goo blog サービス終了のお知らせ 

戻ってくるな!(希喜 の通院記録)




2月24日より発症確認した

希喜の 免疫介在性溶血性貧血は

5月5日に完治(寛解)となりました。

再発の恐れのある病。

3ヶ月に一度は検査していきます。




かわえぇ ( ´艸`)



8月4日 再診


体重 : 4.80kg(前回:4.64kg)

体温 : 38.3℃ (前回:38.9℃)


※ つめ切り・ちり周り毛 カットしました。




【 血液検査 】





【 ヘマトクリット値 】

13.3 → 11.2 → 12.2 → 14.1 → 15.4
→ 16.8 → 22.6 → 21.1 → 21.3 → 23.4
→ 28.9(別機械) → 29.2(別機械) → 28.5 → 28.5 → 31.9
→ 32.5 → 35.5 → 38.2 → 31.4


【 RETIC値 】


111.1 → 106.0 → 131.6 → 98.2 → 133.2
→ 82.8 → 73.1 → 36.9 → 50.3 → 42.7
→ (検査無し) → (検査無し) → 48.4 → 35.7 → 39.4
→ 43.7 → 32.8 → 21.9 → 14.9


【 好酸球数 】

0. 33 → 0.35 → 0.21 → 0.09 → 0.06
→ 0.02 → 0.01 → 0.02 → 0.02 → 0.09
→ (検査無し) → (検査無し) → 0.3 → 0.3 → 0.36
→ 0.23 → 0.36 → 0.13 → 0.38


【 血小板数 】

121 → 70 → 61 → 92 → 96
→ 104 → 130 → 133 → 91 → 92
→ 236(別機械) → 296(別機械) → 258 → 249 → 315
→ 322 → 236 → 236 → 138


【 グルコース 】

107 → 127 → ( 検査無し ) → 177 → 172
→ 211 → 236 → 241 → 296 → 287
→ 240 → 173 → 179 → 180 → 243
→ 200 → 179 → 159 → 121


【 ALT 】

76 → 60 → ( 検査無し ) → 90 → 180
→ 221 → 587 → 560 → 706 → 658
→ 435 → 319 → 269 → 189 → 129
→ 142 → 80 → 41 → 107



前回は投薬無しとなって1ヶ月後に検査。

あれから3ヶ月。投薬無しで4ヶ月になる。



まだセーフティゾーンながら

ヘマトが下がってきている

あの時と同じように血小板も少なくなっています。



現状ではまだ貧血状態ではないため

全く私も気づかず、希喜も元気に走り

トラと取っ組み合いまでしている。

血液凝集(自分で自分の血を壊す)は見られず

黄疸も出ていない。

しかしALTは上昇 (◎`-Å-。)ウーン…



まだどう動くのか判らない状態。

落ちるときは早いのを経験しているので

注意深く様子を見ながら

今月中にも再度受診する予定。



ただ・・・お盆休みになってしまうのが不安 (T ^ T)



又、免疫介在性溶血性貧血の治療の際

脱水から尿結石が出来てしまった希喜。

ごはんで対応し、一旦は結石・結晶が消えたものの

現在は再復活

血尿は見られないものの、Ph:7.5

s/d と ph0 で対応中です。

これと貧血は関係ないと思うけれど

肝臓の数値は・・・療法食のせいもあるのかな?


尿路系は食事対応できる。




希喜の貧血が再発しないでくれるよう

どうか一緒に祈って頂けると嬉しいです



IMHAに告ぐ!もう二度と戻ってくるな!(#`・д・)















仔猫の里親募集です!!








ウィルス検査:FIV・FeLV共に陰性
H30.5月中旬生まれの子達です。
問い合わせは 『 ひこの動物病院 』まで。


どうか買う前に保護猫に目を向けてくださると嬉しいです。











猫好きの皆さま!猫物だらけの祭典です。

前売りチケットも販売されます。

9月9日のみ、千代丸ママさんが

『 千代々(ちよよ) 』 で出店しますので

是非、お立ち寄りくださいね (*´∀`)ノノ








★ 最後に 戻ってくるな-2 があります ★









= 迷子のお知らせ と お願い =







【 緊 急 で す!!】

 スコティッシュフォールドの マルコ が行方不明になりました





※ 各所掲示物には電話番号を記載してあります。

※ 首輪は着けていません。



もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら

どうか生存確認をさせてください。



大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。

どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)


yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。




ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。

生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。

心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。


マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ





【 戻ってくるな-2 】


可愛い しじみくん。

・・・に残念なお知らせです。

そう。アイツが戻ってきたのですキャー




しじみくんは悪くないんだよぉ~

コクシの輩が悪いんだ!

不思議ね。

うんちもコロコロの極上品なのにб(´・ω・`;)



今回の検査結果は

※ 直接法(顕微鏡での塗抹検査) 『 陰性 』

※ 集中法(浮遊液に浮いた物の検査) 『 陽性 』



性格上かなりの対応をしているつもりなので

もしかしたら前回、姿を隠していたのかも。

直接法では見られなかったようなので

元からの量が減っているのは確実。

振り出しに戻りましたが

再度投薬をしたので、また



ちなみに体重は先程(ごはん後・うんち前)で 




生後1ヶ月で生後7日ほどの体重しかなかったしじみは

既に平均体重に並びましたヽ(。´∀`。)/


食欲も体重も元気もあれば、何とかなる!



コクシに告ぐ!もう二度と戻ってくるな!!



コメント ( 8 ) | Trackback (  )


猫 免疫介在性溶血性貧血 完治(IMHA)




2月24日より発症確認した

免疫介在性溶血性貧血。



快復傾向のなか、5月5日 こどもの日が再診でした。




だよね~っ (*´∀`人)

なんでしょう? 言っちゃって♪♪




おいっ !∑( ̄□ ̄;)

そんなのみんな知ってるし!!




そっか (´―`*)




それでは再診結果です!




5月5日 再診



体重 : 4.64kg(前回:4.54kg)

体温 : 38.9℃ (前回:39.0℃)


・・・・・100gも増えちょる



【 血液検査 】






【 ヘマトクリット値 】


13.3 → 11.2 → 12.2 → 14.1 → 15.4
→ 16.8 → 22.6 → 21.1 → 21.3 → 23.4
→ 28.9(別機械) → 29.2(別機械) → 28.5 → 28.5 → 31.9
→ 32.5 → 35.5 → 38.2



【 RETIC値 】


111.1 → 106.0 → 131.6 → 98.2 → 133.2
→ 82.8 → 73.1 → 36.9 → 50.3 → 42.7
→ (検査無し) → (検査無し) → 48.4 → 35.7 → 39.4
→ 43.7 → 32.8 → 21.9


【 好酸球数 】

0. 33 → 0.35 → 0.21 → 0.09 → 0.06
→ 0.02 → 0.01 → 0.02 → 0.02 → 0.09
→ (検査無し) → (検査無し) → 0.3 → 0.3 → 0.36
→ 0.23 → 0.36 → 0.13


【 血小板数 】


121 → 70 → 61 → 92 → 96
→ 104 → 130 → 133 → 91 → 92
→ 236(別機械) → 296(別機械) → 258 → 249 → 315
→ 322 → 236 → 236


【 グルコース 】


107 → 127 → ( 検査無し ) → 177 → 172
→ 211 → 236 → 241 → 296 → 287
→ 240 → 173 → 179 → 180 → 243
→ 200 → 179 → 159



【 ALT 】

76 → 60 → ( 検査無し ) → 90 → 180
→ 221 → 587 → 560 → 706 → 658
→ 435 → 319 → 269 → 189 → 129
→ 142 → 80 → 41



投薬無し継続で ヘマト上昇!!

