おはよう、
今日(191204)は、皇居東御苑で公開されている「大嘗宮の一般参観」に出掛けて来ました。帰りに「中央区日本橋 箱崎にある築地 傳本店」のランチを食べて来ました。私用で箱崎に2泊(12/04、12/05)しました。近くの隅田川に架かる「永代橋」の夜景を写真に収めました。(隅田川には、数多くの特徴のある橋が観られる。特に夜景は観る価値があります。)
「隅田川に架かる永代橋」夜景、
永代橋に行く前に箱崎公園を通ったら、クリスマスツリーが飾られていました。
何故か、吉田松陰座像にライトアップ!!!
永代橋の全景
2
昨今は高層マンションが目立ちます。
隅田川水面に映り込まれる水鏡(少し揺れていますが)
撮影した位置は、隅田川沿いの遊歩道からです。
集合写真にしました。(周りを少し出しました)
昨今完成した新たな橋です。
豊海橋は、日本橋川にかかる橋で、北岸の東京都中央区日本橋箱崎町と南岸の中央区新川1丁目を結ぶ。日本橋川が隅田川に流入する河口部に位置しています。
2
日本銀行創業の地だそうです。
茅場町から 豊海橋を経て 日本橋箱崎町に渡ると、 正面に 日本IBM箱崎ビルが そそり立っているが、 その手前に この碑が建っています。日本銀行といえば、 東京駅に近い 日本橋本石町町にあるとばかり思っていたが、創業はこの場所で、 その十数年後に 現在地に移転した と碑文に罹れています。碑面には 「創業時の本館」の図が彫られたプレートが 取り付けられている。(出典元:ネット情報)
もみじの木々、ライトアップされています。
以上
コメント;
今日(191204)は、皇居東御苑で公開されている「大嘗宮の一般参観」に出掛けて来ました。帰りに「中央区日本橋 箱崎にある築地 傳本店」のランチを食べて来ました。私用で箱崎に2泊(12/04、12/05)しました。近くの隅田川に架かる「永代橋」の夜景を写真に収めました。(隅田川には、数多くの特徴のある橋が観られる。特に夜景は観る価値があります。)
「隅田川に架かる永代橋」夜景、
永代橋に行く前に箱崎公園を通ったら、クリスマスツリーが飾られていました。
何故か、吉田松陰座像にライトアップ!!!
永代橋の全景
2
昨今は高層マンションが目立ちます。
隅田川水面に映り込まれる水鏡(少し揺れていますが)
撮影した位置は、隅田川沿いの遊歩道からです。
集合写真にしました。(周りを少し出しました)
昨今完成した新たな橋です。
豊海橋は、日本橋川にかかる橋で、北岸の東京都中央区日本橋箱崎町と南岸の中央区新川1丁目を結ぶ。日本橋川が隅田川に流入する河口部に位置しています。
2
日本銀行創業の地だそうです。
茅場町から 豊海橋を経て 日本橋箱崎町に渡ると、 正面に 日本IBM箱崎ビルが そそり立っているが、 その手前に この碑が建っています。日本銀行といえば、 東京駅に近い 日本橋本石町町にあるとばかり思っていたが、創業はこの場所で、 その十数年後に 現在地に移転した と碑文に罹れています。碑面には 「創業時の本館」の図が彫られたプレートが 取り付けられている。(出典元:ネット情報)
もみじの木々、ライトアップされています。
以上
コメント;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます