雨がやみましたその合間に パシャリ!
昨夜から降り続いていた雨 ガーデンのバラたちは、重そうに頭をたれています。
午後からは、又降り出しています。最近の天気予報は、時間帯まで本当に良く当りますね。
日本の天気予報士さん すばらしい!
アーチに絡ませた カールプロベルガー (フロリバンダ) ↓
複色咲きの ニコル 我が家では古参級の子です →
↑ 左のダークレッド色は ブラックバカラ 右手のツルバラは パフビューティー
↑ 左は ツルバラ パフビューティ 右奥は デスタント ドラムス 手前の淡いピンクは ラ ・ マリエ
↑ 右は ロココ 左トレリスの屋根は イングリッシュローズ スノーグース
左下 黄色は イングリッシュローズ シャーロット オースチン
← 手前下の若草色は わかな その右は ロココ
正面は つるバラの フリスバイト 下はスタンダード仕立ての ミニバラ マルゴシスター
最近、雨の日が近く いっきに開花が進んだかと思うと、雨の影響で花の傷みも早く
見ごろを向かえるこの時期に、泣かされる毎日です。
今日も訪問ありがとうございます
ミッキーさんのお庭はバラ園のようです(^^)/
次々と咲くバラに癒されますね
とても素敵です♬
いつも気になっていましたが
ミッキーさんの御宅では薪ストーブを使われておられるのでしょうか?
写真の中に薪のようなものが見えますが・・
あまりに素敵な風景に
ほお~とため息をつきました。
素敵ですね~
どのバラもたくさん花を咲かせていて
本当にうらやましいです。
おはようございます。
そうなんです。我が家はスローライフ、まきストーブを使っています。
自宅から1時間半ほど離れた地域は、柿で有名な富有柿の産地です。
夫の友人は、毎年、剪定時期に柿を自宅まで配達して下さるので、冬は薪で暖をとり、外では来期用の剪定された柿で薪作りを行います。
この時期は、夫と共に、屋内外共に過ごしています。おかげで、数年間風邪をひくことも忘れています(笑)。
薪からでる灰は、バラたちのご馳走で庭に撒いています。
ストブ内で焼く焼き芋、ピザ、焼き餅、又、コトコト煮る煮物 冬ならでは楽しめる遊びもしています。
こちらは昨日、午前中数時間の曇りから、その後は、ずーと雨です。バラたちはもう雨入らないといっているんですが(笑い)
おはようございます。
毎年、一喜一憂しながらのガーデニングです。
今年は、例年になくつぼみをつけていますが・・・・
最近の雨に閉口しています。
今が一番、タイミング的には良いのかも ですね。
ちょみさんの投稿も楽しみに拝見させていただいています。よろしく御願いします。