しかも 38.2% (*≧∇≦)pキャー

肝臓の数値も全て正常に戻り

脱水も改善されています。

完全に元通りと言っていい状態。



この病気でステロイドを使い

脱水を起こして尿疾患が増えてしまいましたが

打倒!尿結石 を ごはんで対応中。




尿採取の難しい希喜に

うてなさんが教えてくれた

検査用採尿シート。

我が家の猫砂の吸収率が高く




尿は本日、病院に持ち込み



ph:7.0-7.5( 潜血有 )


ストルバイトも出ていますが

結石はみられなかったようです。



段々と砕けていってくれているのかな。

(うてなさん!!この商品でストルバイトも検出できましたよ





尿路系の治療は、経過をみていきますが




うんうん




いぇ~い *^∀^*//




すばらしい!!

ヘマト38.5%の今は




自己主張も出来たり




のんびり、ながーく伸びてみたり

みんにゃと追いかけっこしたり

ひとりでダッシュまでして

身体全体で喜んでいるようです。




未来のことも考えられるようになったね (´;∀;`)

ほんと良かった・・・




ここまで71日。

怖い日々でした。




輸血が必要かもしれない瀬戸際で

血液型が調べられなかった希喜。

もしもB型だったら、供血者が少ないうえに

クロスマッチ(同じ血液型でも相性が悪いと輸血不可能)を

クリアできる血液が更に少なくなる。


希喜は輸血せずに乗りきることが出来ましたが

不安で仕方ないなか

輸血の名乗りをあげて下さった



うてなさん・千代丸ママさん

チャンプママさん・こたまママさん



大切な自分の子を差し出してくださるなんて

思いもしませんでした。

心より感謝申し上げます



そして遠く離れていても

日々応援して下さる皆さまに励まされ

病に負けまい、いや打ち勝つぞ!と

大きな力を頂きました。


皆さまの心からの応援が希喜の完治に繋がりました。

本当にありがとうございました!!



再発の可能性のある病。

キャリアとなり、寛解というのでしょうけれど

再発はしないぞ!という思いで

【 完治 】 としました。



獣医師の掲載では、治療や予後など

文字では治るようにも受け取れますが

ブログ等では、IMHAの猫の完治はすぐに出て来ない。

かかりつけの若先生も

『 この病気は初めてなので、手探りですみません 』

と初めから正直に言って下さり

その分、色々調べ対応してくださいました。


ダブルキャリアで亡くなったジジの

引き金を引いた病も、このIMHAだった。

ジジの時に学ばせて貰ったことが活きたと思う。

ジジも希喜を助けてくれた。



多くの方に支えられ

助かった希喜の記録が

不安の中にいる方の希望になれたら・・・

そしてそれが喜びに変わってくれたらと願います。






★ 最後に 自慢のオンパレード があります ★









= 迷子のお知らせ と お願い =





【 緊 急 で す!!】

 スコティッシュフォールドの マルコ が行方不明になりました





※ 各所掲示物には電話番号を記載してあります。

※ 首輪は着けていません。



もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら

どうか生存確認をさせてください。



大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。

どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)


yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。




ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。

生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。

心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。


マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ







【 自慢のオンパレード 】


昨今の希喜は、益々 気が丸くなったように思える。

あの威嚇娘が、これまで一度もしなかった




お出迎えをしてくれるようになり ←カンドー




携帯撮影なので画像が荒いのですが





ごはんの時に、ちり揉みをすると

文句どころか、ちっぽを上げて

ゴロゴロと喉を鳴らすように



この病がくれた唯一の良かったところを

大事に大事に育てていきたい。

(来なくていいけれど)病に立ち向かう事があれば

今度はタッグを組めるほどに (´―`*)

そしていつか抱っこしたい。


下の写真をポチッと押して
迷子情報の拡散にご協力下されば幸いです。
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。
にほんブログ村 猫ブログ 完全室内飼 ←ぽちっとニャ
にほんブログ村



どうか これからも共に見守って下さい (。-人-。)

お手数をお掛けしますm(v v)m





コメント ( 16 ) | Trackback (  )


王手(動画付き)




4月15日より、免疫介在性溶血性貧血の

投薬無しにチャレンジしている希喜。




いえ、尿疾患の投薬はあったけどね ヽ(´o`;


私は毎日ドキドキして見守っていますが




こんな、これまで通りの行動を見ると

ホッとします。




ゴマちゃんポーズも復活!




これは・・・いいかも??






4月20日 再診



体重 : 4.54kg(前回:4.50kg)

体温 : 39.0℃ (前回:38.7℃)




【 血液検査 】





【 ヘマトクリット値 】

13.3 → 11.2 → 12.2 → 14.1 → 15.4
→ 16.8 → 22.6 → 21.1 → 21.3 → 23.4
→ 28.9(別機械) → 29.2(別機械) → 28.5 → 28.5 → 31.9
→ 32.5 → 35.5


【 RETIC値 】

111.1 → 106.0 → 131.6 → 98.2 → 133.2
→ 82.8 → 73.1 → 36.9 → 50.3 → 42.7
→ (検査無し) → (検査無し) → 48.4 → 35.7 → 39.4
→ 43.7 → 32.8


【 好酸球数 】

0. 33 → 0.35 → 0.21 → 0.09 → 0.06
→ 0.02 → 0.01 → 0.02 → 0.02 → 0.09
→ (検査無し) → (検査無し) → 0.3 → 0.3 → 0.36
→ 0.23 → 0.36


【 血小板数 】


121 → 70 → 61 → 92 → 96
→ 104 → 130 → 133 → 91 → 92
→ 236(別機械) → 296(別機械) → 258 → 249 → 315
→ 322 → 236


【 グルコース 】

107 → 127 → ( 検査無し ) → 177 → 172
→ 211 → 236 → 241 → 296 → 287
→ 240 → 173 → 179 → 180 → 243
→ 200 → 179


【 ALT 】


76 → 60 → ( 検査無し ) → 90 → 180
→ 221 → 587 → 560 → 706 → 658
→ 435 → 319 → 269 → 189 → 129
→ 142 → 80



投薬無しで ヘマト上昇!!

