

尻尾の先が白いのが特徴。

大人しそうに見えますが

 

 

そう見えるだけです

 

仔猫っぽさ全開で かわいいですねぇ(=´Д`=)ゞ

 

 

 

この仔猫さん達 4にゃんの

里親さまを募集します!!

 

 

 

メイプルさんのご希望は

 

【 お店に見に来られる近場の方 】

 

ということで、譲渡側も里親側も安心できると思います。

ご興味がある方はメイプルさんに連絡してみてください。

 

 

 

連絡先・場所は以下の通り。

 

 

住所 : 焼津市与惣次1丁目18-32

 

メイプル (054-624-06★7)

 

 

店舗の電話です。

 

★をゼロに変え、非通知設定をされている方は

解除してからお掛けくださいませ(人-ω-)

 

 

 

 

 

良きご縁がありますように。

 

 

 

 

コメント ( 4 ) | Trackback (  )


« 前ページ