goo blog サービス終了のお知らせ 

バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

バラの庭

2016年05月20日 | バラ

今日の庭

花のピークから少し下り坂にかかりました。

今日は自宅東のミッキーガーデン南半分を紹介しますね。

ガレージから ハウス型のトレリスを覗いてみした。

トールペイントは 友人の作です。

中央から左上部は、ピンクの ロココ と 濃いピンクは、イングリッシュローズの シェークスピア2000 

額の横には  ガブリエル ↓ 中央のグレーかかったブルーは魅惑的です!

   泡雪

                               この子達は昨年私が接木や挿し木をしたものです

 

 

   

 公道側からは ビアンビュニュ (ピンク)と 白の イングリッシュローズ スノーグース

   

その奥には イングリッシュローズ ジュードジ・オブスキア とっても香りがいいです!          ミニバラの  ほほえみ

  お隣は、イングリッシュローズの ザ・スクワイヤー

 

   

        その隣は、イングリッシュローズの ジュビリーセレブレーション 香り強です

 

   白のアイスバーク →     ← ピンクアイスバーク

 

   わかな 白とグリーンの色合いです。

 

  ←  昨年接いだ オマージュア バルバラ

 

    ←ストロベリーアイス

 

 あじさい

   

    柏葉あじさい                                   伊予の獅子てまり  小花のあじさい 可愛い!

     急ぎ足でミッキーガーデン半周 しました。

 

   きょうも訪問ありがとうございました 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 


バラの庭

2016年05月18日 | バラ

昨日の庭

 

まとまった雨をもらい もう結構と言わんばかりに 

うなだれています!!

  

    フリスバイト   ↑                                                 ペガサス  ↑

 

  

       フランソワージュランビル ↑                               パフビューティー  ↑

 

  二ゲラ 別名(黒種草)  

                                                              ラ・ローズドゥモリナール ↑

 

  スモークツリー

 

  アンティークレース

 

 ガーデンは 満開のピークを越えました。

 

 今日も訪問ありがとうございました 

 

 

 

 


花フェスタ記念公園 4

2016年05月17日 | バラ

岐阜バラ会

花フェスタ記念公園 花のミュージアムで14日 15日 岐阜バラ会 会員の出展がされました。

毎年、春と秋の2回 花フェスタのバラ祭り開催期間に合わせて行われます。

昨年は、花フエスタ記念公園 20周年の記念事業 が、県からも予算がついて大々的に行われました。

今年は昨年に比べ、少し寂しさもありましたが、丹精こめた作品が 沢山出展されました。

   

 スタンダード仕立てのバラは、会員の方が作られたものです。↑

 3本目のバラは、自ら交配をされたものです。   すでに5種を作出されています。

                       ローズ モコ  娘さんの名前だそうです。(ステキ!)

                    他のバラの中には 、奥様の名前などもあるそうですよ。

 会場内の部屋には、1本花や、アレンジフラワーなどが展示されていました。

 片隅には会員が、1月 野ばらに接木した バラ苗も販売されました。

 

   コーナーにはこんな空間が・・・・

 彼女のガーデンを ミニガーデンで、再現した様子が雰囲気共に伝わってきます。

 

 1本花

 

 

 

 アレンジフラワー

   

 

 

     鉢物

   

 

  私の作品はこの子達

   ミッドナイトブルー ↑                            ストロベリーアイス ↑

  通路は鉢で飾られました。

 まだまだ紹介できなかった作品も多く有ります。

 作品1づつには会員の方が、バラにかけた愛情が伝わってきます。

 各部門でそれぞれ1点 優秀賞がいただけます。

 私は、紫のフロリバンダ咲き(房咲き) ミッドナイトブルー で鉢物賞をいただきました。

 

   評価は、花付き状態 背丈も程よく押さえられ、管理が良かったと言う事でした。

   2日間の大イベントでしたが、毎年色々な作品を見せていただき とても勉強になります。

 

   今日も訪問ありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


雨上がりの合間に

2016年05月10日 | バラ

雨がやみましたその合間に  パシャリ!

 

昨夜から降り続いていた雨 ガーデンのバラたちは、重そうに頭をたれています。

午後からは、又降り出しています。最近の天気予報は、時間帯まで本当に良く当りますね。

日本の天気予報士さん すばらしい!

 

アーチに絡ませた カールプロベルガー (フロリバンダ)  ↓  

  

 複色咲きの  ニコル 我が家では古参級の子です → 

 

 

  ↑ 左のダークレッド色は ブラックバカラ 右手のツルバラは パフビューティー

 

  

  ↑ 左は ツルバラ パフビューティ  右奥は デスタント ドラムス  手前の淡いピンクは ラ ・ マリエ

 

  

   ↑ 右は ロココ  左トレリスの屋根は イングリッシュローズ スノーグース 

     左下 黄色は イングリッシュローズ シャーロット オースチン

 

  ← 手前下の若草色は わかな その右は ロココ

 

 

 正面は つるバラの フリスバイト  下はスタンダード仕立ての ミニバラ マルゴシスター

 

 最近、雨の日が近く いっきに開花が進んだかと思うと、雨の影響で花の傷みも早く

 見ごろを向かえるこの時期に、泣かされる毎日です。

 

    今日も訪問ありがとうございます 

 

 

 

 


バラの庭

2016年05月08日 | バラ

いっきに咲き進みました

日中26度ほどまでに 気温上昇!

陽射しも強く、炎天下にずっといるのがしんどい

今日のミッキーガーデン、昨日も気温が上がり、一気に 開花が咲き進んだ気がします

  逆光で白飛びしていますね

  自宅デッキから東側を向いたところです。  ↑

 

 南側ハウス型のパーゴラ方向 屋根の上は、イングリッシュローズ スノーグース が開いて来ました。

   左手前アプリコット色は、デルバールの ラ・パリジェンヌ

 

 真正面トレリス(東方向)は小花のフリスバイト 

 アプリコット色から淡いピンクそして、白に変化し花期が長く楽しめます。  

 こちらも朝日が強く、逆光になってしまいました ↓

 

 

  

 

     ←昨日の かおりかざり (とっても良く香ります)

  以前、NHK趣味の園芸で バラの育て方シリーズで、涼風真世さんが、週ごとに成長報告をされていた品種です。

  京阪園芸に行った時、購入リストに入れて出向いたのですが、あまりにも貧相な苗で、その時は見送りとなりました。   

  昨年、県内の園芸店で購入しました 。

  現在 順調に育っています。 

 

   今日も訪問ありがとうございました