35.5%
を記録



肝臓の数値も改善してきています。


元気な時の希喜の平均は

ヘマト 36~39% ほど。


若先生からは


『 2週間後の再診で良好なら、貧血の方は寛解かな



との お言葉を戴きました。



尿疾患のストルバイトは

ロイカナの ph0 で対応していましたが

見た目での血尿は無くなったものの

ほぼ毎回、嘔吐が続いたため

ここからの2週間はヒルズの s/d で対応します。





抗生物質もお腹を緩め、白血球も上がっていないので

無しとなりました。

5月1日には、うてなさんに教えて頂いた

採尿シートが届くので、上手に採取出来るように




(希喜メモ)

・ロイカナph0 : 効果はあるが嘔吐あり。味も不満
・ヒルズ s/d : 効果は劣るが嘔吐無し。味も好み。


※ストルバイトの食事は、反応に個体差がありロイカナとヒルズで、効果が違うことがあります。




【 投薬 】


・ ごはん変更( ヒルズ:s/d )

・ 膀胱炎のお薬






闘病後から、初めての桶in

そして何かに集中しているボスの前に来ては




嬉しそうに求め




褒められ応援してもらう。



幸せそうでなにより♪♪

希喜の心の支えは、ボス。

みるく、毎日ありがとうね (´―`*)





貧血の寛解まで、王手を掛けました!!

いつも皆さまからの温かい応援に感謝申し上げます!







★ 最後に 希喜、遊ぶ があります ★









= 迷子のお知らせ と お願い =





【 緊 急 で す!!】

 スコティッシュフォールドの マルコ が行方不明になりました





※ 各所掲示物には電話番号を記載してあります。

※ 首輪は着けていません。



もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら

どうか生存確認をさせてください。



大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。

どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)


yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。




ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。

生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。

心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。


マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ







【 希喜、遊ぶ 】


今回の通院は、胡珀王子と一緒に行った。

今後を見据えての、希喜のための血液型確認だが

胡珀は、車の中でずっと鳴きっぱなし(;-ω-A

『 希喜、うるさくてごめんね ヽ(´o`; 』

とキャリーを覗くと

そこには




舌を仕舞い忘れた希喜がいました (ノ∀`●) σ




ヘマト32%を超えた頃の動画。





10%台では見向きもせず

20%台後半では、見ているだけ。

32%を超えて、やっと遊ぶことも始めてくれました(*゚ー゚*)

これからも、ずっと沢山遊ぼうね ヽ(。´∀`。)/



下の写真をポチッと押して
迷子情報の拡散にご協力下されば幸いです。
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。

にほんブログ村 猫ブログ 完全室内飼 ←ぽちっとニャ
にほんブログ村



頑張ろう ┗(`・∀・´●)

お手数をお掛けしますm(v v)m





コメント ( 12 ) | Trackback (  )


挑戦(お花と悲報)




希喜が患う、免疫介在性溶血性貧血(IMHA)。

容態は日に日に改善し

12日の再診では、ステロイドを減薬。

現在は血糖値の正常化を目指しています。




そうなのぉ~? (*´∀`人)


最近は明らかにお鼻が赤いので

私の 病も治まっています





4月15日 再診



体重 : 4.50kg(前回:4.50kg)

体温 : 38.7℃ (前回:39.1℃)



【 血液検査 】






【 ヘマトクリット値 】

13.3 → 11.2 → 12.2 → 14.1 → 15.4
→ 16.8 → 22.6 → 21.1 → 21.3 → 23.4
→ 28.9(別機械) → 29.2(別機械) → 28.5 → 28.5 → 31.9
32.5


【 RETIC値 】

111.1 → 106.0 → 131.6 → 98.2 → 133.2
→ 82.8 → 73.1 → 36.9 → 50.3 → 42.7
→ (検査無し) → (検査無し) → 48.4 → 35.7 → 39.4
43.7


【 好酸球数 】

0. 33 → 0.35 → 0.21 → 0.09 → 0.06
→ 0.02 → 0.01 → 0.02 → 0.02 → 0.09
→ (検査無し) → (検査無し) → 0.3 → 0.3 → 0.36
0.23


【 血小板数 】


121 → 70 → 61 → 92 → 96
→ 104 → 130 → 133 → 91 → 92
→ 236(別機械) → 296(別機械) → 258 → 249 → 315
322


【 グルコース 】


107 → 127 → ( 検査無し ) → 177 → 172
→ 211 → 236 → 241 → 296 → 287
→ 240 → 173 → 179 → 180 → 243
200


【 ALT 】


76 → 60 → ( 検査無し ) → 90 → 180
→ 221 → 587 → 560 → 706 → 658
→ 435 → 319 → 269 → 189 → 129
142



今回もヘマト管では32%を維持。





しかし減薬したとはいえ、希喜の肝臓の反応は鋭く

肝臓保護の注射も停止したため

再度ALTが上がってしまいましたが

逆に減薬したことで

血糖値は下がってくれました


そのため、貧血対応のお薬を全て止めてみることになりました。

そう、投薬無しに挑戦です!



ヘマトが維持でき、血糖値とALTが正常値となることを願います



【 投薬 】



介在性溶血性貧血に対する投薬はなし




もうひとつの懸念は、血尿。




忘れるわけ無いじゃん ヾ(・д・`*)


1回おきだったり、綺麗な尿だったり

立て続けに赤かったりと、やっぱりおかしい。

しかしこの子の尿は普通に採取できなく

絞ったって負担になるだけで、絶対に出な・・・・・



((((;゜Д゜)))))))ハッ! 出たよ。



若、すごい



エコーで見た映像と、尿が一致したので病が判明。

病気は 『 結石 』 による出血。

ストルバイトなら、ごはんで治せるが

シュウ酸なら手術 ヽ(´o`;

幸運にも、ストルバイトの方でした




【 尿の数値 】


・ph8~8.5(正常6.5位)

・ タンパク +3

・比重 1.057(正常1.05位)





【 投薬 】



・ ごはん変更( ロイカナ:phコントロール0)

・ 膀胱炎のお薬

・ 抗生物質




溶血性貧血からも下血の可能性はあるようですが

尿が採れ、原因が判って良かったです。



今回の血尿原因は

ステロイド使用による脱水から

phがアルカリ性に傾き

ストルバイトが出来てしまったようです。



痛みを一切見せなかった希喜。

治療が新たに増えましたが

こちらも治していきます。





時々、お春が困っています (´,_ゝ`)プッ



いつも応援をありがとうございます!






★ 最後に お花と悲報 があります ★









= 迷子のお知らせ と お願い =




【 緊 急 で す!!】

 スコティッシュフォールドの マルコ が行方不明になりました





※ 各所掲示物には電話番号を記載してあります。

※ 首輪は着けていません。



もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら

どうか生存確認をさせてください。



大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。

どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)


yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。




ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。

生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。

心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。


マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ






【 お花と悲報 】


今年も玄関前の 唐種招霊に蕾ができました。




和風な葉っぱと蕾だけれど




卵から産まれてくる感じです(´―`*)




今、とっても良い香り!


そしてこの時季、庭を這うように咲く




ワケあって、蕾のある時季に移植

生きて~ 人(´д`;) と

毎日祈りながら見守ると




この家を建てた時からの友♪♪

よかった ヽ(;▽;)ノ


急にお話しは変わり質問になりますが

どなたか




確か・・・アフリカなんちゃら・・・

この ”アフリカ ” でさえ信憑性に欠ける

毎年、この子の名前を検索するも断念。

ご存知でしたら、教えてください (。-人-。)



さて、お花で潤ったところで悲報です。




ついに稼働

日本には犬用だけとの記述ですが

よく読めば2019年上半期まで。

それ以降のことは未掲載


うまいな・・・


療法食では、どうしてもロイカナを使いたい時もあるので

この先の情報にも注視したいところです。



下の写真をポチッと押して
迷子情報の拡散にご協力下されば幸いです。
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。

にほんブログ村 猫ブログ 完全室内飼 ←ぽちっとニャ
にほんブログ村



頑張ります ┗(`・∀・´●)

お手数をお掛けしますm(v v)m






コメント ( 18 ) | Trackback (  )


安定と不安定




前回は右目を擦ってしまい

片目をキュッと閉じてしまうほどでしたが

目薬も点せるようになり





威嚇娘から日々進歩している希喜たん (´―`*)

通院も増えて彼女は大変ですが

投薬も目薬も、頑張ってくれています。



目の前でカメラを構えていても

平気で目を閉じるようにもなりました


そんな希喜の再診です。





4月5日&8日 2回の 再診記録




体重 : 4.44 → 4.46kg(前回:4.42kg)

体温 : 38.7 → 39.0℃ (前回:38.7℃)



体重は少しずつ増加。

体温も高めながら安定。






【 血液検査 】




今回は通常の機械を使用できました。





↑ こちらが4月5日。




↑ こちらが4月8日。



【 ヘマトクリット値 】

13.3 → 11.2 → 12.2 → 14.1 → 15.4
→ 16.8 → 22.6 → 21.1 → 21.3 → 23.4
→ 28.9(別機械) → 29.2(別機械) → 28.528.5


【 RETIC値 】

111.1 → 106.0 → 131.6 → 98.2 → 133.2
→ 82.8 → 73.1 → 36.9 → 50.3 → 42.7
→ (検査無し) → (検査無し) → 48.435.7


【 好酸球数 】


0. 33 → 0.35 → 0.21 → 0.09 → 0.06
→ 0.02 → 0.01 → 0.02 → 0.02 → 0.09
→ (検査無し) → (検査無し) → 0.30.3

【 血小板数 】

121 → 70 → 61 → 92 → 96
→ 104 → 130 → 133 → 91 → 92
→ 236(別機械) → 296(別機械) → 258249


【 グルコース 】


107 → 127 → ( 検査無し ) → 177 → 172
→ 211 → 236 → 241 → 296 → 287
→ 240 → 173 → 179180


【 ALT 】

76 → 60 → ( 検査無し ) → 90 → 180
→ 221 → 587 → 560 → 706 → 658
→ 435 → 319 → 269189



ヘマト管では

4月5日 : 29%

4月8日 : 28%



ヘマ管は目測で、凝集も見られないため誤差のよう。

4月4日に2度嘔吐がありましたが、その後は安定。

グルコースもALTも

肝臓数値はどんどん下がってくれています。

血小板減少症も考えられていましたが

こちらも増加して安定中です。


素晴らしい結果なのですが

ただひとつ




4月7日から、血尿が

ステロイドの影響が、今出ているのか?

はたまた尿路系の疾患なのか。

先生には診て戴きましたが

とりあえず、胃腸保護のサプリで対応します。




【 投 薬 】




・ ステロイド錠 1日1回/半錠

・ 肝臓注射 1日1回/1本



ヘマトの上昇が止まっていることと

肝臓数値が安定しているため

投薬は同量で継続。





ヘマト28%を超えてからの希喜は




27%と28%では、出来ることが違う

(目やには毎日取っていますが、免疫抑制中なのでご了承ください)




フラフラした頃の怖さが抜けないんだろうな。

それと




毛繕いする体勢も違う ( ´艸`) フフッ

キツイ体勢にもチャレンジしますが

この子も育ちのせいか、あまり綺麗には・・・


そして




他の子と一緒にいる時間も増えています。

そして




はいっ (*`・ω・)ゞ お願いします!




爪研ぎすらしなかったのに、今はこんな感じ(*´∀`)ノノ

そしてご覧の通り希喜は・・・

低い部分で爪研ぎします ヽ(´o`;

ソコは誰も使わないから、有り難いけどね





赤血球が急増とはいかず

骨髄での新たな赤血球生産も安定してしまっています。


それでも段々と元の希喜の態度に戻ってきている。


怒るところや逃げる力もね



元気で笑顔でいてくれたらいい。

希喜の現在は安定状態。

少しずつ良くなっていこうね(´―`*)



いつも心温まる応援をありがとうございます







★ 最後に 不安定 があります ★









= 迷子のお知らせ と お願い =





【 緊 急 で す!!】

 スコティッシュフォールドの マルコ が行方不明になりました





※ 各所掲示物には電話番号を記載してあります。

※ 首輪は着けていません。



もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら

どうか生存確認をさせてください。



大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。

どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)


yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。




ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。

生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。

心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。


マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ







【 不安定 】


コメント欄で、むぎ母さまに用心するように言われたのに

腰をやってしまった私

初日~2日は

寝返りは打てず眠れず・・・そして起きあがるだけで汗だく

それでも希喜の通院と、みんにゃのお世話は頑張れました

今は自分に時間をかけている場合じゃないのに。


不安定な腰にコルセットを巻きつつ

今週も



そして・・・




希喜が貧血の病に罹ったときには

真っ先にごはんを食べなくなった ボス みるくですが

14にゃんが罹患していく風邪には移らず

ボスの自覚かな (*´∇`*)

顔面飛沫感染でしたので、恐ろしい感染力でしたヽ(´o`;

今年の冬は、次亜塩素酸水対応の加湿器を買いたい。

ゆえに・・・仕事も頑張ろう



下の写真をポチッと押して
迷子情報の拡散にご協力下されば幸いです。
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。

にほんブログ村 猫ブログ 完全室内飼 ←ぽちっとニャ
にほんブログ村



ほんとかな?

お手数をお掛けしますm(v v)m






コメント ( 10 ) | Trackback (  )


効果現る!(桜満開)




介在性溶血性貧血 治療中の希喜たん。




ここのところ毎日お越しになる

『 テイスティングガール 』

前回の通院では肝臓疾患により

3日で120gも体重が落ちていたので

減らないように、少し増加できるように

増量計画を実施中



でもさ

ちょっとくらい かぁさんにもサービスしてよ (*´∀`人)




あらっ ( ´艸`)

最近は写真でも座っていることが多かったけど

動いてくれるのね


舌の色は自信がないけれど

少し動きが増えたように感じた数日でした。


そして再診







3月29日 再診



体重 : 4.46kg(前回:4.40kg)

体温 : 39.1℃ (前回:39.1℃)


ご飯量を増やした結果、60gの増量。

色々考慮しても、体重は落ちずにいてくれました

熱はずっと39℃台。




【 血液検査 】


いつもの機械を他の患者さんで使用中だったため

今回は違う機械。

そのためヘマトの信憑性はアナログの

ヘマト管となるのですが・・・





【 ヘマトクリット値 】

13.3 → 11.2 → 12.2 → 14.1 → 15.4
→ 16.8 → 22.6 → 21.1 → 21.3 → 23.4
→ 28.9(別機械)


【 RETIC値 】

111.1 → 106.0 → 131.6 → 98.2 → 133.2
→ 82.8 → 73.1 → 36.9 → 50.3 → 42.7
→ (検査無し)


【 好酸球数 】

0. 33 → 0.35 → 0.21 → 0.09 → 0.06
→ 0.02 → 0.01 → 0.02 → 0.02 → 0.09
→ (検査無し)


【 血小板数 】

121 → 70 → 61 → 92 → 96
→ 104 → 130 → 133 → 91 → 92
→ 236(別機械)


【 グルコース 】


107 → 127 → ( 検査無し ) → 177 → 172
→ 211 → 236 → 241 → 296 → 287
240


【 ALT 】

76 → 60 → ( 検査無し ) → 90 → 180
→ 221 → 587 → 560 → 706 → 658
435



機械数値でのヘマトが 28.9%

違う機械なので、比較対象はヘマト管。

そのヘマト管では26%

増えてる~っ (´;∀;`)



それに加え、グルコースも下がり

肝臓の再生も行われている結果となりました ヽ(。´∀`。)/



皆さまの元気玉&食欲玉

そして応援のお陰です

お薬の中でもステロイドは即効性があるので

内服に変えた効果も出てくれたのかな?




私をチラ見する余裕も少し出てきて

ケージを開けたときに走って出る

スピードも少し早くなったような気がします



まだ凝集が完全に治まってはいないのですが

この先を考え、次回の再診にて血液型を再検査してみます。

ちゃんと判定されるといいな



正常値ではありませんが

驚くほどの良い結果に一安心出来ました。



【 投 薬 】



・ ステロイド錠 1日1回/半錠

・ 肝臓注射 1日1回/1本

・血栓予防薬 プラビックス1日1回/半錠





まだまだ先は長いので、気を引き締めて参ります(*`・ω・)ゞ

いつも心温まる応援をありがとうございます








《 残念なお知らせ  》




掲載しておりました迷子猫の マーくん。

一昨日、マー君を発見しましたが捕獲に失敗し

警戒してしまったため、保護出来なかったそうです。

その後、また気配がなくなり・・・


そして今日、安西橋付近で

車に轢かれて亡くなっているのを見つけたそうです。





脱走は怖いです。

ほんの一瞬が一生の後悔に繋がります。

飼い主さんのお心の痛みも計り知れないものがあります。

そしてお家に戻れなかったマーくんは

もっともっと寂しかったでしょう。


謹んでお悔やみを申し上げると共に

心よりご冥福をお祈り申し上げます。




皆さまの ご協力に感謝申し上げます。

ありがとうございました











今年もニャンフェスの季節がやって参りました!




今回も千代丸ママさんが出展!


店名は勿論 『 千代々(ちよよ) 』

ブース : C-07




猫柄の布小物( ミニトートやポーチなど)の他

オリジナルTシャツや、猫用ベッドも販売します。



(左が千代丸くん使用中 ・ 右が新品)

しっかりとした作りで長持ちするのがオススメ!


行かれる方は是非

千代丸ママさんに声をかけてくださいね♪♪

とっても優しい方ですよ

前売り券等の情報はコチラ → ニャンフェス7









★ 最後に 桜満開 があります ★









= 迷子のお知らせ と お願い =





【 緊 急 で す!!】

 スコティッシュフォールドの マルコ が行方不明になりました





※ 各所掲示物には電話番号を記載してあります。

※ 首輪は着けていません。



もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら

どうか生存確認をさせてください。



大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。

どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)


yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。




ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。

生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。

心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。


マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ







【 桜満開 】





私の大好きな桜。

年に数日しかない満開の時季ですが

今年は見られないと思っていました。


仕事から帰宅すると、とぉさんは

いつも桜の中継をしてくれる。

希喜の様子も安定していたので

今が満開だ!!と少しだけ近くに花見です。


川沿いの桜を眺めながら、水面を見ると




希喜の経過を 『 亀の歩みのよう 』 と喩えましたが

鶴は千年、亀は万年で縁起もいいのよね ( ´艸`)

珍しい光景を見て、何だか良い事が起こりそう。

そう思った翌日の再診は、とても良い結果でした。




来年のこの季節まで、また1年頑張ろう

と思う、生粋の日本人なのでした


(花音さん、今年も桜のバトンタッチ



下の写真をポチッと押して
迷子情報の拡散にご協力下されば幸いです。
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。

にほんブログ村 猫ブログ 完全室内飼 ←ぽちっとニャ
にほんブログ村



次回再診も良好でありますように

お手数をお掛けしますm(v v)m






コメント ( 14 ) | Trackback (  )


守りたい(一抜け)




希喜は、介在性溶血性貧血の治療中。




副作用で肝臓はかなりダメージを受けているけれど

普通の時なら、その様子を見て取るのは難しいと思う。

これが肝臓病に気づくのが遅れる理由だろう。



表面には出さないだけかもしれないけれど

嘔吐なども無いのは喜ばしいこと。




前回の通院時に撮ったのですが

今は病院では頼りにされてる私 ( ´艸`)

しかし帰宅すれば




うんうん、その元気があってくれれば何でもいいや。



前回の通院からステロイドを

更に半量以下の0.4mmにした今回の再診です。






3月25日 再診



体重 : 4.40kg(前回:4.52kg)

体温 : 39.1℃ (前回:39.2℃)


体重は、たった3日で120g減

食べても痩せる、肝臓病の症状。

熱はずっと39℃台。




【 血液検査 】






食べても痩せるということで

甲状腺機能亢進症も調べましたが正常でした。




【 ヘマトクリット値 】

13.3 → 11.2 → 12.2 → 14.1 → 15.4
→ 16.8 → 22.6 → 21.1 → 21.3 → 23.4


【 RETIC値 】

111.1 → 106.0 → 131.6 → 98.2 → 133.2
→ 82.8 → 73.1 → 36.9 → 50.3 → 42.7


【 好酸球数 】

0. 33 → 0.35 → 0.21 → 0.09 → 0.06
→ 0.02 → 0.01 → 0.02 → 0.02 → 0.09


【 血小板数 】

121 → 70 → 61 → 92 → 96
→ 104 → 130 → 133 → 91 → 92


【 グルコース 】

107 → 127 → ( 検査無し ) → 177 → 172
→ 211 → 236 → 241 → 296 → 287


【 ALT 】

76 → 60 → ( 検査無し ) → 90 → 180
→ 221 → 587 → 560 → 706 → 658




今回もステロイドを減薬したのに

機械数値でのヘマトが 23.4%

ヘマト管では24~25%で変わらず。

低位ながらの少し上昇 ヽ(。´∀`。)/



と思いきや、タンパクが高く

脱水も起きている。

院長先生によれば、脱水によって血液が濃縮され

上昇に見えているだけで、維持状態とのこと (._.)



肝臓数値は微妙に下がってきてくれていました。

しかしながら、こちらもやはり下がりが遅い。

今はまだ余裕があるとみて

他の治療方法も検討することになりました。

ひとつは、アトピカ。




このお薬は、ジジで継続使用していたもの。

ステロイドと同じように

暴走している免疫を抑制するもの。

使用感としては・・・微妙な感じでした。

そして効いているかを判断するまでに時間がかかる。

又、ステロイド同様に肝臓に副作用が出やすい。

血糖値は上がりにくいようなのですが

ジジは糖尿になった。



もうひとつは、内服のステロイド。

注射での効果が薄かった場合でも

内服で効果が表れることもあるようです。



同じように肝臓を痛め、片方は継続使用で

長期で経過をみなければならないため

アトピカは今後の選択肢のひとつとして

今回は内服のステロイドを試してみることにしました。





今朝の希喜 (´―`*)

食欲は維持されています。




今朝の舌の色はサイコーでした ヽ(。´∀`。)/

( 現在は微妙

急激に体重が落ちたため、黄疸も出やすくなる。

脱水もあるため、ウェットに水分を足し

下痢や嘔吐の無い程度に

ご飯量を少しずつ多めにしていきます。


内服ステロイドは苦く

しかも希喜に与えるのは難しいと

これまで避けてきたのですが

上手に食べてくれました!




これまでの注射の量は

( 2mm → 1.8mm → 1mm → 0.9mm → 0.4mm )

と減薬してきましたが

内服薬1錠で1mmと同じ。

内服の方が注射よりも取り込む量が少ない場合もあるので

1日1回 半錠 を与えることにしました。



血栓予防薬 『 プラビックス 』 は継続。




治療方法は、お薬をドン!と使って

貧血を押さえ込む方法もあります。



私は希喜が辛くなければいい。

完全に貧血数値が元に戻らなくても

楽しく過ごせる程度で維持できたら。

溶血が酷くなってしまえば対応しなければなりませんが

今は肝臓を守ってあげたい。



毎回選択を迫られる病で、これでいいのか?と

自問自答しますが、ジジが身をもって教えてくれたことを

頭に置きながら、活かしていけたらと思います。



内服の錠剤が効いてくれますように。

肝臓数値が下がりますように。




いつもいつも

心からの応援をありがとうございます (。-人-。)






*********************************




迷子猫さんの情報を求めています!!


まー君(元シー)を探しています!!






安西4丁目です!!
シッポの先に白のラインが2本入った特徴のある子です。
お近くの方、似たような猫を見かけた、、とか
エサ場に最近新しい猫が来た、、とか
どんな情報でもかまいません。ぜひ、お知らせ下さい!!
皆さまの情報が頼りです。
なお、、つかまえて下さらなくて結構です。
逃げてしまうと思いますから。
目撃した場所を教えて下さい。
よろしくお願い致します!!!
早くみつかりますように。。。



見かけたらコチラのコメント欄に! → 【 ひなたぼっこ 】




*********************************




今年もニャンフェスの季節がやって参りました!




今回も千代丸ママさんが出展!


店名は勿論 『 千代々(ちよよ) 』

ブース : C-07




猫柄の布小物( ミニトートやポーチなど)の他

オリジナルTシャツや、猫用ベッドも販売します。



(左が千代丸くん使用中 ・ 右が新品)

しっかりとした作りで長持ちするのがオススメ!


行かれる方は是非

千代丸ママさんに声をかけてくださいね♪♪

とっても優しい方ですよ

前売り券等の情報はコチラ → ニャンフェス7








★ 最後に 一抜け があります ★









= 迷子のお知らせ と お願い =





【 緊 急 で す!!】

 スコティッシュフォールドの マルコ が行方不明になりました





※ 各所掲示物には電話番号を記載してあります。

※ 首輪は着けていません。



もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら

どうか生存確認をさせてください。



大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。

どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)


yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。




ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。

生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。

心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。


マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ





【 一抜け 】




暖かい日が続き




羽根を広げたよう




変わらないっていいな・・・



免疫抑制したことによって

希喜がクシャミをした後

一番に感染してしまった ぴっちくんが




風邪っぴき 一抜けです (*´∀`)ノノ




厳しいお言葉ですが

今回、他のスコさん達は全員無事

立派です!

罹りにくいってあるのかな?

いや、希喜が元だし б(´・ω・`;)ンー・・・

とにかく




ありがとうございました!!

罹った順に、順々と治っていきそうです。

全員元気になるまで





※ 応援をいただきながらも、緊急性があり
コメントにお返事出来ない場合も
あるかもしれませんがご容赦下さいませ



下の写真をポチッと押して
迷子情報の拡散にご協力下されば幸いです。
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。

にほんブログ村 猫ブログ 完全室内飼 ←ぽちっとニャ
にほんブログ村



貧血も肝臓も守られますように

お手数をお掛けしますm(v v)m






コメント ( 10 ) | Trackback (  )


祈るのみ(幸せな時間)




希喜は、介在性溶血性貧血の治療中。

溶血性貧血は、ダブルキャリアのジジが患い

私から奪っていった病気。



貧血を治そうと思えば、肝臓がやられ両立が難しくなる。

だから肝臓も守っていかなくてはならないのですが・・・




うん。解ってる (´―`*)

希喜は頑張り屋さんだ。




食べることは生きること。

希喜は皆さまからの応援もあり

与えた分を完食してくれています。



3月22日 再診


体重 : 4.52kg(前回:4.54kg)

体温 : 39.2℃ (前回:39.0℃)


体重は、まずまず維持。

熱はずっと39℃台。






【 血液検査 】






【 ヘマトクリット値 】

13.3 → 11.2 → 12.2 → 14.1 → 15.4
→ 16.8 → 22.6 → 21.1 → 21.3


【 RETIC値 】


111.1 → 106.0 → 131.6 → 98.2 → 133.2
→ 82.8 → 73.1 → 36.9 → 50.3


【 好酸球数 】

0. 33 → 0.35 → 0.21 → 0.09 → 0.06
→ 0.02 → 0.01 → 0.02 → 0.02


【 血小板数 】

121 → 70 → 61 → 92 → 96
→ 104 → 130 → 133 → 91


【 グルコース 】


107 → 127 → ( 検査無し ) → 177 → 172
→ 211 → 236 → 241 → 296


【 ALT 】


76 → 60 → ( 検査無し ) → 90 → 180
→ 221 → 587 → 560 → 706




ステロイドを減薬をしたけれど

機械数値でのヘマトは微妙に上昇。

しかしヘマト管では1%の減少で 24%

微妙なところです。


今回、一番まずいのは肝臓の数値。

グルコースのレッドライン 250

ALTのレッドライン 300

を遥かに超えて痛めてしまいました。


完全な肝臓病の数値で、一般的には

【 多飲多尿 ・ 体重減少 ・ 食欲不振 ・ 嘔吐

水を飲まない ・ 元気喪失 ・ 下痢 ・ 黄疸 ・ 昏睡 】

が出てくるのですが




現在はこの中の黄疸と元気喪失が当てはまり

他の症状はみられていません。



本来ならば直ぐにでもステロイドを止めたいのですが

まだ貧血が治まってもいないため

更に減薬する方法しかなく



( 初回から前々々々回まで 1*2単位 = 2mm)

( 前々々回は 0.9 * 2単位 = 1.8mm )

( 前々回は 0.5 * 2単位 = 1mm )

( 前回は 0.45 * 2単位 = 0.9mm )

( 今回は 0.2* 2単位 = 0.4mm )



溶血が進まないこと・肝臓数値が下がることを

今は祈るしかありません。



最悪のシナリオは、糖尿病となること。

ぶどう糖(グルコース)からエネルギーを作れなくなると

脂肪をエネルギーとし、その際に肝臓でケトン体を合成。

ケトン体が大量となり血液に入ると血液が酸性に傾く。

アルカリ性と酸性の微妙なバランスが崩れると

難しい状態になってしまいます。

これがジジでした。




血栓予防薬 『 プラビックス 』 は継続。




そうだよね (´ω`*)人(*ΦωΦ)ノ

頑張ろう!出来ることは全てやろう!

落ち込んでいる暇があるなら、希喜を励まそう。

(ここまでの写真は今朝、肉眼に近い設定で撮影)




うん! 折角助かった大切な命だもん

ごはんの選定も、調べるとモグニャンが一番。

しかし宣伝が凄い

いつも何を検索しても1位ですが

内容的には、楓が食べている

アーテミスオソピュアグレインフリーが遜色なく

こちらもヒューマングレード。


そして原材料のひよこ豆には血中脂肪をコントロールし

腸内で有害物質や糖質の吸収を阻害し

排泄を促す作用があるらしい。


あまり美味しくはない ごはんだと思うけれど

希喜は




今朝もカウンターまで登って

つまみ食いの要求です ( ´艸`)




肝臓のあまりに早い悪化に

『 ヘマトの維持と肝臓数値の低下を願いましょう 』 と先生。

今回の対応でヘマトが維持できたら

次回からはステロイド注射が無くなります。



また、嘔吐があらわれたら直ぐ連絡し通院となります。



今はこうするしかないという選択。

どちらに行くのか怖いですが

気を引き締めて、希喜と共に頑張ります。

いつも応援をありがとうございます (。-人-。)





※当ブログをご覧下さっている獣医さんで

他にもこんな対応があるなど、ご意見がございましたら

どうかご教授下さいませ 人(´д`;)







*********************************





迷子猫さんの情報を求めています!!


まー君(元シー)を探しています!!






安西4丁目です!!
シッポの先に白のラインが2本入った特徴のある子です。
お近くの方、似たような猫を見かけた、、とか
エサ場に最近新しい猫が来た、、とか
どんな情報でもかまいません。ぜひ、お知らせ下さい!!
皆さまの情報が頼りです。
なお、、つかまえて下さらなくて結構です。
逃げてしまうと思いますから。
目撃した場所を教えて下さい。
よろしくお願い致します!!!
早くみつかりますように。。。



見かけたらコチラのコメント欄に! → 【 ひなたぼっこ 】




*********************************




今年もニャンフェスの季節がやって参りました!




今回も千代丸ママさんが出展!


店名は勿論 『 千代々(ちよよ) 』

ブース : C-07




猫柄の布小物( ミニトートやポーチなど)の他

オリジナルTシャツや、猫用ベッドも販売します。



(左が千代丸くん使用中 ・ 右が新品)

しっかりとした作りで長持ちするのがオススメ!


行かれる方は是非

千代丸ママさんに声をかけてくださいね♪♪

とっても優しい方ですよ

前売り券等の情報はコチラ → ニャンフェス7






★ 最後に 幸せな時間 があります ★









= 迷子のお知らせ と お願い =





【 緊 急 で す!!】

 スコティッシュフォールドの マルコ が行方不明になりました





※ 各所掲示物には電話番号を記載してあります。

※ 首輪は着けていません。



もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら

どうか生存確認をさせてください。



大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。

どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)


yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。




ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。

生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。

心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。


マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ







【 幸せな時間 】


猫さんの病はストレス由来からのものもあるけれど




希喜は愛されている。

みんにゃが優しい。

ストレスの部分を除外できる事は嬉しいこと。




※ 応援をいただきながらも、緊急性があり
コメントにお返事出来ない場合も
あるかもしれませんがご容赦下さいませ



下の写真をポチッと押して
迷子情報の拡散にご協力下されば幸いです。
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。

にほんブログ村 猫ブログ 完全室内飼 ←ぽちっとニャ
にほんブログ村



貧血も肝臓も守られますように

お手数をお掛けしますm(v v)m






コメント ( 16 ) | Trackback (  )


頑張る娘と心配症な母(壁と話す)




人間でも血液の病は恐ろしいものばかり。

それが猫さんとなると心配も一入なのです




希喜は、介在性溶血性貧血の治療中。

貧血の経過は良く、副作用で肝臓を痛めているので

毎日のステロイド注射の量が減った。

減薬後、初の再診は・・・




3月18日 再診


体重 : 4.54kg(前回:4.50kg)

体温 : 39.0℃ (前回:39.4℃)


体重もまずまず維持。

熱も少し下がったかな




【 血液検査 】





【 ヘマトクリット値 】


13.3 → 11.2 → 12.2 → 14.1 → 15.4
→ 16.8 → 22.6 → 21.1


【 RETIC値 】


111.1 → 106.0 → 131.6 → 98.2 → 133.2
→ 82.8 → 73.1 → 36.9


【 好酸球数 】

0. 33 → 0.35 → 0.21 → 0.09 → 0.06
→ 0.02 → 0.01 → 0.02


【 血小板数 】

121 → 70 → 61 → 92 → 96
→ 104 → 130 → 133


【 グルコース 】

107 → 127 → ( 検査無し ) → 177 → 172
→ 211 → 236 → 241


【 ALT 】

76 → 60 → ( 検査無し ) → 90 → 180
→ 221 → 587 → 560



減薬をした分、機械でのヘマトが

1.5%も下がってしまいました

しかしヘマト管では 25%を維持。




機械数値が1%上がるのにとても大変だった。

それを思うと怖いけれど・・・

グルコースがギリギリ レッドライン未満。

ALTは下がり、再生されてきている。


自己凝集も殆ど見られないようになりましたが

まだ自分の血液を破壊しているようです。



結果から、貧血を維持していると判断し

更にステロイドの量を減らしていきます。


( 初回から前々々回まで1単位*2 = 2mm)

( 前々回は0.9 * 2単位 = 1.8mm )

( 前回は0.5 * 2単位 = 1mm )

(今回は0.45 * 2単位 = 0.9mm )



溶血が進まないことを願うばかり

血栓予防薬 『 プラビックス 』 は継続。





こうなると母は、舌先が白く見え




カッコのように聞こえてしまう (TдT) ←ダメ親




(;・ω・)ハッ  赤いわ・・・



またある時には




あぁ・・・王冠の毛で舌が見えない




見えなーーーい (TдT) ←ダメ親




(;・ω・)ハッ  赤いわ・・・



の繰り返し ♪(´ε`;)

挙げ句の果てには




っと怒られる (;-ω-A

いえいえ、あなたは まだまだですよ!



これまでの色んな病気も

今、みんにゃに蔓延している風邪も

ちょっとした違いに気づける部分があった。

しかし、血液の病となるとする私。

良くも悪くも考えずに、客観的に看なければ。




こんな可愛いシーンを

この先もずっと見ていられるように。



血液が増え、肝臓がよくなりますように

いつも応援をありがとうございます (人-ω-)



*********************************




迷子猫さんの情報を求めています!!


まー君(元シー)を探しています!!






安西4丁目です!!
シッポの先に白のラインが2本入った特徴のある子です。
お近くの方、似たような猫を見かけた、、とか
エサ場に最近新しい猫が来た、、とか
どんな情報でもかまいません。ぜひ、お知らせ下さい!!
皆さまの情報が頼りです。
なお、、つかまえて下さらなくて結構です。
逃げてしまうと思いますから。
目撃した場所を教えて下さい。
よろしくお願い致します!!!
早くみつかりますように。。。



見かけたらコチラのコメント欄に! → 【 ひなたぼっこ 】





*********************************




今年もニャンフェスの季節がやって参りました!




今回も千代丸ママさんが出展!


店名は勿論 『 千代々(ちよよ) 』

ブース : C-07




猫柄の布小物( ミニトートやポーチなど)の他

オリジナルTシャツや、猫用ベッドも販売します。



(左が千代丸くん使用中 ・ 右が新品)

しっかりとした作りで長持ちするのがオススメ!


行かれる方は是非

千代丸ママさんに声をかけてくださいね♪♪

とっても優しい方ですよ

前売り券等の情報はコチラ → ニャンフェス7






★ 最後に 壁と話す があります ★









= 迷子のお知らせ と お願い =





【 緊 急 で す!!】

 スコティッシュフォールドの マルコ が行方不明になりました





※ 各所掲示物には電話番号を記載してあります。

※ 首輪は着けていません。



もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら

どうか生存確認をさせてください。



大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。

どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)


yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。




ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。

生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。

心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。


マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ





【 壁と話す 】


姐さんは痛み以外の自己表現は豊か (´―`*)

抜歯によってお口の中は数カ所縫ってある。

それを気にして手で掻いてしまうので

ソフトカラーを装着。

装着前には走り回っていたのに・・・











怒りの矛先を壁と決めたようだ (;-ω-A




他の子に当たらないのは流石だけれど

逆に壁に映った影が笑える

ちなみに、このカラーを着けていても

普通に生活できるのです。

ただ、文句を言いたいだけ




下の写真をポチッと押して
迷子情報の拡散にご協力下されば幸いです。
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。

にほんブログ村 猫ブログ 完全室内飼 ←ぽちっとニャ
にほんブログ村



今の数値ではカウンターが精一杯。
病なんてヤッツケちゃおうね!

お手数をお掛けしますm(v v)m





コメント ( 6 ) | Trackback (  )


頭押さえりゃ尻上がる(動画付き)




介在性溶血性貧血 治療中の希喜たん。




毎日のステロイド注射のために

免疫と肝機能が落ちている。

自己凝集が止まらないため

グルコースは 250以内

ALTは 300以内をレッドラインとし

治療を続行しています。




3月15日 再診



体重 : 4.50kg(前回:4.58kg)

体温 : 39.4℃ (前回:39.2℃)


体重は減少しているが、食欲はあるので調整。

免疫が落ち、鼻水が出ているため

体温は高めだが甘受。





【 血液検査 】





【 ヘマトクリット値 】

13.3 → 11.2 → 12.2 → 14.1 → 15.4
→ 16.8 → 22.6


【 RETIC値 】

111.1 → 106.0 → 131.6 → 98.2 → 133.2
→ 82.8 → 73.1


【 好酸球数 】

0. 33 → 0.35 → 0.21 → 0.09 → 0.06
→ 0.02 → 0.01


【 血小板数 】

121 → 70 → 61 → 92 → 96
→ 104 → 130


【 グルコース 】

107 → 127 → ( 検査無し ) → 177 → 172
→ 211 → 236


【 ALT 】

76 → 60 → ( 検査無し ) → 90 → 180
→ 221 → 587




機械でのヘマトが 5.8%も上昇

ヘマト管でも 25%をたたき出しましたヽ(。´∀`。)/



しかし肝臓の数値は悪化の一途。

不幸中の幸いなのは

グルコースがレッドラインを超えていないこと。

何とか糖尿は避けたい。

ALTは肝障害の数値ですが

再生能力が高いので、何とか・・・なるかな。



貧血が治まったのに加え

自己凝集も殆ど見られなくなっているそうなので

ここからステロイドの量を減らしていきます。



( 初回から前々回まで1mm*2単位 = 2mm)

( 前回は0.9mm*2単位 = 1.8mm )

( 今回は0.5mm*2単位 = 1mm )



溶血が再度始まらないことを願いながら

肝臓の数値が下がっていくように対応します。


ALTの数値は、破壊と再生の

両方が合わさった数値が出てしまうそうで

当分は高値が残ると思われます。



血栓予防薬 『 プラビックス 』 は継続。

彼方を立てれば此方が立たずの 難しい治療ですが

ここまで来たら あと一歩。

その一歩を確実に歩ませてあげたい。

完治しても再発の可能性はありますが

希望を持ち、喜べる日々を過ごしたいです。


そんな希喜たんの今朝 (´―`*)




え~ (*´∀`人) 何かな?




へっ? (゚ロ゚;




ちょっ、ちょっと・・・あなた




いや、可愛いのは当然として




ズキューン


いや、そうじゃなくて

希喜たん・・・




舌が、舌が  赤ーーーーーい (´;∀;`)

こうよ、こうでなくちゃ




その後、ごはんを作っていると




たっ、タダじゃなかったんですか? ヽ(´o`;

いいよいいよ。

食欲がある事も、私にはお礼と一緒。




赤ーーーーーい q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p


完治まで頑張ろうね!!




※ ぴっちのお熱は下がりました。





皆さまからの温かい応援で

希喜は今日もニコニコ


ぴっちも今朝、38.2℃まで下がりました。

あとは食欲。

継続で看ていきます 

いつも支えて下さり、ありがとうございます!!
















今年もニャンフェスの季節がやって参りました!




いいな、いいな♪♪

私はこの状態ですので行けませんが (._.)

今回も千代丸ママさんが出展!


店名は勿論 『 千代々(ちよよ) 』

ブース : C-07




猫柄の布小物( ミニトートやポーチなど)の他

オリジナルTシャツや、猫用ベッドも販売します。

前回、サンプルを戴きましたが

猫用ベッドは、みんにゃから大人気 (*^―゜)b




(左が千代丸くん使用中 ・ 右が新品)

しっかりとした作りで

お洗濯後、クタッとしないのもでオススメです!



行かれる方は是非

千代丸ママさんに声をかけてくださいね♪♪

とっても優しい方ですよ

前売り券等の情報はコチラ → ニャンフェス7









★ 最後に 歩む があります ★









= 迷子のお知らせ と お願い =





【 緊 急 で す!!】

 スコティッシュフォールドの マルコ が行方不明になりました





※ 各所掲示物には電話番号を記載してあります。

※ 首輪は着けていません。



もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら

どうか生存確認をさせてください。



大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。

どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)


yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。




ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。

生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。

心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。


マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ







【 歩む 】


診察室で先生を待っている時間は

一対一でお話しできる貴重な時間。







もっともっと仲良くなりたい。

看護や介護をするときに

希喜の心に負担とならないように

一歩一歩。




どうか迷子のマルコの情報へ繋がりますように (-人-)
下の写真をポチッと押して、ご協力下されば幸いです。
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。

にほんブログ村 猫ブログ 完全室内飼 ←ぽちっとニャ
にほんブログ村



いるよ (´―`*) 一生ね

お手数をお掛けしますm(v v)m





コメント ( 12 ) | Trackback (  )


« 前ページ 次ページ »